目からウロコ!白菜、大根、ブロッコリーも菜の花になるの?

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-03-13 06:00
投稿日:2024-03-13 06:00
 猫店長「さぶ」率いる愛すべき我がお花屋は、神奈川のカントリー風情たっぷりな立地にあります。
 そんな土地柄なので、春の時期の配達は満開の河津桜の散歩道や神様が宿っているかのように白い花が咲き乱れる雪柳はじめ、多種多様なお花見ができるので、このままどこかへ行ってしまいたい衝動に駆られながら、なんとか任務を遂行しております。

田舎の散歩道に春を感じます

 そのひとつが、菜の花畑。その黄色は春を彩る景色の代表格ですが、「菜の花」という呼び方はあまりにザックリすぎる!

 菜の花はキャベツや白菜、大根、ブロッコリーなどのアブラナ科の花の総称。その種類は多岐にわたり、目的によって形状が違うのはご存知でしょうか?

 過日、ある霊園から季節の花や花木で美しく整えられている園内の緑地の一角に菜の花を咲かせたいとの問い合わせをいただきました。

 菜の花…? あまりに身近でどこにでも咲く印象だったので考えてもみませんでしたが、改めて観察すると面白いw。

菜の花ってなんですか

 菜の花は「食用」「油」「観賞用」の3タイプに大別できます。品種改良もその目的により重要度が変わるのですな。

「食用」…花よりも葉と茎の柔らかさや菜の花独特のしっかりとした甘さとホロ苦さの味覚重視

「油」…菜種から搾取される油の性質や味と量に焦点

「観賞用」…咲く花の量と開花期間に重点

 といった具合に改良ポイントが異なるわけです。

 以前仕入れた菜の花の太さと長さがあまりに重量級で、すこぶるおいしそうに見えたので、農薬のことなんぞ忘れて食い気が勝り、湯がいて食べてみたところ、すこぶるまずくてさらにビックリw。

 こりゃ間違いなく観賞用だと納得したのは、いまでも鮮明に覚えております。

 お花屋さんで売られている菜の花は当然鑑賞用。花も茎もそれは美しいのですが、鑑賞用とひとくくりにいっても、実は生産農家さんが違えば形状も変わってきます。

 茎が太く、バケツの水の中でも十文字にさらに枝分かれをしながら長期間開花するもの、あるいは、茎が細くて楚々(そそ)とした春の趣を演出するものなどなど。

 販売期間も割に長いのは、人気者の証拠。菜の花は見た目以上に開花期間が長く、時間の経過とともに変化する茎は飾ってみればクセになる不思議なお花でございます。

薹(とう)が立つ野菜から生える花

 白菜や大根やブロッコリーといったアブラナ科で茎や根が食べられる野菜は、成長が進み年季が入るとやがて花が咲いてきます。これがいわゆる「菜の花」ですが、よく見ると花も野菜の種類によって色も形も異なるわけで。

 白菜やキャベツなど菜葉から咲く菜の花は淡い黄色の花がフワフワと風にそよぎ、力強いグリーンの茎から濃い黄色の花が咲くブロッコリーは蕾もやはり小さなブロッコリーのまま。

どこに焦点を置く?

 大根に至っては、もはや黄色ではなく白や淡い紫色もある。ゆえに、春の畑は取らずに残した野菜から咲くさまざまな菜の花でいっぱいなのです。

 菜の花が咲き始めた野菜は種を残すために花に栄養が行き渡り、本来食べられる部分はカスカスでおいしくはなくなります。これを「薹(とう)が立つ」と言いますが、若い盛りを過ぎた女性にも使われ、あまり歓迎したくはないフレーズでござんす。

 ワタクシの場合、薹を越え、もはや切り干し大根といっても過言ではありませんが、さまざまな種類の菜の花が咲き誇る畑を眺めているうち、その言葉の“真意”を考えてしまうのです。

