更新日:2023-07-31 13:05
投稿日:2023-07-29 06:00
甥や姪が可愛くて仕方ない人は多いでしょう。兄弟姉妹の子供って、特別ですよね。小さい時から見ている人も多く、中にはかなり仲の良い関係を築いている人も……。でも、必ずやってくるのが思春期です。
今回は「あんなに仲良かったのに……」と思わずつぶやいてしまった、思春期の甥&姪から届いた悲しいLINEを3つ、ご紹介します。
おばちゃん切ない…思春期の甥&姪から届いた悲しいLINE3選
1.「やっちゃん」から「おばさん」へ
こちらの女性は、独身で子供がいません。そのため、姉の息子である甥っ子をとても可愛がっているそうです。小さな時から面倒を見ているので、おばさんではなく「やっちゃん」と呼んでもらっていたそう。
甥っ子が小学校高学年の頃にコロナが流行り出し、ほとんど会えなくなりましたが、コロナが落ち着いたので久しぶりに夏休みに遊ぼうとLINEを送ったそうです。
すると、甥っ子からは「やっちゃん」ではなく、「おばさん、今年は友達と遊ぶから大丈夫」と断られてしまいました。
ショックだったものの、せめておいしいものを送ろうと食べたいものを聞くと、「特にない」と一言。思春期だからと言い聞かせても、悲しい気持ちは拭えないそうです。
ライフスタイル 新着一覧
普段おうちで使う食器ってどんな基準で選んでいますか? デザインやブランドにこだわる人もいれば、割れにくさ、欠けにくさを...
約束してた時間に相手が来ないと、イライラしたり心配したりするものですよね。そんなときに相手から送られてきたLINEに、...
突然の強風に踊り始めるスカジャンに、古の「どぶ板通り」を思い出す。
日本土産なのに妙にエキゾチックな柄にそそら...

偉そうな態度や上から目線のしゃべり方って、特別な場合以外は100%を損しますよね。なので、私も気をつけています。
...
子供ができると、ママ友との付き合いが増えますよね。子育てで行き詰ってしまったときに視野を広げてくれたりメンタルをサポー...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ゲームで一番最後に出てくる大物「ラスボス」。でも、ラスボスは二次元の世界だけでなく現実世界にも存在しているようです。
...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
3月もあっという間に中盤。猫店長「さぶ」率いる我が花屋のある、ここ関東も暖かい日が連日続き、さぶ店長の日課である“近隣...
乾燥で肌がかさつきやすい季節、ハンドクリームで手の保湿ケアをしている人も多いでしょう。特に日常的に家事をしている人は水...
3月8日は国際女性デー。女性の地位向上や差別の撤廃を目指し、ジェンダーの平等を求めて行動する日です。近年は女性活躍推進...
おうち時間が増え、自炊に挑戦する人が増えてきた昨今。とはいえ、毎日献立を考えるのって結構大変ですよね。「サクッと簡単に...
2023-03-14 06:00 ライフスタイル
冬の間は枯れ木のように見えた木が、小さなピンクのつぼみを付けた。
日の光で温められた地面からは、何かの気配を感...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人と親しくなるにつれて、自分の素が出たり相手に気を使わなくなったりしますよね。でも「親しき仲にも礼儀あり」は、意識的に...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...