日々頑張ってるから年末くらいは休みたい…耳が痛い大掃除言い訳あるある

コクハク編集部
更新日:2023-12-03 06:00
投稿日:2023-12-03 06:00

ほこりで人は死なない…耳が痛い大掃除言い訳あるある

 年末になると、心に重くのしかかってくるのが「大掃除しなきゃ」というプレッシャーです。掃除が苦手な人にとっては、大きな問題ですよね……。

 今回は、年末につい言いがちな「大掃除の言い訳あるある」をご紹介します。耳が痛い人もいるかもしれません。

 掃除したくない自分への共感の言葉として捉えるのも、反面教師にして重い腰を上げるきっかけにするのも、あなた次第です!

 さっそく、年末に言ってしまいがちな大掃除の言い訳あるあるを見ていきましょう。

1.「片付けてもすぐ子供が散らかすから」

 子供がいる家庭に多い言い訳が、「片付けても、すぐに子供が散らかすから」。

 確かに、小さな子供がいる家庭では、片付けるそばからどんどん散らかっていきますよね。

 でも、家の中をよく見渡してみると、案外子供が散らかしているところはほんの一部で、洗面所や大人の寝室には大人のものしかないなんてことも……。

 言い訳に使いやすい話ではありますが、子供の将来のためにも部屋の片付けに一緒に挑戦してほしいですね。

2.「時間がないから」

 忙しい主婦が言いがちな言い訳が「時間がないから」。

 特に40代女性は、仕事に家事に子育てにと、一日中動きっぱなしで本当に忙しいですよね。

 ただ、1日の間にスマホでSNSを見たり、ネットサーフィンやゲームをしている時間が5分以上はあるはず。

 毎日5分だけでも掃除の時間に当てれば、部屋は相当綺麗になるはずなのです……。

3.「どこから片付けたらいいかわからない」

 片付けが苦手な人は「どこから片付けたらいいかわからない」と言いますよね。気持ちはとてもわかります。

 全体が散らかっていると、どこからはじめたらいいか迷うのは当たり前です。

 そんな時はまず、「絶対にいらないゴミ」を袋に放り込むところからはじめましょう。

 人は不思議なもので、5分くらい動けばやる気スイッチが入って案外動けるもの。最初の一歩さえ踏み出せれば、案外簡単に片付くはずですよ。

4.「年末くらいは休みたい」

 一年間頑張ってきたんだから、年末くらいはゆっくり休みたいという気持ちは、とてもよくわかります。

 大掃除して気持ちがいい部屋で年越しをするのもいいですが、どう感じるかは人によっても違うでしょう。

 でも、きっと「年末の大掃除」というタイミングを逃したら、また一年間、掃除に時間がとれる日は来ないと思うのです。

 そう考えると、年に一度のチャンスに大掃除を終わらせておけば、次の一年間を気持ちよく過ごせるかもしれませんね。

5.「潔癖症だから汚いものが触れない」

 大掃除をしたくない人の中には、「潔癖症だから汚い部分が掃除できない」と言い訳する人もいます。

 確かに、水回りの掃除やカビなどは、潔癖症の人にとっては触れたくない恐怖のエリアでもありますよね。

 ただ、ゴム手袋をつけたり、道具を使ったりすれば、汚い部分に触れずに掃除する方法はいくらでもあるのです。

 特に、カビなどは胞子が飛ぶので、放置するとさらに触りたくないエリアが広がることに……。まだ汚れが少ないうちに綺麗にしましょう。

大掃除の言い訳あるあるは耳が痛い!

 大掃除の言い訳あるあるを見ていると、誰しも一度は言ったり思ったりしたことのある内容だったはずです。耳が痛いと感じた人も多いはず。

 大変なのは最初の一歩だけで、踏み出せば、案外動けるもの。今年の年末は、言い訳をしながらでも最初の一歩を踏み出すところまで頑張ってみましょう!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ごめん、フォローしきれない! 新入社員からの正直うざいLINE3選。電話魔、完コピ女、自分至上主義にゲンナリ
 右も左も分からない新入社員を迎えたとき、「自分もそんな時期があったな」と懐かしく感じるとともに、先輩や上司としてフォロ...
病み期のLINEは“黒歴史”の宝庫デス。「生きてる価値ないよね?」かまってちゃん化して大騒ぎ!
 悩みが多かったりつらい出来事が重なったりして心が病むと、いつもとは違う自分が出てくることもありますよね。そんなときに送...
金運=黄色だけ? いいえ「赤い花」もアガるんです。仕事運もゲットするベストな置き場所
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、止まらない物価高騰のせいか「金運が上がる花ってあるんかい?」という質問をお客様からもら...
「猫島のアイドルは俺にゃ!」ニンゲンの寵愛をめぐり“たまたま”が大激突
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大阪万博にいざ! 情報がない、時間が足りない、日本館がひどい…それでも大満足だったわけ【現地レポート】
 4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博。テレビなどのメディアでは大盛り上がりです。実は筆者、開幕...
「思われニキビ」に浮かれたおばさん、衝撃的な事実を知る。お前…更年期症状の一種だったのか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「一緒にいるの恥ずかしい」3カ月後に父が他界…今でも後悔している失言エピソード
 あなたは人生において「あの言葉をなかったことにしたい」と思う失言はありますか?  言ってしまった言葉はいくら悔やんで...
春うらら♡ のんびりタイムのお供にかわいい“たまたま”8連発をどうぞ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年3月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
どうしたら止まるの!? 強火すぎる“推し語り”LINEの対処法3つ。同じ目に遭わせてみたら…
 推しができて夢中になると、つい周りに熱く語りたくなるもの。そんな友達の推し語りLINEに、嫌気が差している人もいるので...
鼻チューで絆を深めるにゃ!“たまたま”の朝デートをのぞき見
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「男はバカな女が好きだから…」違うわ! 高学歴女子の悲しき勘違い5選
「男はみんな自分よりもバカな女が好き、だから高学歴の私は全然モテないの〜」と悲しんでいる女子、周りにいませんか? 高学歴...
2025-04-21 06:00 ライフスタイル
都市の呼吸音
 ある日の運転中、日が暮れると都市の呼吸音が聴こえてきた。  クラクション、金属音、遠く聞こえる宣伝カーのBGM…...
【女偏以外の漢字探し】「妻」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
エラーだらけにグッタリ…「並ばない万博」は苦難の連続でした。大阪万博と格闘した半年間【事前準備編】
 4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博。テレビなどのメディアでは大盛り上がりで特集が連日報道され...
それ今必要? 休日にLINEしてくる上司にゾゾッ。「何して過ごすの?」ってセクハラじゃん
 急ぎの用事ならまだしも、「それって職場で会ったときでよくない?」と思うような内容をLINEしてくる人っていますよね。う...
い、いらん…! 女友達からの“即メルカリ行き”プレゼント5選。じゃあ40女が欲しいテッパンは?
「誕生日プレゼントはもらえるだけで、なんでも嬉しい♡」そんな時代は、遥か昔。アラサー・アラフォーになると、「これ、いらな...