Amazonで対面指定注文⇒在宅でも宅配BOXの怪、なぜ改善されない?

更新日:2024-05-10 06:00
投稿日:2024-05-10 06:00
 魅惑のショッピング天国Amazon。揃わないモノはないんじゃないの? と思うほど、ポチッとすれば、早ければ当日、遅くとも数日後にはなんでも届くイメージです。
 しかしときに、奈落の底へと突き落とされるようなガッカリ体験が生まれているのも、また事実。みなさんも経験ありませんか? 配達員の質によって、Amazonへの満足度がガクンと下がってしまったことが…!

在宅中なのに「宅配ボックス」の怪

 実は何度も経験しているのですが、在宅しているのにインターホンを鳴らすことなく、勝手に(つまり配達員の独断で)宅配ボックスに入れられてしまったこと、ありませんか?

 もちろん、配達時に留守にしていたり置き場所を「宅配ボックス」に指定していたりするのなら問題ありませんが、配達方法は「玄関前」や「対面」に指定していて、なおかつしっかり在宅して待っているのに、勝手に宅配ボックスに入れられちゃうパターンです。

 配達日時を指定してまでわざわざ在宅をしているのにコレが起きると、心底脱力&怒りの感情が湧いてくるのは、きっと筆者だけではないのではないでしょうか。

不満募る利用者の声

 実際、周辺に“軽く”リサーチしただけでも、

「重いものを買ったときに限ってコレをされている。クレームを何度も入れている」(エレベーターのない建物の2階に暮らす20代女性)

「外出禁止の感染症を罹って外に出られないからAmazonで『玄関』の置き配指定をしたのに、マンション共有玄関前の宅配ボックスに配達され、結局、治るまで受け取れませんでした」(マンション中層階に暮らすひとり暮らしの30代女性)

「更年期の“めまい”が激しく歩けないので日用品をネットで買っているのに、宅配ボックスに入れられてしまうと、取りに行くのが苦痛すぎてイラっとする。部屋の前まで届くのを見越して、少し割高でもネットを利用しているのに意味がありません!」(大規模マンションの高層階に暮らす更年期の症状が強く出ている40代女性)

 とまぁ同じようなイライラを経験している人が、思った以上に「わんさか」いるのです。

 ヒアリングした人はみなさん関東在住者ですが、地域はバラバラ。“雑な配達”が常態化しているのではないかと、疑いたくなります。

クレームしても改善されない…

 筆者と上記3人のうち2人は、Amazonのカスタマーセンター宛にクレームを出しています。筆者は、お問合せ欄のチャットからクレームを出し「改善する」という言葉をもらったのですが…。

 それでも最初にクレームを出してから6年あまり経っている今でも、こういった現象が起きていまるのは困るところです。

 ただし書き添えるとカスタマーサービスの対応は丁寧です。「申し訳ありません。配送業者に、しっかり伝えます」と言ってはくれるのですが、実際に顧客への配達を担う委託業者などにちゃんと話が届いているのか疑問を覚えるほど、頻発するときは本当に頻発します。

「勝手に宅配ボックス問題」7回以上

 これまで筆者は「勝手に宅配ボックス問題」にすでに7回以上も遭遇しています。そのうち3回は重度の疾患の手術前で寝たきりの生活をしているときだったので、本当に大変でした。

 クレームを出してカスタマーセンターとは問題意識を共有できたとしても、現状が変わらなければ、結局は意味がないんですよね。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合! ...
ポケモンカードは“億越え”も!? 最新「トレカ事情」に驚愕。発掘したドンキーコングは一体いくらになる?
 トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。  ...
猫さまについて行くと… 草むらの先には“にゃんたまの里”があるのかも
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード
 何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ
 会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
黄色いドライフラワーで「金運」アップを! 置いちゃいけないNGゾーン。埃まみれは問題外です【専門家解説】
 お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?  ワ...
毎日バレー2時間って部活か!?地獄の「PTA役員」5つの体験談
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...
大容量コスメで“損”をする? お金がたまらない人がやりがちな「美容アイテム」のワナ【美容家監修】
 物価高なのに、所得は満足に上がらない我が国ニッポン。その影響は、日々の美容費にも。  しかし「おトク」だけを意識...
夏休み目前! 旅行で失敗したこと、2位は「移動」問題。老体に“夜行バス”はもう無理~
 旅行中、「ここは節約しよう」とケチったことであとから後悔した…なんて経験はありませんか? 「なんであのとき、もうちょっ...
スキマに夢中な“にゃんたま”くん、向こうに何が見える?「もう一つの世界があるにゃ」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット
“PTA役員”と聞くと、「なりたくない」「面倒くさそう」とネガティブな感情が湧く保護者が多いでしょう。しかし、「なってみ...
キャー!ガチで恐ろしかった5つの体験談。義父が亡くなった日、義母がニヤリと笑っていた
 あなたがこれまでの人生でいちばん怖かった出来事はなんでしょうか? 霊的な体験、人間の恐ろしさなど、今回はさまざまな“ゾ...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第100回「お散歩のバイトだワンワン」
【連載第100回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
独身と既婚、正反対な女ふたりの悲しい共通点。高級ディナーより“551の肉まん”が羨ましい理由
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われ、大磯のプールリゾートに先乗...
仕事や恋に謳歌する私と、髪を振り乱して子育てする彼女。本当に「幸せ」なのはどっち?
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われてしまう。大磯のプールリゾー...
子供の粗相は許して当然? 鼻につく母親の口ぶり…私は「子連れの女」に同情することにした
 東海道線・グリーン車で都内から1時間弱。それからバスで10分くらい。やっとたどり着いたのは、歴史あるのどかなリゾートホ...