1日8時間労働は働きすぎ? 理想の働き方を手に入れる方法

豆木メイ フリーライター
更新日:2023-12-05 06:00
投稿日:2023-12-05 06:00

労働時間について考えてみた

 セックスレスや婚外恋愛、セルフプレジャーをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。

 海外のTikTokerの若い女性が「原則9時~17時の労働で頭がおかしくなりそう」と泣きながら、訴えている動画が話題になりました。


@brielleybelly123

its that time of the month plus im crying ab missing my cat

♬ original sound - BRIELLE

 現在39歳の筆者や同年代の人にしてみれば、「ん? 9時〜17時労働って普通じゃね? なんなら超ホワイト企業じゃん」といった感覚になりますよね。

 しかし、ネットやSNSでは「彼女の気持ちわかる!」と共感の声も一定数上がっていて、1日8時間労働が当然だと思っていた自分の常識を疑うべきなのかもしれない……とふと感じたのです。

日本の残業時間は減少傾向

 転職・就職のための情報プラットフォーム「OpenWork」を運営するオープンワーク社が「『日本の残業時間』定点観測データ 2023年1-3月」を発表しました。社員・元社員がOpenWorkに投稿した「残業時間」を四半期ごとに集計したものです。

 2023年1-3月の全体の平均残業時間は23.90時間/月となり、コロナウイルスの世界的感染拡大が始まった2020年以降は23〜25時間/月と横ばいで推移しています。

 1カ月の残業時間が40時間を超えていた2015年と比べると15時間以上も減少しているので、働き方改革の効果により、長時間労働は是正されていると言えます。

在宅ワークやリモートワークの影響

 コロナ禍で、不要な出勤を極力減らそうといった動きが活発になり、在宅ワークやリモートワークでの雇用が進みました。

 皆さん、満員電車に揺られて出勤し、会社に着いた頃にはぐったり……ではありませんか?

 体力も時間も奪う通勤なんて、ないに越したことはありません。

 しかし、家で誰にも監視されず、自由に働く状態に慣れてしまうと、会社に出勤をしていた頃にはもう戻れない体になってしまいます。

 リモートワークで従業員の生産性が落ちた会社もあると聞きますし、最近では出勤を義務化している会社も増えています。

豆木メイ
記事一覧
フリーライター
アラフォー2児の母。2人目の子供を出産後からセックスレスになる。各SNSでセックスレスのつらさについて発信したところ多くの方から反響をいただく。5年後離婚するために経済的自立を目指して奮闘中。趣味は飲酒。
XInstagramnoteYoutube

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ゴミは減る、お金は減らない!100均の「使い捨てない」アイテム3つ。ティッシュ使いすぎ問題も解決かっ?
 ラップ、ウェットティッシュ、液晶クリーナーなど今までは使い捨てできるものを使っていましたが、何度も繰り返し使えるものに...
子供を傷つけるかもしれないNGワード7選。無意識に使いがち、SOSを見逃す可能性も
「愛する我が子を傷つける親はいない」と信じたいところですが、普段の何気ない一言で無意識に子供を傷つけてしまっている親がい...
オヤツ時間に3つの“たまたま”が大集合♡ みんな仲良くありがたま
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「春の恋愛運」爆上げの花は? 形状、色、花言葉、伝説…見るからにハッピーで素敵!
 春は出会いの季節。新しい恋の予感に胸を膨らませている方も多いのでは?  お花や開運に関する豆知識たっぷりの連載「笑う...
あなたの推しは何色ですか? 推し活するお客様から学んだ“推し色植物”のアンチエイジング
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、閉店間近のある夕暮れのお話です。頻繁ではないものの、社用として花が必要な時に来店くださ...
そのマタニティハイ、白い目で見られているかも? プレママがウザがられる6つの理由
 初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティ...
おばさん特有の顔のたるみ対策。松たか子を目指し「ウ・イ・ス・キー」を唱えてみようじゃないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ウザ6連発! 高学歴、性悪…そんな義母とのLINEが苦痛で怒りの震えが止まらない
 みなさんは「義母とのLINEが苦痛…」と感じたりしませんか? 今回は、義母から届いたウザすぎる“性悪”LINEをご紹介...
2025-03-26 06:00 ライフスタイル
脱・風呂キャンセル界隈! メンタルどん底だった40女が「推し活」で浮上した話
 春バテ継続中で、相変わらずの低空飛行です。3月ももう終わりなのにね。欝々とした日々が続いています。  あんなに好きだ...
子どもが通う学習塾のもやもや5選。これって保護者の私がおかしいの?
 子どもを塾に通わせている保護者の中には、「これってどうなの?」と塾のやり方に不信感や疑問がある人もいるはず。あるいは塾...
愚痴の極み。最近「バカやろー!」と思ったことをアラフォー男女に聞きました
 2月28日は“バカやろーの日”だとご存じですか? それにちなんで(笑)、皆さんの愚痴を集めてみました。いつも笑顔の明る...
TVクルーがやってきた! 大興奮の青空“たまたま”フェスティバルに嬉しい悲鳴
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ママとの癒着が濃ゆ!! 韓国彼氏と付き合ったら「マザコンレベルチェック」を即実行すべきワケ
 韓国人の夫(30代後半)と韓国で暮らしている30代前半の筆者。最近なにかと「韓国人の彼氏がいるのでいろいろ教えてくださ...
2025-03-24 06:00 ライフスタイル
いつまでも心の中に残る人は誰?
 春は別れと出会いの季節。  3年先、5年先、10年先…  いい意味で記憶の中に残る人になれるといいな。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第93回「ハルはうめぇー」
【連載第93回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
これって洗礼? 新参者が震えた恐怖のグループLINE3選…質問したらママ友達から既読無視をくらう
 すでに出来上がっているグループLINEに入るときは少なからずドキドキしますよね。そんな新参者の気持ちを和ませてくれる人...