更新日:2024-06-20 06:00
投稿日:2024-06-20 06:00
孫を会わせたくないけど…避けられない時の3つの対策
子供を祖父母に会わせたくないと思っていても、避けられない時がある…。どうしても会わせることになった時にできる対策もチェックしておきましょう!
1. 一緒に同伴して見守る
教育方針や安全面が心配で子供を祖父母に会わせたくない時は、一緒に同伴するのが一番安全です。
常に子供のそばにいて、危ない時や合わない教育方針で接してきた時にはきちんと祖父母に伝えるようにしましょう。最初は言いにくいかもしれませんが、子供のためにもしっかり主張を伝えることが大切です。
2. 夫から厳しく言ってもらう
嫁として祖父母に意見を言いにくい場合は、夫から厳しく言ってもらうのも一つの方法です。祖父母も子供を育ててきた自負があるので、嫁にとやかく言われるのはあまり気分が良くないかもしれません。
それでも、実の息子からの言葉なら素直に受け入れてくれる場合もあるはず。祖父母に関する困りごとを夫に事前に伝えておくといいですね!
3. オンラインで済ませる
祖父母が孫に会いたがる時は、オンラインで孫と会話させるのも使える方法です。直接触れ合えなくても、ビデオ通話で顔を見て話せば祖父母も笑顔になるはず。
こまめにオンラインで通話すれば、「会いたい」と言われる頻度も少なくなるかもしれません。
孫に会わせたくない理由に応じて対策を
祖父母に孫を会わせたくない理由は人によってさまざまです。とはいえ、子供にとって祖父母はかけがえのない家族。会わせたくない理由に応じて上手に対策をし、家族の絆を大切にしながらみんなで子供の成長を見守ってあげてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。
私の夫は10...
どんなに好きな仕事でもモチベーションが上がらない時だってありますよね。気持ちが乗っていない時は、ミスしたり、時間が永遠...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
先に仮想世界(?)でお互いを見つけて、そこから顔を合わせるって最初は気まずくないのかな? と昭和の世代は思っちゃうけど...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
2月15日午前10時8分、京都府南部で震度3(マグニチュード=M3.7)の地震が発生。14日にも同じ場所で震度4(M4...
誰かに喜んでもらえるのって嬉しいですよね。そして小さな労力でたくさん喜んでもらえたら、もっと嬉しいですよね。それが“感...
シャトレーゼのお菓子はよく食べているのに、シャトレーゼのポイント「カシポ」を知らないなんてもったいない!
「カシ...
会社や約束の時間に、平気で遅刻を繰り返す人を見ると「許せない!」と感じる人は多いはず。とはいえ、自分がイライラすれば周...
朝日を浴びて飛び立つハクチョウたち。並んで飛んでいるけど、それぞれどんな立場で、どんな関係なんだろう。
きっと...

経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
自分を条件なしに肯定できる力を「自己肯定感」といいます。あなたは、自己肯定感が高いですか? 低いですか? 実は、自己肯...
先だって大雪に見舞われた、我が愛すべきお花屋の周辺にも春を告げる鳥がボチボチやってくるようになりました。
しかも店...