タイパ重視!? いしだ壱成、田口淳之介…有名人のホスト化が止まらない

内藤みか 作家
更新日:2023-07-13 06:00
投稿日:2023-07-13 06:00

推しと結婚するケースも

 ヒカルさんの少し前の2022年3月には、元迷惑系YouTuberへずまりゅうさんも3週間のホスト勤務を体験し、合計1360万円を売り上げています。

 こうした経緯から、「ホストは稼げる」と男性たちも目の当たりにしたのでしょう。

 また、へずまりゅうさんは、このホスト勤務の際に800万円を貢いだ女性と結婚しています。これは女性にも大変な衝撃を与えました。

 大好きな人がホストになった時、応援すれば結婚できるかもしれない。そんなぼんやりとした夢がリアル化したわけですから。

有名人が続々と

 ホストクラブ勤務を公表したのは、いしだ壱成さん、押尾学さん、田口淳之介さん、羽賀研二さん、といった顔ぶれ。

 以前は元有名人が世間から隠れるようにそっと働いていた方もいるようですが、近頃は勤務を宣言するケースも増えています。そのほうが来店客も増えるからでしょう。

 ホストとなったからには、指名すれば隣に座ってくれて、会話もできます。

 今までは直接話す機会がなく遠い存在だったタレント(または元タレント)とやり取りできるのですから、喜んでお店に駆けつけるファンもいたのではないでしょうか。

タイパのいいシステム

 近頃の世の中、コスパではなくタイパが重視しつつあります。

 様々なツテを探してお近づきになる道を懸命に探るよりは、サクッとお金を支払えば会話できるのですから、ファンの女性目線でいえば、推しのホスト化は非常にタイパがいいのです。

 そして男性にとっても、一晩で大金を稼げるホストはタイパのいい仕事。男性は大金を得たい、女性は親しくなりたい、それぞれの夢が夜の街で交差するホストクラブ勤務。

 今後も有名人の参戦は続き、ファンの女性も喜んでお店に足を運ぶのではないでしょうか。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


セクハラに時間が解決?責任を負わない事なかれ主義者の無責任LINE3選
 波風を立てず、責任を負わず、誰かがどうにかしてくれると見てみぬフリばかりする「事なかれ主義」。  一見、平和主義...
見た目とキャラが合わないのは当然!悩んだときの考え方
「見た目の印象とキャラがだいぶ違うよね」と言われて、悩んだことはありませんか?  自分が周りに与える印象と実際の自分と...
夜明けとともに起きだしたコハクチョウの胸の内
「あ~! 眠いけど、きょうも1日がんばるかあ!」  なんて言ってたりして。今朝の自分のことだけど(笑)。  ...
SNSや現実でも…他人の容姿批判がやめられない人は2種類いる
 みなさんの周りに、他人の容姿(ビジュアル)についてうるさい人、いませんか?  私はそういう人を見るたびに「かわいそう...
バカにしてる、よね? 部下になめられる理由と上司が改めたい悪癖3つ
 キャリアアップはうれしいけれど、部下ができると「なんだかなめられている気がする…上司としての威厳がないのかな?」と新し...
いつだって癒しを提供…成長が楽しみな“たまたま”を愛でる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
そのあえぎ声、どこまでが本当ですか?
 素朴な疑問、と頭に付ければ何を聞いても許されるとは思っていないのだが、失礼を承知で、どうしても聞きたいことがある。 ...
落ち込んだらシーラカンスのことを考えるといいかもしれない
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
お正月にしめ縄って必要かぃ?「しめ縄」と「しめ縄飾り」の違いも解説
 今年もあと2週間を切りました。年末だというのにあまりの暖冬、ここ数日は少しは寒くなったものの更年期のワタクシは、本職の...
「女は見た目がすべて」の思い出に悶々…容姿いじりのトラウマの克服法
「女は見た目がすべて」なんて言葉が昔からあるように、男性よりも女性の方が外見を厳しく見られる傾向です。そして残酷なことに...
人生初のぎっくり腰なぜ発症? 40女の激痛を救った意外なコスメは…
 齢46、人生初のぎっくり腰になりました。腰が砕け、身動きがまったく取れない状態に陥るって本当にあるんですね。  デス...
韓国は「ひとり飯」ほぼタブー! おひとり様=みじめな人認定で苦労した
 ちまたでは『孤独のグルメ』(テレビ東京系)や『ひねくれ女のボッチ飯』(テレビ東京系)、『めんつゆひとり飯』(BS松竹東...
2023-12-19 06:00 ライフスタイル
自然の石を積んだ石垣でできた江戸時代から続く「棚田の村」
 見知らぬ土地で、山道を越えて現れた見事な石垣に圧倒される。ここまで積み上げる労力を想像すると途方に暮れるし、これが自然...
“たまたま”とももうすぐお別れ…去勢前のおやつシーンを激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
#2 友達の結婚、喜べないのはなぜ? 勝ち組を裏切りだと感じてしまう記憶
【#1のあらすじ】  ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、芸人の卵や音楽仲間と毎日飲み歩いている。高円寺はうんざ...
#3 結婚で“輪”から去る友人への寂しさ。心地よい独身生活で失ったもの
【#2のあらすじ】  ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、毎晩芸人の卵や音楽仲間と飲み歩いている。高円寺はうんざ...