更新日:2024-06-29 13:59
投稿日:2024-06-29 06:00

香港の街は顔、顔、顔だらけ

 香港は1997年に、イギリスから中国へと返還された都市だ。そのせいか、私がイメージする中国とは大きく異なり、どちらかというと、インバウンドで様々な人種の旅行客が大挙した、昨今の東京みたいだった。

 瞳や肌の色、顔の造りや体型、聞こえてくる言語がバラエティ豊かすぎる。どれが香港人なのか、外国人の私には、皆目見当がつかない。とにかく人が多いのだ。

 ど平日の昼下がりなのに、ガラガラの店がどこにもない。喫茶店に入れば相席は当たり前、本数の多いバスも常に定員オーバーで、何本か見送らないと乗り込めない。

 とにかく道を歩けば、顔、顔、顔。人の顔ってこんなに違うんだ。

 香港では、かなり築年数が経つ集合住宅でも、40階50階は当たり前で、夥(おびただ)しい数の窓には、それぞれ大きな室外機がぶら下がっている。1フロアの世帯数が多すぎだ。人口密度が東京の比ではない。

 ここに住む人を一括で想像すると、自動的に解像度が爆下がりして、顔はもはや、ぼんやりした点である。そこに含まれる私も、ただの点。これでは自分の顔が人より劣っているのかどうかもわからない。

「ヤップンヤーだな~」

 他人の美しいと思う顔は絶対的だが、自分自身の顔に抱くコンプレックスは、相対的に生まれる。たるみだって一朝一夕に現れるわけではなく、毎日自分の顔だけ見ていれば、ぼんやりした私は、気付きもしないだろう。

 それは自分に近い他者の顔と、見比べてしまうからだ。そして、自分の顔を見た相手の思考が、ある程度想像できてしまうからだろう。しかしこの地では「ヤップンヤー(日本人)だな~」という感想しかなさそうである。

 帰りの空港で開いたパスポートを、ニュートラルな気持ちで眺める。これは間違いなく私のパスポートだ。いきなり若返ったら、作り直さないといけないだろうか。

 せっかく10年間有効なパスポートに切り替えたのだ。整形のための海外旅行は、10年後でもいいかもしれない。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「かかってこいや!」攻撃待ちの“たまたま”が余裕の挑発? プロレス開幕の予感にワクワク
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
第一印象が悪いという悩み。好印象に近づく「メラビアンの法則」を知っていますか?
 ビジネスでも恋愛でも、第一印象は大切。第一印象が悪いとビジネスでは取引や契約に悪影響を与え、恋愛では恋人候補から外され...
変わらない、変われない。
 街は変われど、変わらない変われない一本松。  一体、何を視つづけてゆくのだろう。
【漢字一字探し】悔の中に梅はどこ?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
昭和生まれが驚く令和の卒業式あるある7選。直後に美容院GO、卒業証書のポンポン音はなし
 いよいよ卒業式のシーズンが到来しますね。昭和生まれの40代からすると、令和の卒業式は驚きの連続かもしれません。  今...
40代が身に付けたい「叱り方上手」のコツ。パワハラ上司5つの特徴にドキッとしたら要注意かも?
 職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。中には誰もが敬遠するパワハラ上司もいるはず!
ほっこり&まったり♡ 癒しの“たまたま”8連発で心のコリほぐしましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年に入ってからご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとは...
「なるほどですね」を多用する会社後輩に言いたい。LINEで相手をイラッとさせるNGな口癖3選
 自分の口癖は、なかなか気付けないものですよね。感謝や褒め言葉など相手を幸せにする口癖ならいいのですが、なかには相手をイ...
【3COINS】激推しシルクナイトキャップをかぶったらステラおばさん!? 髪の毛は艶しっとり、新たな悩みが…
 白髪対策でハイライトを入れているため、髪の毛へのダメージはなかなかのもの。ただでさえ、40代ともなれば、ハリやコシが乏...
うぅ…春の肌荒れがツラい。美的「日中美肌ケアセット」付録よ、アラフォーの肌を甦らせて!
 美的2025年4月号通常版の付録「日中美肌ケアセット」はファンデーションを買い替えようとしている私にピッタリの内容でし...
その願い叶えさせていただきます! “たまたま”様のおねだりにメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
シレッと人の居場所を奪う人の心理と対策法。悪意があるとは限らない?
 例えばパート先やママ友界隈でこちらのコミュニティに後から入ってきたのに、やたらとそのコミュニティを牛耳ってくる女性、い...
ひな祭りに「桃の花」を飾りたいけどムズイ! 桃以外に人気の枝ものと激推しニューカマー「ラナンキュラス」
 まもなくひな祭り。卒業式から始まる年度末商戦も2月の最終週から始まり、猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は不本意な...
「おニュー」は昭和言葉認定なの!? 若者キョトンなアラフォー“あるある”LINE5選
 愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
10年前に買った水着で区民プールへ出陣! 更年期障害と闘うおばさんの体力作り
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...