更新日:2023-08-18 16:45
投稿日:2023-08-17 06:00
5. 夜の明るさ
田舎に住んでいると、夜は真っ暗になるのが当たり前。夜遅くに、帰宅したり出かけたりすることに、怖さを感じるレベルです。
でも、東京の夜は街灯やビルの明かり、ネオンサインなどでかなり明るめ。「東京なら深夜の帰宅も安心」と感じる人がが少なくありません。
6. 家賃の高さ
家賃の相場は地域によって異なるため、バカ高い東京の家賃に悲鳴が出たという上京民も。
地元で借りていた一人暮らしに最適なワンルームや1LDKの部屋が、東京では倍近い家賃になることもザラ。家賃を知って、「これでは一人暮らしなんてできない」と上京を断念する人もいます。
7. 歩くスピード
都会人の歩く速さに、田舎とのギャップを感じる人もいます。時間に追われて生活をしている人だらけなせいか、もう街全体がせかせかして見えますよね。品川駅を歩くビジネスマンのスピードたるや……!
迷惑をかけないように「周りに合わせなくちゃ」「流れに乗らなくちゃ」と気を使い、それだけで疲れてしまう人もいます。
8. タクシー使う頻度
田舎の必需品といえば、車。仕事や日常生活で、毎日運転していた人もいるかもしれません。タクシーを使う機会は少なかったはずです。
しかし、東京ではちょっとした移動に営業車やマイカーよりもタクシーをよく使います。初乗り料金が安いからこと、そして都会のパーキング代がめちゃくちゃ高いからですね。
「気が付けば気軽にタクシーを使うようになっていた」という上京民も多いのではないでしょうか。
上京して感じたギャップは、あなただけじゃない!
期待と不安を背負って上京し、ギャップに打ちのめされた経験があるのは、あなただけではありません。たまにはみんなで「そうそう、こんなギャップにびっくりしたな〜」と振り返ってみるのも楽しいですよ。
ライフスタイル 新着一覧
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
毎年のことながら、終わってから「もっとこうしておけば…」と思うのが夏休み。今年も例に漏れず、反省を抱えたまま日常に戻っ...
世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。
現在は清浄化...
出産してから「なんだか最近自分が自分じゃないみたい」などと異変を感じている人は、先輩方の声を参考にしてみるとよいかもし...
私の友人サエ(32歳・銀行員)が第一子を出産したのは昨年の冬。待望の赤ちゃんが誕生し、夫婦で新しい生活を始めた矢先、彼...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
世間では仕事ができない風に見えるLINEを送ってくるのに、実は超有能な人材だった話もよくあります。その一方で、本当は無...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「この人だけはどんな自分も受け入れてくれる」「この人だけは失いたくない」など、絶対的な信頼や必要性を感じる人に出会えると...
「金印純正ごま油」などで知られる老舗メーカー「かどや製油」。企業公式X(旧Twitter)が2025年10月1日に投稿し...
最近は本当に“キラキラ夜職”が表に出る時代になりましたね。が、私は本当に危ないと思っています。
「そんなことない...
フジテレビ系で放送されたドラマ『愛の、がっこう。』を観ながら、ふと「わたしの親も、今で言えば“毒親”だったのかもしれな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「仕方なく謝ったけど…これ私、悪くないよね?」誰しもそんな気持ちになったことがあるのではないでしょうか。
今回は...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
あなたの周りに“めんどくさい女”はいませんか? 今回は体験談を交えながら、接し方に困る女性の7つのケースをご紹介します...
















