占い好きな成功者と占い好きな非成功者の違い…占いライターで一攫千金も

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-07-09 21:59
投稿日:2024-04-13 06:00

かつて占いはエンタメだった?

 話は変わるけど、ルネサンスの時代にマルチに活躍したレオナルド・ダ・ヴィンチは「占い師」でもあったという説がある。正確には「預言者」と表現したほうがいいのかな。

 宮廷人や貴婦人や女官が見守る中、恐ろしい声と表情で役者のように演技しながら、不吉な予兆や神の怒りや大災害の到来を語っていた。

 …という記録が残っているんだけど、当時はお化け屋敷やホラー映画なんてないから、怖い思いをするのも娯楽というか、たぶん“エンタメ”だったんだろうね。

 オレはいま無職だから、数日に一度は近所の本屋をパトロールしてるんだけど、年末は翌年の世界情勢とか政治経済、トレンドなんかを予測した書籍がドサッと並ぶ。そして見事に外れる、外れたところで誰も気に留めない…。そんなもんだよ。

 未来を占ったり予測したりするのって、もちろん楽しい面もあるから、あんまり入れ込みすぎずに娯楽だと思ってほどほどに楽しむくらいが健全なんだろうね。

最近は“寄りそう”スタイルが人気

 厳しいことをズバッと言う系が人気だった時代もあるけど、最近は景気が悪くて、みんな傷つきやすくなってるのか、受け手に“寄りそう”スタイルの占いが人気なんだって。前向きな気持ちになれるようなポジティブなタイプの占いが流行ってる。

 ──言われてみれば、その手の占い増えているかも。

 女性ファッション誌の占いページ担当の編集者に聞いたんだけど、最近は「ネガティブなことを上手に表現できること」が書き手に求められる条件だとか。

 ポジティブな事柄よりネガティブな内容を上手に表現するほうが断然、難しいみたいなんだけど、あんま能天気なのも説得力がないから、伝え方のバランスが難しいんだろうな。きついのは嫌だけど、優しいだけじゃ物足りないって欲張りだけどね(笑)。

占いライターは儲かるらしい

 意外と知られてないんだけど、占いのライターは人気が出て成功すれば、億万長者も夢じゃないらしい。星占いの本なんかは一度に「12星座」の12冊が出版されて、売れれば儲けも大きいからね。

 1年間に12冊の本が出版される人なんて売れっ子作家でもいないワケで、もし1冊が10万部、12星座分で120万部が売れたとしたら…印税は億単位。いまどき夢のある世界じゃない!?

 これからは文章力に自信のある人は小説家とかじゃなくて占いライターを目指してみてはいかがでしょうか? オレもがんばってみようかな(笑)。ってことで皆さんDOなのYO!! 次回もお楽しみに。

(聞き手・箕浦恵理/コクハク編集部)

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


女性が営業職を続けるのは無理かもしれない…。がっつりフルで働いて痛感する“令和の働き方”とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  今回は仕事の話。...
気を遣いすぎる人の特徴と疲れたときの対処法4つ。自分の心のケアと雑さも大事に
 必要以上に周りの人の顔色をうかがってしまったり、気を遣いすぎて八方美人になってしまったりして、ぐったりしてしまうという...
素敵な女性はいい香りがする!【調香師が解説】フェロモンジャッジで分かる“パワーアロマ”は何?
 年度末を迎えるこの時期は、生活をリセットして新たな気持ちでスタートしている人も多いのではないでしょうか。  今回...
高い所にマーキングするニャン! “たまたま”の二足歩行にドキッ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「保育園の洗礼」の乗り越え方5つ。しんどい働くママ、職場復帰したけど全然仕事に行けないよ~!
 本格的な春が近づき、「いよいよ育休を終えて職場復帰!」と気合いを入れる40代も多い時期ですよね。でも、復帰直後に襲って...
ホトケノザのカーペット
 一冬越した畑は紫色の染まっていた。  春の七草のひとつ「ホトケノザ」が一面に咲き誇り、ピリッと冷えた空気に春を告...
【女偏漢字探し】「暖」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
心が折れた無神経LINE3選 遅刻常習犯がデフォ主張「そろそろ慣れて」ってひどすぎん?
 一生懸命努力していたのに、小さなきっかけで心が折れた経験は誰しもあるはず。とくにLINEで軽やかに送られてくる空気を読...
“察してちゃん”LINEは今日もめんどい…「言わないと分からない?」不機嫌女王にどこまで付き合う?
 あなたの周りに“察してちゃん”はいませんか? 自分の思っていること、してほしいことを遠まわしに伝えて、相手にくみ取って...
千原せいじの溜飲下がる「ぶつかりおじさん」批判動画がバズり。体当たりする人の狙いと舐められない態度は?
 お笑いタレントの千原せいじ(55)が12日、自身のYouTubeチャンネルのショート動画を更新し、駅に出没する“ぶつか...
グルメ激戦区「名古屋めし」を堪能する7つのポイント。アラフォー女ライターが心に誓ったことは…
 YouTubeやガイドブック、名古屋に住んでいる方などから情報を集め、グルメ計画を立てて名古屋へ行きました!  ...
休み明けに別人に…春休みに大変身した4つの経験談&心構え
「春休み中に大変身したい!」「この休みの期間に垢抜けたい!」と、春休みに美容へのモチベーションを上げている女性は多いので...
子供の恋愛事情にどこまで口を出す? 5つの家族から学ぶビミョーなさじ加減
 イマドキのオマセな子供の恋愛事情は、親として気になるもの。つい「なんであの人がいいの?」「そんな人はやめなさい」なんて...
黒模様の絶妙な配置よ♡ デザインかのようなパターン美を誇る“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
東京都も国もおばさんたちをガン無視か? 更年期割引、お願いいたします
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「ごPDF化」「させていただきました」馬鹿丁寧なLINEで赤っ恥!うっかりやりがちな間違い敬語にご用心
 日本語は、本当に難しい言語ですよね。ひらがなやカタカナ、漢字が混ざっているだけでなく、丁寧語、謙譲語、尊敬語など状況に...