更新日:2023-11-09 06:00
投稿日:2023-11-09 06:00
4. 人によって態度が違う
人を選んで態度を変える人も嫌われやすいですね。男性が来た瞬間に可愛い声になる、自分に利益があると判断した人には優しく丁寧に接するなどがそうです。
反対に、自分に利益がないと感じる人には冷たい態度を取るのも、嫌われ者の特徴。こういった態度は周りの人がよく見ています。嫌われるのにそう時間はかからないでしょう。
5. 不潔
性格がいい人でも、見た目が不潔だと友達はだんだんいなくなります。髪の毛がフケだらけ、襟元が汚れた洋服を着ている、黄ばんだ歯、伸びっぱなしの爪では、どんなにいい人でも近寄りたくなくなるのは当然です。
まずは、身なりを清潔にすることから挑戦してみましょう。
6. 自分の話ばかりする
気がつかないうちに、自分の話ばかりしていませんか? 会話のキャッチボールができず、一方的に話すだけだと「面倒くさい人」だと思われます。
人から好かれるためには、聞き上手になることが大切。会話の7割は相手の話を聞くように心がけてみてください。
7. 距離感が近すぎる
仲良くなってからすぐに、毎日LINEしてきたり、しょっちゅう遊ぼうと誘ってきたりすると「距離感が近すぎる」と感じて、嫌われてしまいます。
人には、物理的にも心的にも、入ってきてほしくない「パーソナルスペース」があるのです。それを超えてズカズカと心に入ってくると、警戒され、人が離れていくことに……。適度な距離を大切にしてみてくださいね。
なぜか嫌われる人には共通点があった!
嫌われる人の共通点をご紹介しましたが、あなたの苦手な人にも特徴が当てはまったのではないでしょうか?
人間関係を円滑にするためには、まず自分の振る舞いを振り返ってみましょう。一方的に自分よがりな付き合いをしていれば、嫌われるのも無理ありません。
ぜひこの記事を反面教師にして、新しく素敵な人間関係を広げていってくださいね!
ライフスタイル 新着一覧
結婚した時に気になるひとつが「義母との関係」です。相手によっては、犬猿の仲になってしまう人も多く、義母への復讐心を燃や...
寒い、寒すぎる……。やっと「大寒(だいかん)の日」が過ぎて、暦上はこれから徐々に暖かくなるはずですが、アラサーの身体に...
「意識高い系」とは実力が伴っていないにも関わらず、自分を過剰に演出してばかりいる人のこと。本当に意識が高い人とは違い、と...
書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
鳥取県の境港市と松江市をつなぐ江島大橋は通称「ベタ踏み坂」と飛ばれている。
急勾配で、車のアクセルを思い切り踏...

毎日のご飯作り。時には疲れて「どうしてもご飯作りたくない!」と思う日もありますよね。とはいえ、独身ならともかく子供や夫...
「人は見た目が9割」と聞いて、みなさんはどう感じますか? 同意する人もいれば、「そんなことない」と否定する人もいるかと思...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
インスタグラムは、年齢に関係なく誰でも簡単に写真投稿を楽しめる人気のSNSです。しかし、30代や40代が年齢に合わない...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
そろそろお正月気分もなくなり、2023年という新しい年にも慣れた頃ではございませんか? 新春とはいえ寒さの本番はこれか...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
どうせ毎日ご飯を作るなら、夫ウケする料理を作りたいですよね! とはいえ、毎日手の込んだものを作る余裕がないという人もい...
先日、ファミリーマートに行ったら、店頭にこんなポスターが! 「ファミマのいちご狩り」ですって?
HPによると、...
災害は一人暮らしをしている女性にとって、とても不安なものです。いざという時、困らないためには日頃からの準備が欠かせませ...
音が雪と氷に吸い込まれていく。
凍り付くような空気で胸を満たすと、一瞬だけ世界が止まったように見えた。
...
