更新日:2023-11-09 06:00
投稿日:2023-11-09 06:00
4. 人によって態度が違う
人を選んで態度を変える人も嫌われやすいですね。男性が来た瞬間に可愛い声になる、自分に利益があると判断した人には優しく丁寧に接するなどがそうです。
反対に、自分に利益がないと感じる人には冷たい態度を取るのも、嫌われ者の特徴。こういった態度は周りの人がよく見ています。嫌われるのにそう時間はかからないでしょう。
5. 不潔
性格がいい人でも、見た目が不潔だと友達はだんだんいなくなります。髪の毛がフケだらけ、襟元が汚れた洋服を着ている、黄ばんだ歯、伸びっぱなしの爪では、どんなにいい人でも近寄りたくなくなるのは当然です。
まずは、身なりを清潔にすることから挑戦してみましょう。
6. 自分の話ばかりする
気がつかないうちに、自分の話ばかりしていませんか? 会話のキャッチボールができず、一方的に話すだけだと「面倒くさい人」だと思われます。
人から好かれるためには、聞き上手になることが大切。会話の7割は相手の話を聞くように心がけてみてください。
7. 距離感が近すぎる
仲良くなってからすぐに、毎日LINEしてきたり、しょっちゅう遊ぼうと誘ってきたりすると「距離感が近すぎる」と感じて、嫌われてしまいます。
人には、物理的にも心的にも、入ってきてほしくない「パーソナルスペース」があるのです。それを超えてズカズカと心に入ってくると、警戒され、人が離れていくことに……。適度な距離を大切にしてみてくださいね。
なぜか嫌われる人には共通点があった!
嫌われる人の共通点をご紹介しましたが、あなたの苦手な人にも特徴が当てはまったのではないでしょうか?
人間関係を円滑にするためには、まず自分の振る舞いを振り返ってみましょう。一方的に自分よがりな付き合いをしていれば、嫌われるのも無理ありません。
ぜひこの記事を反面教師にして、新しく素敵な人間関係を広げていってくださいね!
ライフスタイル 新着一覧
「ドコモ絵文字」の提供終了が5月21日にNTTドコモより発表され、大きな話題を呼んでいます。
このたび提供の終了...
THREEPPY(スリーピー)は、ダイソーが展開する300円が中心のオリジナルアイテムのブランドです。「あいらしい。そ...
最近、若手のなかで「挨拶不要論」が唱えられているのをご存じでしょうか。コロナの影響なのか、挨拶をしない若手が急増してい...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
友達との女子会などに子どもを連れていくママは、友達への配慮が必要かもしれません。いくら仲がよくても「子どもどうにかなら...
たくさんの人たちがお母様への感謝の気持ちを形や言葉で伝える「母の日」。普段あまりお花に縁の無い方でもこの日くらいはカー...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「今の仕事を辞めたい…」「新しい仕事に変えたい」と悩んでいる方、必見! 今回は、仕事を辞めたくなったときにやるべきことを...
生理の痛みや不快感には個人差がありますよね。中には立つのもやっとなほど、腹痛や貧血などに悩まされる人もいるでしょう。し...
普段はバリバリ仕事をこなす上司も、あなたの知らない意外な素顔を持っているかも…。
(コクハク編集部では誤爆にまつ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「千明と和平って、付き合ってるの?」
——現在、フジテレビで放送中の月9『続・続・最後から二番目の恋』にハマってい...
初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
《イワシやクジラの海岸への大量漂着は地震の前兆や影響である》
この情報に接した4人に1人が家族や友人に話したり、...