今年の中学受験シーズンも真っ只中。首都圏では、1月10日に埼玉県、1月20日に千葉県、そして2月1日には東京都と神奈川県に私立中の入試がスタートとなる。
とくに首都圏の中学受験者数は、昨年まで9年連続で増加し、2023年には過去最多の5万2600人。今年は減少傾向とみられているが、中学受験は今や難関校を目指す家庭だけではないそうで…。
23年度も志願者が増加した学校は、とりわけ中堅校が目立ったという。最近は、中堅校でも特定の分野に強かったり、個性を伸ばす教育に長けた学校が増えていて、有名大学や海外留学への進学も見据えられる。
成績が伸び悩むわが子に、中学受験をさせるべきかと考える親はどうしたらいい?
中学・高校受験の動向に詳しい「森上教育研究所」の森上展安代表に、共学、男子校、女子校の各中堅クラスの“将来安泰な穴場な学校”とその特色を聞いた。
御三家でも新御三家でもない“穴場”校は…
【共学校】
宝仙学園中学高等学校共学部 理数インター(東京・中野)
=偏差値45~46(四谷大塚調べ・以下同)
「中高一貫の私立。入試方法が多種類あって、適性検査型や帰国子女ルート、プレゼンテーション式、4教科入試などで倍率は1倍。間口は広いですが、中学時代には理数的思考力の能力を付けるために論理的に考える学び方を丁寧に教えます。
受験などの勉強は高校になって本格的に始まりますが、論理的な思考力を育てているので、国公立大や有名私大への進学実績も高いお得な学校です」
23年度大学入試では現役で東大・京大合格も出している。
【男子校】
足立学園中学校・高等学校(東京・足立区)
=偏差値48
「高校からはコースに分かれ、超難関の国立大および海外の難関大学を目指す『探究コース』を設けています。オックスフォード大学とも提携していますし、希望制でオーストラリアへの海外留学もできます。海外の大学を目指せる学力やプレゼン能力などを高められます。グローバルを目指すならおすすめです」
また、IT教育も進んでいて、ICT(情報通信技術)などのテクノロジーを使った教育が評価。20年にマイクロソフト社から日本の中高で唯一の「Microsoft Showcase School」に認定されて話題になった。
【女子校】
富士見中学校高等学校(東京・練馬区)
=偏差値50~57
「近年のトレンドとして、『高大連携』があります。提携先の大学の先生や研究生からサポートを受けて学ぶ機会を得られるのですが、富士見高校は東京理科大と連携していて、模擬実験の機会などがあります。
女性が一生働ける道として、就職率のいい理系進学が人気。同校からは東京理科大への進学が4割ほどいます。その点でも注目されています」
◇ ◇ ◇
中学受験も難関校に行くことが正解とも限らないそう。広い視野と長い目で見て目標を定める。塾代や大学受験を考えたら、将来の目的にあった中学に行かせる選択肢もありそうだ。
ライフスタイル 新着一覧