更新日:2024-05-12 06:00
投稿日:2024-05-12 06:00
あなたには、信じていた人に裏切られたり傷つけられたりした経験があるでしょうか? 今回は、女性が人間不信に陥ったLINEをご紹介します。
誰を信じたらいいの…? 人間不信になったLINE3選
人間不信に陥ると、本当に優しい人からの言葉や気遣いも警戒するようになるもの。そんな状況は苦しくて生き辛いですよね。
彼女たちはいったいなぜ人間不信になったのか、トラウマLINEをさっそく見ていきましょう。
1. 相談してたのに…
「合コンみたいな飲み会で知り合ったそうた君って人が気になっていて、その飲み会に参加していた親友のりっこに『めっちゃタイプ!』とか『毎日連絡取り合ってるんだけど脈ありかな?』とか相談していたんです。
それなのにりっこは、そうた君といつの間にか付き合っていたみたいで。友達経由で知ってすごくショックでしたね。
その後りっこに連絡しようとしたんですが、ブロックされてました。小学生からの親友で1番信用していたのに…もう誰も信じられません」(33歳・サービス)
親友に意中の男性を奪われただけでなく、LINEをブロックまでされたら人間不信になってしまうのも無理はありませんよね。
20年以上続いた友情が一瞬にして消えてしまい、1年経った今も心の傷が癒えないそうです。
ライフスタイル 新着一覧
自分が幸せの中にいるとき、周りに話したくなったりアピールしたくなったりする人もいるはず。でも、相手に「ウザい」と思われ...
「スナックのママって、そんなに美人いないよね」
これ、みなさんも思ったこと or 聞いたことないですか? 私は...
夏といえば怪談。その中でも近年、特に目立って増えているのが「事故物件」をテーマにした話だ。
松原タニシの実話怪...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏休みシーズン到来! お子さんの夏休みの過ごし方で悩む方も多いのでは。ことあるごとに「お母さん、暇ー」の訴えに、「暇な...
ジブラルタ生命保険株式会社は、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で働く教員2000名を対象に、アンケート「教員の意...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...
アラフィフ独女ライターの私だって、恋をしたい。そんな思いがふと心に浮かんだのは、担当編集さんのおすすめで、Netfli...
あなたはありのままの自分を受け入れ、自分の存在を認めたり価値を感じたりできていますか? 自己肯定感が低いと、生きづらさ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場にはいろいろなタイプの人間が集まっているので、人間関係のトラブルはつきもの。そんななか「この人だけは絶対に敵に回し...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「盆休みに実家に帰省して楽しい時間を過ごそう」と考えていても、現実は“ガッカリ”が待っているかもしれません。今回は、実家...
参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...
















