更新日:2023-09-13 06:00
投稿日:2023-09-13 06:00
4. モバイル用ソーラー充電器を活用する
使う電力を減らすのは、環境にいいことです。誰もが持っているスマートフォンをソーラー充電器でチャージすれば、太陽光だけで使えてとってもエコ。
一人分だとささやかなエコでも、家族みんなでモバイル用ソーラー充電器を活用すれば、使用電力を抑えることができます。
5. 使わない電化製品はコンセントを抜く
家の中には、使っていないのにコンセントをさしたままにしている電化製品もちらほらあるはず。
でも、コンセントがさしてあるだけで待機電力が発生します。ガス温水器やオフシーズンの冷暖房などは、コンセントを抜くだけで節電が叶います。
6. 食材は無駄にせず使い切る
コンビニのお弁当やお惣菜などのフードロスが問題になっていますが、これはお店に限ったことではありません。
家庭内の食材廃棄量を減らすのも、環境にいいことです。食べきれる量を買う、余ったものはリメイク料理にするなどして、使い切るように心がけましょう。
7. 洗剤を手作りする
食器用洗剤や洗濯洗剤の中には、環境に悪影響を及ぼす界面活性剤を使用しているものもあります。
環境のことを考えるなら重曹やお酢、クエン酸など家庭内にあるものを使って、洗剤を手作りするのもおすすめ。研磨効果がある重曹で、フライパンやお鍋を洗うのもエコですよ。
【番外編】マイバック&マイボトルを持ち歩く
家での行動ではないけれど、毎日簡単にできるのがマイバックとマイボトルの持参です。
ペットボトルやレジ袋を作るには石油が必要なうえに、使用後自然に分解されることはありません。そして、マイクロプラスチックや海洋プラスチックゴミになってしまいます。
環境にいいだけでなく、お財布にも優しいですよ。
環境にいいことは意外と簡単にはじめられる
環境にいいことをするのは、難しくありません。いつもより少しだけ地球に優しくする意識を持って、家庭でできるちょっとしたエコを続けてみてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
アラフィフ独女ライターとして日々を過ごす中で、「50代からの恋愛」って、いったいどういうものなんだろうと考えることがあ...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年4月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
妊娠を望んでいてもなかなかできなかったり、タイミング的に妊娠を望んでいなかったり。あるいは、初めての妊娠で不安でいっぱ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ママ友界でよくある暗黙のルール。「集団の意見をまとめるため」など必要不可欠かつメリットとなるルールもありますが、中には...
過去から未来へ続く景色。
それはいくつになっても目の前に広がっている。
そう信じて、今晩の自分に、お疲...

【連載第97回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
約束してた時間に相手が来ないと、イライラしたり心配したりするものですよね。そんなときに相手から送られてきたLINEに、...
「ドコモ絵文字」の提供終了が5月21日にNTTドコモより発表され、大きな話題を呼んでいます。
このたび提供の終了...
THREEPPY(スリーピー)は、ダイソーが展開する300円が中心のオリジナルアイテムのブランドです。「あいらしい。そ...
最近、若手のなかで「挨拶不要論」が唱えられているのをご存じでしょうか。コロナの影響なのか、挨拶をしない若手が急増してい...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
友達との女子会などに子どもを連れていくママは、友達への配慮が必要かもしれません。いくら仲がよくても「子どもどうにかなら...
たくさんの人たちがお母様への感謝の気持ちを形や言葉で伝える「母の日」。普段あまりお花に縁の無い方でもこの日くらいはカー...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...