主婦の再就職、諦めない! 自分を活かす仕事を効率よく見つける方法4つ

更新日:2024-03-04 06:00
投稿日:2024-03-04 06:00

主婦の再就職は難しい!? 効率的な仕事探しの方法4つ

 続いては、主婦が再就職する際に効率的に仕事探しをする方法を見ていきましょう。

1. 「主婦・子育て中の人歓迎」の仕事を見つける

 どんなに働く意欲があっても、子育て中は急な病気やトラブルなどで、急に仕事を休まないといけない場合もあります。働ける時間にも制限が出てくるでしょう。

 仕事探しの際は「主婦・子育て中の人歓迎」と記載されている募集に的を絞って探すことをおすすめします。急な休みにも理解を示してもらえるはずです。

2. 雇用形態にこだわりすぎない

 主婦になる前に、正社員で働いていた人は、「正社員」という雇用形態にこだわりすぎて、再就職がなかなかスムーズにいかないケースがあります。

 まずは雇用形態にこだわり過ぎず、今できる仕事を選ぶのも一つの方法です。最終的には正社員を目指すとして、一旦ブランクを埋められますし、自信がついたらまた転職を考える選択肢もありますね。

3. スキルを活かした仕事を探す

 もしも何か資格やスキルを持っているなら、ぜひそれを活かした仕事を探してみましょう。特に、専門性の高いスキルなら、再就職の強い味方になってくれます。

 新しい仕事を見つけるのも楽しいですが、スキルを活かせる仕事のほうが採用される可能性が高くなるので、活用しない手はないはずです。

4. 趣味や特技を活かす

 具体的なスキルがなくても、長年の趣味や特技を活かした仕事を探すのもおすすめです。そもそも好きなことなので、仕事をしていてもストレスがたまらず、楽しく仕事ができますね!

 また、個人的に培ってきた技術や特技が認められれば、新しく仕事の幅を広げるチャンスも手に入れられるでしょう。

主婦の再就職は難しくない! 特技やスキルを活かして!

 ブランクを経ての再就職には、勇気が必要だし、不安もあるでしょう。でも、一度復帰してしまえば、そんな不安は吹き飛んでいくはず。

 まずは、自分の趣味や特技、スキルがないか確認して、自分を活かせる仕事は何かを考えてみましょう。

 また、再就職の一歩目は、雇用形態などにこだわりすぎず、一旦ブランクを埋めるために、パートなどをはじめるのもおすすめです。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「肌肉玉雪」女性にまつわる難解四字熟語。ヒント:1文字目は音読みです
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
もふもふが恋しい季節に♡愛しの“たまたま9玉”でほっこり一息しましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...
ちょっと覗き見♡ 女子高出身者LINEあるある3選。お風呂上がりに“男前”な行動かっ
 共学出身の人からすると、女子高出身者は女子の集まりだけに「女の子らしい」「人間関係が大変そう」といった印象を抱く人もい...
「要するに」連呼する人ほど要約していない説。噛み合わないLINEにいらつく女たちの叫び3選
 会話はキャッチボールが大切ですよね。でも世間には、なぜかどうしても会話が噛み合わない人がいるものです。  スムー...
結局いらなかった家電6選。空気清浄機は広い家ならいいけどれど…!
 近年では多種多様な家電に心惹かれ、つい買ってしまうなんて人も多いのではないでしょうか。でも、実際に買ってみたはいいもの...
ライバルに差を付けろ! 木登り上手な“たまたま”のアピールタイム
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いい香りから紅葉まで♡ お花屋さん太鼓判!「秋を感じる花」5選
 10月に入り、涼しい風が感じられる日が増えてきました。秋と言えばまず紅葉が思い浮かびますが、気持ちのいい気温は植物にと...
球根をお得に買うなら秋! でも植えるのは“待ち”が正解。「秋植え」のベストタイミングはいつ?
 もー、いきなりの秋! その秋は「ほっぽらかし園芸」の明暗を左右する宿根・多年草を植えるベストシーズンです。
商店会勧誘で実感。この町は「超ヤカラ的おじーおばー」の⽣息地だった!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ま、まじか…。価格最重視で選んだ大バズり中の「解凍プレート」で牛肉切り落としの運命が変わった!
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
【45歳からの歯科矯正】ワイヤー矯正終わったのにマウスピースを装着。毎日キッチン泡ハイターが手放せない
 ワイヤー矯正が終了し、1年半装着していた矯正器具を外しました。食後の歯磨きのしやすさに感動するのもつかの間、今度は「マ...
子育ては「完璧主義」だと詰む! SNSの“キラキラママ”に振り回されないためには?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
小馬鹿にする人って実は…。隠された心理とメンタルを死守するための3つの対処法
 会話の節々で「私のことを小馬鹿にしてる…?」と感じるような言動をとってくる人、いますよね。今回は、他人を小馬鹿にする人...
「寝香水」って知ってる?【10月前半】調香師が睡眠の質を高めるアロマをタイプ別に解説
 少しずつ寒くなる季節の変わり目は、しっかり睡眠をとって自律神経を整えましょう。今回は、調香師ならではの裏ワザ【幸福感に...
秋の祭りを共に過ごす時間
 このひと時が宝物だなって気が付くのは、  まだまだ先の話。
老化、苦労、ボトックスとも無縁な御年50のハローキティちゃん
 踊り子として舞台に立ち、エッセイも書く新井見枝香さんの月イチ連載です。アラフォーいろいろあるけど、楽しいよ…!