【失敗談】人とモメないために重要なのは我慢よりも確認!

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2024-02-02 06:00
投稿日:2024-02-02 06:00
 みなさんは人と意見が違ったら、「まあ私が我慢すればいいか」と思うタイプですか?
 私はずっと我慢するスタイルで生きてきましたが、もしかしたら間違っていたかもしれません。
「自分の意見は押し通せ!」と言ってるのではなく、そもそも争いごとの頻度を減らせる方法があると分かったんです。

こうやって誤解が生まれる…

 

 

 

どんなに高級なものも、嫌いな人にとっては価値0

 私がまだ若い頃、スナックのお客さんにご飯に誘われた時がありました。

 その日はクリスマスだったのですが、出勤日ではなかったし「ご飯のあとでお店に一緒に遊びに行こうかな~」と軽い気持ちで約束。

 ところがフタを開けてみると、まさかの朝から次の日までの予定を組まれていたんです…。

 つまり、泊まるのを前提に誘われてたんですね。

 私はそんな気は一切なかったのですが、相手の中ではクリスマスにご飯=デート=好意がある=付き合うみたいな方程式が展開されてたのだと思います。

 これに関しては私の認識が甘かった点もあり、今でも思い出しては反省しているので、怒らないでください…。

 いやでも! そんなパターンがあると思わないじゃないですか~(泣)!

 とまあ、お互いの前提が大きくズレていると、話はカンタンに拗(こじ)れていきます。

丁寧なコミュニケーションを心掛けて

 私の場合なら、最初の段階で「食べたらお店に遊びに行こうね」と言っておくべきでした。

 そこで「え? 1日デートでしょ?」と言われたら、修正しつつ他のいい案が見つかったはずです。

 私の例は極端ですが、身近で起きる小さなケンカなんかも元を辿れば同じ原因って、多々ありますよね。

 だから何かあった時に「もしかして、前提としてるものがお互いに違うかも?」と思えれば、無駄に傷つけたり、傷つけられる可能性もグンと減ります。

 もしも今、なにかモヤモヤを抱えている人がいたら、相手との認識にズレがないか週明けに確認してみてください。

 案外あっという間に解決するかもですよ。

登場人物紹介

コミ:どろんぱの人気ホステス。明るくて気が利くしっかり者で、お客さんからの信頼もあつい。酒乱なのが玉にきず。

ママ:どろんぱのママ。女の子たちを娘のように思っているので、優しくも厳しく接している。自信に満ちているが、素直さも忘れない。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


56歳で初めて包丁を握ったYO! 万年実家暮らし男性が力説する「テキトーな自炊」の愉しみ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
主婦vs丸の内バリキャリの「マウント合戦」は漫才よりも笑える。“負け顔”ができる女芸人の観察
 かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。SNS・mixiのコミュニティに麻梨乃が書き込むと、2人の同期生...
早稲田卒、商社OLの称号は「貧乏な夢追い人」とは違うの。誰よりも高い“現在地”は私だよね?
 かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。約20年後、懐かしさで当時使用していたSNS・mixiのコミュニ...
ゲッ…まだ「mixi」見てるの? 独身女2人の即レスに“意地悪な幸せ”を感じる上から目線の主婦
 mixiでの呼びかけに、応答があったのは2人だけだった。  当然だろう。そこはもう誰もいない公園なのだ。あの頃は...
否定ばかりする人のLINEがしんどい…。我慢せず、受け手側ができる3つの対応策とは?
 LINEのやりとりで、相手から否定ばかりの内容が届いたら対応に困りますよね。  腹が立ち、関係をやめたいと思って...
金運を上げる花5選!植物で開運を狙う基本のキ。黄色いお花だけではない【開運花師おすすめ】
 いくらやりくりを頑張っても、追いつかない物価高。こうなったらもう金運を呼び込むしかないかも?  お花や開運に関する...
辻希美は第5子妊娠の衝撃度。長女希空とは18歳差に…年の差きょうだいの良さと熟考すべきこと
 元モーニング娘。の辻希美(37)と夫の俳優・杉浦太陽(43)が3日、第5子妊娠を発表した。  2007年6月に結...
一気に距離が縮まる会話術! 社長も平社員も、みんな笑顔になる「あの話」は鉄板エピソード
 例えば今目の前に距離を縮めたい相手がいたら、みなさんは何をしますか? 私なら、その人の子供時代の話を聞きます。 ...
「子持ち様」認定されないように…非常識な親バカママ友あるあると3つの対処法
 子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い。  今回は、思わずイラッとしたママ友の親バカ行動をご紹介。周...
職場の「1on1ミーティング」を苦痛に感じる3つの原因。今すぐ取り入れたい対策方法は?
 近年、企業で取り入れられている「1on1ミーティング」をご存知ですか? 新しい手法を取り入れるのは良いことですが、蓋を...
堤防の上は“たまたま”のランウェイならぬ、ニャンウェイ♡ 見せ場のターンの瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
意外に難しい「ミモザの鉢植え」を成功させたい! ほっぽらかし園芸好きの花屋が教える5つの失敗と対策
 暦の上では3月、ポカポカを通り越して半袖脇汗が止まらない日中があれば、突然寒くなり雪が降る…これは本当に三寒四温なのか...
想定外しかない商店会ワーク。文句ばかり言うおっさんにブチ切れ寸前、寅さんの名台詞で堪えました
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ぎっくり腰再発かも…? 運動不足解消のため、水泳を始めた中年おばさんの“まさか”
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“春ピンク”は女性ホルモンを刺激!【調香師が解説】指先から幸せになるピンクフラワー香り術
 色とりどりの花が咲く春は、気分も明るくなって幸せな気分になりますね。花の色に多いピンクですが、女性ホルモンを刺激する色...