更新日:2024-04-24 06:00
投稿日:2024-04-24 06:00
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の店先に、一体どこから生えているのか分からない「羽衣ジャスミン」が咲いています。勝手に土台にしたシマトネリコの樹のてっぺんから滝のように枝垂れ、ものすご~く綺麗。夜になるとあたり一面、芳香漂わせております。
一体どこから生えてるの?
土台にされた側のシマトネリコも仮置きのつもりが、いつの間にか根が素焼きの鉢をぶち破り、斜めに持ち上がり、コンクリートの地面に這いずってすっかり店先に根を下ろしてしまいました。「屋根の下なのにどうしようかなぁ…」と見事に咲いたジャスミンを眺めながら、今年もフワ~っと考えているワタクシです。
我が店のジャスミンもシマトネリコもド根性な植物。ローメンテでラクっちゃぁラク。ジャスミンなんて植えた覚えさえないw。
そう思ってあたりを見渡せばド根性植物が一生懸命、花を咲かせております。
今回はいま植えたら「毎年勝手に咲いてくれてありがとう! お財布に優しいローメンテなド根性植物」のご紹介です。
こぼれ種で増えていく…
毎年花を咲かせる植物には多年草と宿根草があり、違いは分かりやすく申し上げると、一年中葉っぱがアルorナシ。多年草はアリ、宿根草はナシでございます。
一年草と呼ばれるその年しか楽しめない植物であっても結実した種がこぼれて、翌年花を咲かせてくれる…なんてものもたくさん。いまの季節、お花屋さんで購入して植えておけば来年も期待できる。
そんなワタクシが好きなマストバイな植物を、ご紹介させていただきます!
1. カモミール
小さなマーガレットのような可愛らしい白いお花がどんどん増えて、土なんてあるっけ(?)的な場所でも咲いたりします。
2. クリスマスローズ
半日陰な場所に植えれば増えていく。ただし、こぼれ種が咲くのは2~3年後。
3. 忘れな草
前年売れ残った苗を置いた場所から咲いています。移植を嫌うので、こぼれ種で勝手に咲いた花のほうが元気が良いw
ライフスタイル 新着一覧
アラフィフ独女ライターとして日々を過ごす中で、「50代からの恋愛」って、いったいどういうものなんだろうと考えることがあ...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年4月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
妊娠を望んでいてもなかなかできなかったり、タイミング的に妊娠を望んでいなかったり。あるいは、初めての妊娠で不安でいっぱ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ママ友界でよくある暗黙のルール。「集団の意見をまとめるため」など必要不可欠かつメリットとなるルールもありますが、中には...
過去から未来へ続く景色。
それはいくつになっても目の前に広がっている。
そう信じて、今晩の自分に、お疲...

【連載第97回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
約束してた時間に相手が来ないと、イライラしたり心配したりするものですよね。そんなときに相手から送られてきたLINEに、...
「ドコモ絵文字」の提供終了が5月21日にNTTドコモより発表され、大きな話題を呼んでいます。
このたび提供の終了...
THREEPPY(スリーピー)は、ダイソーが展開する300円が中心のオリジナルアイテムのブランドです。「あいらしい。そ...
最近、若手のなかで「挨拶不要論」が唱えられているのをご存じでしょうか。コロナの影響なのか、挨拶をしない若手が急増してい...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
友達との女子会などに子どもを連れていくママは、友達への配慮が必要かもしれません。いくら仲がよくても「子どもどうにかなら...
たくさんの人たちがお母様への感謝の気持ちを形や言葉で伝える「母の日」。普段あまりお花に縁の無い方でもこの日くらいはカー...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...