「子供産まない」人生を正解とする夫婦の価値観、つらいと感じる瞬間は?

コクハク編集部
更新日:2023-07-06 06:00
投稿日:2023-07-06 06:00
 生活スタイルや働き方、恋愛に関しても自由になってきた今、結婚しても子供を産まないことが「正解」と考える人が増えてきました。一昔前までは結婚したら子供を産むことが当たり前でしたが、それも古い価値観になってきているのかもしれません。
 今回は子供を産まないことを正解と考えている夫婦の価値観と、それでもつらいと感じる瞬間をご紹介します。

子供産まないことを正解と考えている夫婦5つの価値観

 子供を産まないことを「正解」と考えている夫婦は、どんな価値観を持っているのでしょうか。代表的な5つの価値観がこちらです。

1. 夫婦ともに子供が苦手

 子供は可愛いものですが、誰にとってもそうとは限りません。中には、「子供が苦手」という人もいます。

 夫婦ともに子供が苦手であれば、「子供を産まない人生」を選ぶのはごく自然なこと。あえて苦手な状況や生き方を選択する必要はないでしょう。

2. 夫婦二人の生活を楽しみたい

 子供ができれば、どうしたって子供中心の生活になってしまいます。それを理解しているからこそ、子供を産まない選択をする夫婦も少なくありません。

 夫婦仲がよく、「これからも夫婦二人だけの生活を楽しみたい」と思えば、子供を持つことは考えられないでしょう。

3. 今のライフスタイルを変えたくない

 子供を産まないことを「正解」と考えている夫婦には、お互いに仕事や趣味を満喫しているタイプが多いでしょう。

 子供ができればさまざまな制限が出てくるため、夫婦共に今のライフスタイルを変えたくない場合、子供を産まない選択をします。

4. 子供を育てる経済力がない

 子供を産まない選択をしたものの、「本当は子供が欲しい」という気持ちがある人たちもいます。「欲しいなら作ればいい」と思うかもしれませんが、経済力がない夫婦にとってその選択は難しいもの。

 二人での生活もままならない経済状態であれば、子育ては難しいでしょう。「子供が生まれたら何とかなる」と軽く考えず、慎重な判断をくだすのは責任感があるからこそ。

5. 自分たちのためにお金を使いたい

 子供が産まれると、当然育てるのにお金がかかります。子供一人を大学まで行かせるのに1000万円ほどかかるという試算もあり、「そのお金は自分たちのために使いたい」と考える夫婦もいます。

 子供がいる生活のプライスレスな素晴らしさもありますが、自分たちのためにお金を使い、人生を謳歌したいと考える人も少なくありません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


夜職の沼…ホステスが“出戻る”ふたつの理由。まずはお金、もうひとつは?
 スナックというものに関わりはじめて十数年。働く側としてもお客さん側としても、いろんなことを知り、経験してきて、やっぱり...
も~鬱陶しいなあ! なぜか“鼻につく”人の8つの特徴。否定から入られると不快なんです
 あなたが「鬱陶しいわ」「なんかイライラする」と鼻につくのはどんな人ですか? きっとさまざまな意見が飛び交うでしょう。 ...
優しさのつもりが…「ホワイトハラスメント」に要注意! 部下のやる気と成長機会を奪っているかも
 セクハラ、モラハラ、カスハラ、マタハラ…。ハラスメントに厳しい昨今、次々と「これはハラスメントだ」といわれることが増え...
令和の王者・にゃん太郎の“たまたま”、この雄姿を見れるのは今だけ! 去勢避妊手術が始まる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
本当のルッキズムってなんだ? Z世代が支持するグループ「HANA」が社会に“No”を突き付けた影響
 社会に深く根付き、日々私たちを苦しめる「ルッキズム」。そんなルッキズムが支配する社会に対し、Noを突きつけるアイコニッ...
借りパクは許さん! 催促LINEの“波風立たない”お手本集。日傘や漫画にお金…どうする?
 人に貸したものを返してくれなかった時、催促するのは気まずいと感じる人が多いですよね。今回は、LINEで相手に嫌な思いを...
何のためだっけ…「美容ガチ勢」が“闇落ち”する瞬間6つ。天然美人をみて虚無になる
「美容ガチ勢」と聞くと、美容を全力で楽しんでいるキラキラした女性が頭に浮かびますよね。でも、美容ガチ勢の女性は美容を楽し...
もう嫌~!ダメ上司を撃退する4つの方法。配属ガチャで泣く前に試して
 転職や人事異動など、新しい環境で仕事がはじまったはいいものの、めっちゃ仕事ができないハズレ上司を引いてしまったー! な...
「超人でないと子育てと両立できない」なんて、そんなバカな|トイアンナ『えらくならずにお金がほしい』
 子育てと仕事、どちらも完璧を求められる令和。「ちゃんとした育児」は本当に必要なのでしょうか? 無理せず幸せに暮らすため...
「はいはい、なるほど」は印象わる…好かれる人が実践してる“好感度100%”の相づち6つ
 仲を深めたい相手、良好な関係を築きたい相手と会話をするときは、相手が気持ちよくなる相づちを打つよう心がけてみてください...
漆黒の猫プリンスが再降臨! 気品溢れる“にゃんたま”ポーズの美しさよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「暇です」ってだから何? “誘われ待ち”アピがウザい! 嫌われる受け身LINE3選
「自分から誘うのは勇気がいる…」なんて人は意外と少なくないはず。でも、毎回「誘って!」「プラン立てて!」という受け身スタ...
【女偏の漢字探し】「醸(ジョウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
今さら「バリキャリ」にならなかったのは“自己責任”と言われましても|トイアンナ『えらくならずにお金がほしい』
 昭和から令和へ。時代とともに「女性の働き方」は大きく変化しました。求められる女性像に翻弄された今の40〜50代は今何を...
寝起きの“スマホいじり”で頭がボンヤリ…やりがちな「朝のNG習慣」4つ
「朝起きたら、お布団の中でぬくぬくしながらスマホをいじるのが至福なんじゃ〜♡」と感じている方、要注意。朝のスマホいじりの...
2025-06-21 06:00 ライフスタイル
やば! ゴミ屋敷一歩手前じゃん…あなたの部屋が片付かない理由わかってる?
「気づいたら部屋がとっ散らかっていて、床が見えない」「来客がないと部屋を片付けられない…」このように部屋を片付けられずに...