スタレビの名曲が聞きたい!仏教と深い関係のある「木蓮」とその仲間たち

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-03-27 06:00
投稿日:2024-03-27 06:00
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ただいま卒業式や送別など春特有のイベント仕事で、いつにも増して花まみれの毎日でございます。

今年の春も元気に鼻歌歌ってます

 自分の背丈を超えた大量の桜を裁くのも春恒例の業務のひとつ。ノコギリを片手に汗を流すワタクシが、配達途中にアノ白い花を見かけると無性に聞きたくなる「木蓮の涙」(byスターダストレビュー)は、「さくら」(by森山直太朗)と並んで春にヘビロテ視聴する名曲だと勝手に思っております。


 今回は、いまが花の盛りの崇高な花姿で涙を誘う「気高く尊い白木蓮の花」の解説です。

木蓮ってなんですか

 木蓮(モクレン)は春を代表するモクレン属(マグノリア属)の花木。江戸時代より以前に中国からやってきたといわれています。

 恐竜がいた頃の化石の中にもモクレン科の植物は混ざっていたようで、地球上最古の花木ともいわれ、相当に根性のある植物ともいえます。

 比較的温暖な地域に自生する落葉高木で、春になると公園や街路樹で迫力のある花が枝いっぱいに咲いている木蓮。一般的には紅紫色の花ですが、ワタクシは白い木蓮の花がとても好きでございます。

 大きな花の白木蓮(ハクモクレン)はモクレン属の中でも大柄で、樹高も10~15mと結構な大きさ。枝の先に白い鳥が大量にとまっているようにボリューミーな花が咲き始めると、離れた場所からでも主張度高めな存在感で目を惹きますな。

木の枝に蓮の花が咲いているようだから

 肉厚な白い花弁が独特で、天に向かって両掌を合わせたみたいな花姿は、「おててのシワとシワを合わせて幸せ。な~む~」のCMを思い出します。初老のワタクシ、動物と子供と尊いものを見るだけですぐに涙腺が緩んじゃう。

 そもそも木蓮の由来は、花姿が蓮の花に似ているから。木の枝に蓮の花が咲いているようだから「木」と「蓮」でモクレンといいます。

 蓮の花は仏教と深く関わっているせいか、お寺には蓮池以外にも白木蓮をよく見かけます。「な~む~」の場所に祈りのポーズの白い花は、ハマりすぎてびっくりでございますよ。

 木蓮の花言葉も仏教と関連しています。仏教においての蓮は、汚れた泥(俗世)から真っ直ぐに咲く大輪の蓮の姿が悟りの境地を意味しますが、木蓮の花言葉はその蓮に由来し、「崇高」

 天に向かって真っ直ぐに咲く様は蓮も木蓮も一緒で、空を見つめるような姿は気高く、そして美しいのです。

「マグノリア」のほうが馴染みがある?

 みなさまの中には、木蓮よりも「学名:マグノリア」のほうが最近では馴染みがあるかも。えぇ、そうです。香水やアロマオイル、ルームフレグランスなどで聞く名前「マグノリア」のことで、日本ではコブシやタイサンボクなどのモクレンの仲間をマグノリアとまとめて呼んでいます。

 ですので、マグノリアの花は知らんけど、匂いだけは知ってるよ~という方もいらっしゃるのでは? 木蓮は香りが楽しめる花木として知られ、特に白木蓮は香りも特別。フレッシュな花はレモンのようなライムのような、爽やかな柑橘系の香りです。

 アロマオイルで精製される花は白木蓮とは違いますが、同じ仲間でさらに香りの強い花が使われています。

花も葉も香りもいいとこどり

 そういえばここ数年、「おや?」と思う素敵な葉っぱが夏前から入荷するようになりました。表は深いグリーン、裏は茶色のベルベットのような触感で肉厚で、なんだかとってもおしゃれ。ドライフラワーにもなるその正体は、やっぱりマグノリアです。

