本当に100歳まで生きたいの?自分の“賞味期間”を延ばすキャラ設定の極意

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-07-09 22:00
投稿日:2024-05-11 06:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞として注目を集めています。

日本人の平均寿命は世界1位

 WHO(世界保健機関)が発表した「世界保健統計2023年版」によると、日本人の平均寿命は84.3歳の「世界1位」なんだそうで、過去20年で約2.5歳も延びているんだって。

 このまま寿命が延び続けたら、いわゆる「人生100年時代」があまり遠くない未来に現実に…ってもう、なりつつあるのかな。

 どんな人もいつかは年を取るけど、実際のところ「本当に100歳まで生きたいのか?」って話なんだよ。

長生きだけが「幸せ」ではない

 今や世界トップ長寿国の日本だけど、寿命が延びることが必ずしも幸せなのか?

 厚生労働省では「平均年齢から寝たきりや認知症などの介護状態の期間を差し引いた期間」を「健康寿命」と定義づけているそうなんだけど、最新のデータによると日本人の健康寿命は男性が72.68歳、女性は75.38歳なんだそう。

 平均寿命が男性81歳、女性87歳であることを踏まえると、亡くなるまでの約10年も「健康ではない状態」で生きなければならない。それじゃあ、幸せとはいえないよね。

 オレも60歳を過ぎたあたりから実感してるんだけど、カラダがそれなりに健康であっても若い頃に比べると集中力が散漫になったり、動きが鈍くなったりするのは避けられない。髪が白くなってシワも増えるし、目も悪くなる。

 …これが「老い」なんだなって。シンプルに表現すれば、死が近づいているんだ。そして、この期間を世間では「老後」と呼ぶ。

老いることができる人間は贅沢?

 だけど、そんな「老い」とか「老後」って、実はすべての生き物に共通した絶対的なものではないって知ってる?

 野性で生きている動物は、年老いて動きが悪くなったらあっという間に天敵に食べられちゃうし、体力が衰えて狩りがうまく出来なくなったら死んでしまう。人間みたいに老いて老後を迎えるなんてあり得ないんだよ。

 肉体が衰えても敵に襲われる心配がなくて、のんびりした老後を迎えられるのが人間の特権と考えたら、なんだか年を取ることが贅沢な行為に思えてこない?

 ──そう説明されると悪い気はしないです。

 でしょう?(笑)。人生後半、枯れることを嘆くんじゃなく、せっかくなら、健康な身体で楽しんで過ごしたいものだよね。老いを堪能しながら“健康寿命”を全うするのはどうだろう。

 オレなんかは、目が悪くなって度付きのサングラスをするようになったし、白髪が目立つようになってからは、担当の美容師さんと相談しながらカラーリングを楽しんでいて、なんとなく年を取ってからのほうがオシャレの幅が広がったような気がしてるんだよね。

 若い頃よりも見た目が衰えるのは仕方がないこと。だったら、そこはセンスで勝負しようよ! やっぱり人生の晩年はカッコ良くいたいじゃない?

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


30代はご褒美ボディケア、中年女は塗り薬まみれ。色気から進化した風呂上りの「おばケア」事情
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
定時で帰っていいよ→役立たずってことですか!? 職場で出会った「めんどくさい女」図鑑。扱いに困るよ~
 あなたの周りに“めんどくさい女”はいませんか? 今回は体験談を交えながら、接し方に困る女性の7つのケースをご紹介します...
女性の“性”は「下ネタ」なのか? タブー視する社会に言いたい、語り合うことで生まれる安心感
 性の話題は「恥ずかしい」「隠すもの」とされがちですが、思い切って触れてみると、不思議と距離が縮まります。普段は口にしづ...
45歳、いつになれば楽になる? 自由に生きてるはずの私が、定食屋の秋刀魚で涙を滲ませた理由
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
月経不調はストレスで悪化する? “脳疲労”と生理痛を軽くするセルフケア【専門医監修】
「生理痛はいつものこと、仕方ない」「PMSは気のせい」--などとガマンしてそのままにしていたり、鎮痛薬でやり過ごしたりし...
“推し”は最初から決まっていた…元芸能人が明かす「オーディション番組」の過酷な裏側と選ばれる子の共通点
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
「お尻トントン、もっと~!」可愛すぎる“にゃんたま”の甘えに抗えない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「寝てるカナ!」「ぁりがとぅ」それ、なんとかならん? Z世代が震えた“大人のクセ強”LINE6選
 流行り言葉は目まぐるしく移り変わりますが、やっぱり受け入れられない言葉はあるもの。今回は、どうしてもモヤモヤしてしまう...
「生理痛で婦人科に行くなんて大げさ」は間違い。月経不調の陰に潜む病気のリスク【専門医監修】
「月経前や月経中の腹痛がひどい」「頭痛や気持ちがわるくなったりする」「イライラが止まらない」…そんな月経にまつわる不調を...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第103回「みんなで百物語ニャーン!」
【連載第103回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「鎌(カマ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
40代、気づいたらぼっち…まぁ、仕方がない3つの理由と“新しいつながり”の見つけ方
 40代を過ぎてから「友達が減った」と感じていませんか? 学生時代に親友と呼べるほど仲の良かった友達でも、気がつけば年賀...
メン地下「推し活」でメンタル崩壊、ストーカー寸前…沼りすぎた女たちの壮絶リアルな体験談
 いろんな意味で話題の「メン地下(=メンズ地下アイドル)」は、激しいハマり方をする女性ファンが多いことでも有名です。 ...
義母からの過干渉が「上司より怖い…」30歳新妻を追い詰めた“凶器”のようなLINE
 私の友人ユリ(30歳・事務職)が結婚して半年。幸せいっぱいの新婚生活を想像していた彼女を待っていたのは、思わぬ“監視網...
やってもた! 買って後悔した“便利グッズと家電”無駄遣いエピソード。バナナケースってマジで何で買った?
 今日も日本中で便利グッズや便利家電が生み出されています。でも、中には便利なはずなのに使ってみると「絶対いらないわ…」と...
マイメロがちょこん♡ 100均の“ワッペン”で服がめちゃ可愛くなった! 芸能人もハマる、手芸が密かなブーム?
 もともと裁縫が好きで洋服や小物を作るのを趣味としていたのですが、引越しのタイミングでミシンを仕舞い込んでから、すっかり...