更新日:2023-07-01 06:00
投稿日:2023-07-01 06:00
子供がいると仕事や家事で忙しいうえに、学校でのアレコレに参加しなくちゃいけなくて……。特にPTA役員に選ばれると苦労しますよね。PTAは任意加入なので最近では非会員の家庭もありますが、まだまだ加入する家庭が大多数。
今回は事前に知っておきたいPTA活動で苦労するポイントと、うまくやるコツをご紹介します。
今回は事前に知っておきたいPTA活動で苦労するポイントと、うまくやるコツをご紹介します。
PTAって大変! 苦労する5つのポイント
PTAと聞くだけで、敬遠する人も多いでしょう。実際にはどんなことに苦労するのでしょうか。
1. 人間関係の難しさ
PTAには様々な年代、価値観の人がいます。子供同士が仲良しだからといって、親も気が合うかというとそうではありません。
そのため、人間関係での苦労が絶えないのだとか。どうしても合わない人がいると、PTAの集まりがあるたびに参加が億劫になりますよね。
2. 意外と多い作業負担
「学校の行事なんて、それほどやることはないだろう」と、気軽にPTA役員を引き受けてしまう人もいます。
しかし、実際には思った以上に作業負担が多く、拘束時間も長め。バザーなどの担当になり、準備に時間がかかって家事や仕事に支障が出たと嘆く人も少なくありません。
3. 過密なスケジュール
今は働いているお母さんが多いですよね。しかし、PTAの集まりや会議が行われるのは、平日昼間がほとんど。
そのため、仕事を抜けたり半休を取ったりして参加しなくてはいけないのが負担だそう。いざ会議がスタートしたら段取りが悪く、無駄な時間を過ごしたなんて不満もよく聞きます。
4. 揉める役員決め
PTA会員になったら、避けられないのが役員決め。行事ごとに担当を決める学校もあります。
これがまた、揉めるしめんどくさいんですよね。なかなか役員が決まらず、くじ引きやじゃんけんで決めるケースも。面倒な役割にあたり後悔するくらいなら、簡単な役割に立候補しておこうという策士もいます。
5. 引継ぎ不足で分からないことだらけ
PTAを一度経験している人であれば、何をすればよいのかある程度想像できるでしょう。
しかし、初めてのPTAとなれば分からないことだらけ。引継ぎがしっかりと行われていればラッキーですが、ざっくりすぎて苦労する人が多いんですよね……。
ライフスタイル 新着一覧
混沌とした世の中。世界で起こっている戦争や紛争だけでなく、会社やネット上のコミュニティーでもあらゆる「派閥争い」が繰り...
年齢を重ねると、体の老いを実感する瞬間が増えてきますよね。特に若い頃に運動が得意だった人は、頭では動けると思っているの...
AirPodsをしたサラリーマンのおじさんを通勤電車で見た瞬間、私はその後ろ姿にぎゅんと心惹かれた。
なにそれ...
「普段の生活で使う、日用品をちょっと楽しく。」そんな思いを込めて生まれたStandard Products(スタンダード...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「物価上昇が止まりません。どうしていいか分からん」と嘆いている方、多いと思います。
ワタクシもご多分に漏れず、仕入れ...
昭和生まれの人はおおむねダジャレ好き。
特に職場のおじさん世代は、LINEでもダジャレを送ってくる人がいます。...
ママ友同士で約束するランチ会。子育ての話や夫の話で盛り上がりますよね! ところが「旦那連れ」でママたちとのランチ会に参...
【A】と【B】のふたつの絵には、違いが5カ所あります。さてどこが違うでしょうか?
難易度はかなり高めなので、目...
異動や引っ越しなどで環境が変わる人も多いこの時期は、生活を変えるいいチャンスです。普段、なんとなく続けてしまっている悪...
【番外・出張編】
ここはある町の小さな動物病院──。
この「春山動物病院」では、「院長」と呼ばれて振り向...

ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
隅田川にかかる橋の上でしばらくの間立ち止まってみる。
冷たい風がビュービューと吹き抜ける音を聴く。

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...