発達障害児の長男 児童精神科で勧められた「プレイセラピー」を受けたら

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2024-02-05 06:00
投稿日:2024-02-05 06:00

親の心配とは裏腹に子どもは大満足!

『プレイセラピー』当日。臨床心理士に促されながら、長男は少し不安そうな顔でプレイルームへと消えていきました。

 長男を見送ると、私は一時外出の許可をとって駅前のカフェで優雅なお茶タイム。「ひとりでゆっくりとお茶を飲めるなんて…」と幸せをかみしめていたら、あっという間に50分経っていました。急いで病院へと戻ります。

 待合室で待っていると、長男が満面の笑みで出てきました。開口一番「楽しかった~!」と、ご満悦の様子です。

 診察に呼ばれるまでの間、「サッカーのボードゲームをした」「NINTENDO64(私世代に流行ったゲーム機)でマリオカートをした」「パズルをした」など、臨床心理士と一緒に遊んだゲームの数々を詳しく教えてくれました。

 イマイチどういうことをしているのかわからないため心配していましたが、長男にとっては非常に楽しい時間だったようです。一方で、自分の気持ちを聞かれたり、今までの問題行動について聞かれたり、治療的な質問はされなかったそう。

 その後はいつも通り状況の確認と、処方箋を出してもらい診察は終了。薬局で薬をもらい帰路へつきました。

長い時間をかけて治療していくため焦りは禁物

 それから診察の前に毎回『プレイセラピー』をしていますが、内容は初回と変わらず本当にただ遊ぶだけです。

 『プレイセラピー』の成果としては、長男のお気に入りの遊びが「マリオカート」だということが判明したくらい(笑)。

 家にもNintendo Switch版の「マリオカート」はあるのですが、オンラインプレイや兄弟同士で行うと勝ち負けで喧嘩になるため「あまり面白くない」と言っていました。

「マリオカート」が楽しいというよりは、臨床心理士と一緒に遊ぶのが楽しいのかもしれませんね。そこはさすが『プレイセラピー』の効果なのでしょう。

 おそらく臨床心理士が長男の自尊心をうまく刺激して、楽しい気持ちに変換してくれるのかもしれません。そこから徐々に仲良くなって、長男の本音を引き出していくのかなと期待しています。

 一方で『プレイセラピー』は即効性のあるものではありません。見守る親側は焦って余計なことを言わないように、長期戦で見守っていくのがポイントです。

 子ども本人が楽しそうに遊ぶ姿を見ているだけでも心穏やかになる不思議。

 長男の満足そうな顔を見るたびに「いつもあんなに怒ってばかりでごめんね」と胸がチクリと痛みますが、家族でも友達でもない、病院だからこその治療でゆっくりと心がほぐれていくのを待つばかりです。

 発達障害や問題行動でお悩みのお子さんも、一度『プレイセラピー』をやってみることで本音を引き出せるかもしれませんね。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


意外に難しい「ミモザの鉢植え」を成功させたい! ほっぽらかし園芸好きの花屋が教える5つの失敗と対策
 暦の上では3月、ポカポカを通り越して半袖脇汗が止まらない日中があれば、突然寒くなり雪が降る…これは本当に三寒四温なのか...
想定外しかない商店会ワーク。文句ばかり言うおっさんにブチ切れ寸前、寅さんの名台詞で堪えました
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ぎっくり腰再発かも…? 運動不足解消のため、水泳を始めた中年おばさんの“まさか”
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“春ピンク”は女性ホルモンを刺激!【調香師が解説】指先から幸せになるピンクフラワー香り術
 色とりどりの花が咲く春は、気分も明るくなって幸せな気分になりますね。花の色に多いピンクですが、女性ホルモンを刺激する色...
40代の同窓会はどこで差がつく? モテる人とモテない人それぞれの共通点
 若かりし時代を一緒に過ごしたクラスメイトと、定期的に同窓会を開いている人は多いですよね。でも、40代にもなってくると見...
ダイニングテーブル上の「キレイのコツ」5選 すぐに物が散らかり、ぐちゃあ~とするのなんで?
 家族みんなが団欒する時に欠かせないダイニングテーブル。食事をしたり、コーヒーを飲んだり、宿題をしたりと大活躍ですよね!...
「かかってこいや!」攻撃待ちの“たまたま”が余裕の挑発? プロレス開幕の予感にワクワク
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
第一印象が悪いという悩み。好印象に近づく「メラビアンの法則」を知っていますか?
 ビジネスでも恋愛でも、第一印象は大切。第一印象が悪いとビジネスでは取引や契約に悪影響を与え、恋愛では恋人候補から外され...
変わらない、変われない。
 街は変われど、変わらない変われない一本松。  一体、何を視つづけてゆくのだろう。
【漢字一字探し】悔の中に梅はどこ?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
昭和生まれが驚く令和の卒業式あるある7選。直後に美容院GO、卒業証書のポンポン音はなし
 いよいよ卒業式のシーズンが到来しますね。昭和生まれの40代からすると、令和の卒業式は驚きの連続かもしれません。  今...
40代が身に付けたい「叱り方上手」のコツ。パワハラ上司5つの特徴にドキッとしたら要注意かも?
 職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。中には誰もが敬遠するパワハラ上司もいるはず!
ほっこり&まったり♡ 癒しの“たまたま”8連発で心のコリほぐしましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年に入ってからご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとは...
「なるほどですね」を多用する会社後輩に言いたい。LINEで相手をイラッとさせるNGな口癖3選
 自分の口癖は、なかなか気付けないものですよね。感謝や褒め言葉など相手を幸せにする口癖ならいいのですが、なかには相手をイ...