更新日:2024-01-18 06:00
投稿日:2024-01-18 06:00
3. 就職活動
「離婚することになったものの、私は当時専業主婦。子どもを育てていくためにも、仕事を探さなければなりませんでした。
年齢や母子家庭になる問題で就職はかなり難しかったですね。正社員として採用されるまで1年以上かかりました」(38歳・会社員)
就職活動が長引いた分、離婚するまでも時間がかかったのだとか。離婚が決まっているのに同じ家で夫と生活を共にしていたため、かなりのストレスだったそうです。
4. 両親の説得
「離婚は色々大変でしたけど、私が1番苦労したのは両親の説得です。『離婚だなんて恥ずかしい』という昔ながらの考えを持っている両親だったので、いくら事情を説明しても『認めない』の一点張りでした。
最終的に『勝手にしろ』と言われ勘当されることになりましたが、そこまででも4年。結婚も離婚も自分たちだけの問題じゃないんだなと改めて思い知りました」(40歳・教師)
離婚を諦めるか、離婚して親と縁を切るかの2択になったらかなり迷うでしょう。彼女は離婚を選び、もう親との交流はないのだそう。今でも「自分の選択は正しかったのか」と悩み続けているそうです。
簡単な離婚はない! 問題点をよく考えて
離婚経験者に話を聞くと「大変だった」と語る人がほとんど。子どもがいる場合は離婚した後も、そして子ども自身も大変な思いをしているようです。
そう考えると、簡単な離婚はないといえますね。「離婚したい!」と思っても、まずは冷静に問題点を考えてみて。
対処する術を見つけてから行動に移しましょう。
ラブ 新着一覧
離婚率の高い日本では、価値観の違いを乗り越えられずに別れてしまう夫婦が後を経ちません。そもそも、結婚相手はまったく違う...
気になっている男性と何度かデートを重ねているのに、全然発展しない……。カラオケなど密室空間にいるのに、いいムードになら...
彼と同棲をすることが決まったら、最初に悩むのが部屋選び。実は同棲生活ではどんな間取りの部屋にするかによって、2人の生活...
好きな男性が喜ぶ顔を思い浮かべて、サプライズを計画するのって楽しいですよね♪ 特に小洒落たバーも素敵なブランド小物も知...
近年では、マッチングアプリで出会った恋人やカップルも増えているようです。なかでも特に出会いが増えるのが夏!
でも、...
ステップファミリー5年目になる会社員ライターひでまるです。私は大学卒業と同時に、当時付き合っていた彼女と結婚→当時の妻...

付き合いはじめた彼氏に仲の良い女友達がいる場合、すぐに仲良くなれるタイプの女性なら問題ありませんが、マウントを取ってく...
Amazon Prime Videoで7月より配信中の婚活リアリティ番組『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン2。1人の...
3組に1組が離婚すると言われる日本。まったく違う環境で育った他人が家族になるのですから、かなりお互いに歩み寄らないと離...
気になる彼ができた時、あなたは積極的に誘うほうですか?
実は男性の中には、下心が見え隠れするあからさまな誘いには...
長引くコロナ禍で、今までのように盛大な結婚式を挙げにくくなってしまいましたよね。そこで今、人気なのが「少人数結婚式」で...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「冷酷と激情のあいだvol.103〜女性編〜」では、夫のユウキさんに対して“演じている自分”を崩せないまま8年もの歳月が...
恋した相手が年上男性だった場合、「恋愛対象だと思われていないかも……」と不安になってしまいますよね。
今回は年上男...
好きな男性からキュンとするLINEが届いて眠れなくなった……なんて経験をしている女性は意外と多いようです。
今回は...
付き合いが長くなってくると、彼への誕生日プレゼントをあげ尽くしてしまい、どうしたらいいのかわからないと悩む人も多いです...