 どこに焦点を置く? 自らの栄養を花に費やすカスカスの野菜なのか、それともカスカスの野菜から咲く花も含めた野菜全体を見るのか。

 瑞々しさの先にある花の美しさは、力強く、そしてたくましい。太い大根から咲く花は太ければ太いほどたくさんの美しい花を咲かせています。

年季が入った土台だからこそ…

「菜の花がいっぱいでキレイだろ!」

 畑仕事をしていたおじいちゃんがスマホで熱写していたワタクシに声をかけてきました。

 薹が立った野菜万歳! 年季が入った土台だからこそ美しい花が咲くってもんです!!

 菜の花の甘い香りが風に乗ってアナタに穏やかな春を届けてくれますことを…遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


見事な“おばさん体型”にショック! 食事は1日3食か、1食か…正解はどっちなの?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
やる気が見えない…原因はこれかも。若者が “静かな退職”を選ぶ理由「やるべきことだけ淡々と」が主流に?
「ここ最近、入社してくる若い世代の仕事に対する熱量が感じられない…」「部下が仕事のやる気を出してくれない」とモヤモヤして...
カワイイが大渋滞! “にゃんたま”の無防備な寝相、ポンポン尻尾…9連発に癒されて♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年7月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
「え、誰?」“親戚ズラ”する義母の親友にウンザリ…39歳女性が撃退した最強のカード
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
社長の「お気に入り」で準主役に大抜擢…芸能界の“暗黙ルール”に飲み込まれたタレントの悲劇
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
メルボルンはカフェ天国♡ 噂の「世界一のクロワッサン」って本当に美味しい? オーストラリアで正直レビュー!
 オーストラリア・メルボルンへ3泊6日の旅に出ることに。夜に日本を離れて翌日早朝にメルボルンに着きます。飛行機の時間は1...
港のにゃんたま様「食い損ねたんじゃ!」お目当ての魚を探索中、“たまたま”がチラリ♪
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
服を返品したい→ゴミだけ送られてきた!フリマサイトの「仰天トラブル」体験談
 普段からフリマサイトを利用している人、これから利用しようと思っている人は必見! 今回はフリマサイトでのトラブル経験談を...
「会社行きたくねえ」がマシになる!? BGMは中島みゆき、ログインボーナス…社会人の神ワザ5連発
 職場に苦手な人がいる、業務がきつい、通勤時間が長い…毎日の仕事がつらいとき、あなたはどうやって乗り越えていますか?  ...
【女偏の難読地名クイズ】「女影」って何て読む?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「でも、だって」の嵐で話が進まん! 距離を取りたい人の特徴8つ。クレームが生き甲斐って楽しみないの?
 皆さん、どのような人を見ると「ちょっとお近づきにはなりたくないなあ」と思いますか?  今回は世間の声とともにその...
えっ、夏の“汗染み対策”を27%がしてないの? 最低限やっておきたい4つの方法
 夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐっしょり濡れて洋服にも汗染みが出没して...
ごめん、私が悪かった…友達に嫌われたLINE3選。「彼氏のために迷惑かけるの?」ってごもっとも!
 今回ご紹介するのは、友達をなくすことになった原因のLINE。失いたくない友達がいる人こそ参考にしてみてください。
お客様は神様…じゃないよ! 地獄の“カスハラ”5連発。「400万払え」の脅しで転職に追い込まれ
 接客業をしているとお客さんから理不尽なクレームを受けたり、必要以上のに暴言を吐かれたりなど、カスタマーハラスメントを受...
一目惚れした“にゃんたま”様に会えるかな、美しい島で奇跡の出会い。ふと見上げた先に…いた!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「最後の命を燃やしてるみたい」海中カメラマンの話に植物の“終わり”を思う。花が教えてくれた“命”の使い方
 「やっぱり生態系が崩れていると実感する」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、沖縄の友人が数年振りに遊びにやって...