更新日:2023-11-02 06:00
投稿日:2023-11-02 06:00
上司からの突然の無茶ぶり、あなたは我慢して引き受けますか? 「この状況で、どうしてそんなことが言えるの〜?」とストレスが溜まっている人もいるでしょう。
今回は無茶ぶりへの対策5つと、上手な断り方を伝授します!
今回は無茶ぶりへの対策5つと、上手な断り方を伝授します!
どう対処する? 上司の無茶ぶりへの対策5選
上司からの無茶ぶりを断れずに毎回引き受けている人は、ぜひこんな対策をマスターしてくださいね。
1. 無茶ぶりを最初から想定し、時間に余裕を持っておく
上司から無茶ぶりをされやすい人は、日頃から無茶ぶりを想定して時間に余裕を持っておくことがおすすめ。
時間に余裕があれば、急な依頼をされても慌てずに引き受けられます。他の仕事が間に合わなくなる心配もありません。
2. 何を優先するべきか確認する
仕事をいくつも抱えているのに無茶ぶり案件まで加わったら、「何から手をつけたらいいの?」とパニックになるでしょう。
そんな時は、それを素直に上司に伝えましょう。「今、これとこれを抱えているのですが、何を優先的に進めたらよいですか?」と確認することで上司も状況把握でき、無茶ぶりを撤回してくれるかもしれません。
3. 余裕ある納期をもらう
無茶ぶりされた時には、必ず納期を確認しましょう。そして、その納期が「難しい」と思うのであれば、ハッキリと伝えることが大切。
「他の仕事があるので、〇日までは手がつけられないんです」と理由を伝えた上で、余裕ある納期を提案しましょう。
4. 代替案を出す
「それは無理」とみんなが匙を投げた無茶ぶりが、あなたに押し付けられることもあるでしょう。
そんな時は代替案を出すのが効果的です。「無理です」と断るのではなく、「これだったら実現可能です」と解決案を出すことで、上司を納得させましょう。
5. 同僚や先輩にフォローしてもらう
職場にいるのは、上司とあなただけではないはず。もしも、無茶ぶりをされたら同僚や先輩にフォローしてもらうのもひとつの方法です。
「○○は、今○○のプロジェクトを抱えているから無理ですよ」と先輩からフォローしてもらえれば、上司も無茶ぶりを取り下げるかも。
日頃から同僚や先輩とコミュニケーションを取っておくことがポイントです。
ライフスタイル 新着一覧
白髪対策でハイライトを入れているため、髪の毛へのダメージはなかなかのもの。ただでさえ、40代ともなれば、ハリやコシが乏...
美的2025年4月号通常版の付録「日中美肌ケアセット」はファンデーションを買い替えようとしている私にピッタリの内容でし...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
例えばパート先やママ友界隈でこちらのコミュニティに後から入ってきたのに、やたらとそのコミュニティを牛耳ってくる女性、い...
まもなくひな祭り。卒業式から始まる年度末商戦も2月の最終週から始まり、猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は不本意な...
愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
緊張している同僚、落ち込んでいるパートナー、前進するのを怖がっている友達。そんな人を支えたいときは、こんな応援LINE...
どこの職場でも、「あの人とは距離を置きたいんだよね…」と周りから嫌われている人ってひとりやふたりいますよね。今回はどこ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。最近何かと話題になっているバブル崩壊後の「就職氷河期世代...

育ちがいい人と育ちが悪い人、その差は一体どこにあるのでしょうか。今回は、育ちがいい人がしないことを7つ紹介します。逆に...
岩手・陸前高田市の震災遺構「奇跡の一本松」と「ユースホステル」にて

【連載第91回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
人間誰しも、失敗します。でもその後の対応次第で相手に許してもらえるかどうかが決まるのも事実ですよね。
今回は、...