 同じモクレン科のタイサンボクの葉で、アレンジに使えば、出来上がりがすっかり垢抜けて、魔法レベル。おそるべしマグノリア…花も葉も香りもいいとこどりで欲張りな植物でござんすよ。

 路地ものの木蓮の開花時期は3~4月がピーク。一雨ごとに本格的な春を迎えると同時に、花の見頃は過ぎていきます。

 今年も卒業式の仕事でお邪魔した多くの学校で、見事な白木蓮の花が咲いていました。

 木蓮を見るたびに思い出す様々な思い出がアナタにとってどうか幸せなものでありますように…遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「あなたの秘密は?」毎夜、女に探られて…“ハニートラップ”にハマった豪傑な男の末路
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
なんて可愛い“にゃんたま”!「なに見てんの?」な表情と美しいボディラインにメロメロ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
9月1日は「防災の日」。経験者が教える“我が家の地震対策”7選。マウスウォッシュやヘアゴムが役に立つわけ
 9月1日は、関東大震災に由来して制定された「防災の日」。災害は一人暮らしの女性にとって大きな不安ですが、いざという時に...
【漢字探し】「坊(ボウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「生きることが難しい」不注意すぎる私の日常。PR案件の真偽や如何に。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
ヤバ…トイレ行きたい、おならしたい! “緊急事態”をどう乗り越える? 生理現象のごまかしテクニック
 電車や会議中の急な尿意や、うっかり人前でおならをしてしまう瞬間――。大人になっても誰にでも訪れる“生理現象のピンチ”。...
ちょ、想像以上に高価な付録だ!「VOCE10月号」3500円→980円も驚異だが、660円得する方法を発見
 本体以上の値段がする付録がついて、毎号コスパ抜群な雑誌の付録。今回はさらにお得さが増す、書店限定付録についてレポートし...
「なんで私が異動なの?」業務違反を報告→なぜか地方赴任に…恐怖の人事エピソード6選
「この状況でなんで私が異動させられるの?」「人事評価が腑に落ちない!」会社員として働いていると、こんなこともしばしば。 ...
忙しいのはお前だけじゃねえ! 家事をしない夫、自己中な友達…“多忙アピ”にイラついた話5選
 自分だけ忙しいと思ってる人に対してイラッとした経験はありませんか? 「こっちだって忙しいんだよ!」「そっちに合わせなき...
空に映える“にゃんたま”の尻尾、誇り高き騎士のよう…! 視線もハートも奪われちゃう♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猛暑でも“元気すぎる”青い花。「アムロ、行きまーす!」ばりのタフな優秀選手、玄関に飾るのがオススメな理由
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋には、お庭や玄関まわりに植物を植え込む「植栽」なんてお仕事もございます。  店長が...
大好きなテレビ鑑賞中、ふと襲われた「不安感」はなんだ? 更年期、不調の新フェーズに突入か
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
土屋太鳳の“裏アカ”疑惑は他人事じゃない? いまや約3割が所有…恐怖の「誤爆ケース」4連発
 女優の土屋太鳳(30)の“裏アカ”流出疑惑が波紋を呼んでいます。いまや芸能人だけではなく、一般人も“裏アカ”を持つのが...
言いすぎー! 思春期な“我が子”のトンデモ暴言集。「うるせえ、スメアゴル」に笑っちゃったよ
 子どもから大人へと移行する時期と言われる思春期は、子育ての修羅場。私たち親も「反発したい年頃よね」と分かっているけれど...
元タレントが見た過酷な現実。芸能界で“誰かのお気に入り”になった女と拒んだ女の分かれ道
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
ありえない“パワハラ職場”経験談6選。「先輩の指示で話せないの」って小学生かよ!?
 パワハラが問題視される時代ですが、今もなおパワハラが原因で退職に追い込まれている人が少なくないようです。今回はパワハラ...