夫と大喧嘩!発熱の娘に家事させるか、フツー。モヤる私はおかしいのか

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2024-05-13 06:00
投稿日:2024-05-13 06:00

果たして本当に価値観の違いなだけなのか?

 月に1度ある出社の日。私は都内に出なければならないので、その日は夫に在宅ワークをしてもらっています。

 夕飯はつくりおきかミールキットを用意しておき、中学生の長女に食卓に出してもらいます。

 私的には夫が居るなら夫に用意してもらいたいのですが、仕事が忙しいという理由で、後片付けまで長女に任せている始末。

 長女も不満はあれど、ちゃんとやらないと夫の機嫌が悪くなりゲームをさせてもらえないのが嫌で、従っている状態です。

 そんなことが続いていたある日、私が出社の日に運悪く発熱してしまった長女。夫に熱が出たことを伝えたのですが「薬を飲んで食事の用意をしろ」と言われたそうです。

 私が帰宅すると「しんどかったけど準備と後片付けをした。パパ怖かった。私のことはどうでも良いんだ」と長女が泣きながら訴えてきました。

 その様子に頭がカッとなった私は、夫に直談判! 帰宅後の疲れも相まって、少し強い口調で夫を責めてしまいました。

 そんな私の態度に夫も「鬱陶しい」と逆ギレをはじめ…。「ああもうダメだ」と悟った私は、やり場のないモヤモヤした気持ちを抱えながら、夕飯も食べずに寝たのでした。

モラハラかどうか考えるべきかもしれない

 結局、次の日娘がコロナに感染していたことが発覚。そして数日後に私も感染しました。

 それをLINEで夫に伝えると「昨日はごめん」と返信が…。なんとなく和解となりましたが、根本は改善していません。

 後の話し合いで「夕方まで長女は友達と遊んでいたから仮病かと思った」、「長女の話だけを聞いて事実だと思われたことにイラっとした」、「熱が出たなら寝るしかないんだから寝てれば良いじゃん」、「心配はするけど態度には出さないし、うつると大変だから極力関わらない」などと言っていました。

 現に私や子どもが寝込んでいても、ご飯を用意する、体調を気にする声かけなどはほぼなく、いつも通りゲームをしながら自分の時間を過ごしています。

 果たして価値観の違いだけで済まされる内容でしょうか? 正直に言って、私にはモラハラのような気がしてなりません。

 それもそのはず。夫は外面が良いので、他人が同じ状態の場合は心配したり声をかけたりしています。

 なぜ同じことを家族にはできないのでしょうか? これじゃまるで嫌がらせですね。

「モヤモヤ=モラハラ」なのかもしれない

 このように、一緒に生活をするなかでモヤモヤを感じることがあれば、それはモラハラなのかもしれません。

 その場合、相手からの理不尽な対応には、はっきりと自分の気持ちを伝える必要があります。「こうされるとつらい気持ちになるからやめてほしい」と、積極的に伝えましょう。

 私も夫に素直な気持ちを伝えましたが、謝罪の言葉はあれど「考え方は簡単に変わるものではないから」という意見を返されました。たしかに、なかなか直そうと思って直るものではありませんよね。

 でも気持ちを伝えたうえで嫌がらせのような態度が続くのであれば、今後の身の振り方について考えるいいきっかけになるでしょう。

 今一度、その夫婦喧嘩の原因は価値観の違いなのかモラハラなのかを考えてみてもいいのではないでしょうか?

 先の長い結婚生活を続けていくためにも、見極める必要はあると思います。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


トホホ…義母へのLINEは後悔の嵐。「いつでも来て」は社交辞令なのに!
 今回お送りするのは「義母への後悔LINE」。送るか迷ったときは少し時間を置いてからLINEしたほうがいいかも。「あんな...
2025-05-03 06:00 ライフスタイル
“会話下手”はそこがダメ! スナックママが指摘する「3:1」の法則とは?
 みなさんは自分のことを会話上手だと思いますか? スナックなどの水商売で最も大切なスキルがこの会話力なのですが、何をもっ...
理解不能!「外出キャンセル界隈」あるある。空腹は寝て解消、高級レストランよりカップ麺…ってウソでしょ
 お風呂に入るのが億劫になり、入浴を諦めてしまうクセがついている人を指す「風呂キャンセル界隈」。SNSを中心に話題になり...
なんて経済的! タフでお得な花々5選。おしゃれ植物「ラックス」はゴミ捨て場でも美しく咲く
 本日も猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に隣接している「ほっぽらかしラボ」(売れ残った二軍、三軍の花鉢商品の置き場)をボー...
もう嫌!「節約疲れ」する前に…ストレスなく試せる5つの貯金方法
「毎日毎日節約のために出費を抑えた生活をしていて、全然楽しくない」と感じているそこのあなた! それは、節約疲れが出てきて...
ツー“にゃんたま”撮影に成功!さらに茶色のイケ猫が…♡ 可愛いアクシデントあるある
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
お客は昔の恋人か? 傲慢な一言に「じゃあ、あんたがやってみろよ」と反論するか問題
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
酔っ払い同士のLINEに爆笑! きのこたけのこ論争から記憶喪失コンビまで恥ずかしっ…
 人はお酒を飲むと日頃心に秘めている本音が出てきますよね。酔っ払い同士のLINEをのぞいてみると、本音同士の面白い会話が...
商店街で「縄張り荒らし」騒動が勃発! ムキムキお兄さんを近隣おじさまと奪い合う…顛末はいかに
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
中年のニラが歯に挟まる問題。口内インフラも老朽化するのだ。治療は保険治療か、それとも自費か
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ワーママも専業主婦も、みんな違ってみんないい。それでも女は“自分の収入”を持った方がいいと思う
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
切ない…親の老いを実感したエピソード。ゴミ屋敷一歩手前、母の死から父の独り言が急増
 GWや年末年始など、長期休みに帰省する人は多いですよね。実家で過ごすと「懐かしい」「ホッとする」と感じ、心身ともに満た...
アラフィフ独女が『人事の人見』を見て思うこと。平成の働き方はもう通用しない…私たちはどう振る舞うべき?
 アラフィフ独女ライターのmiraeです。前回のコラムでもお伝えしたとおり、アラフィフである私は、氷河期世代として社会に...
夫のいびきがうるせえ! 約6割の人が悩んでいる睡眠問題、「対処法がわからない」は卒業しましょ
 眠い眠い眠すぎる! 「春眠暁を覚えず」昔の人はよく言ったもので、つい昼間でもうとうと…。  この眠気、我が家に関して...
2025-04-29 06:00 ライフスタイル
シッポがピン!「今日のご飯は鯛だニャン♪」ご機嫌“たまたま”たちが集結したよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
脱「片づけられない女」宣言! この連休中こそ実行したい“断捨離”4つのコツ
 自宅の床には片方だけの靴下や、ぐちゃぐちゃのハンカチが転がり、デスク回りは書類と資料の山で作業するのも一苦労。そんなあ...