更新日:2024-07-20 06:00
投稿日:2024-07-20 06:00
若者とのカラオケでの選曲の仕方は?
若者とのカラオケでは、どのような選曲をすればいいのでしょうか。ここでは、若者とのカラオケで意識したいポイントを紹介します。
1. 最近流行っている曲は無難
とりあえず、最近のヒット曲を選んでおけば無難。若者は「この先輩、流行の曲知ってるんだ!?」とギャップを感じて、食いついてくるはず。
流行の曲を歌っておけば、お通夜状態になることはありませんし、若者もノリノリで楽しんでくれること間違いなしです。
2. 10年前のヒット曲ならOK
流行りの曲やアーティストを意識するようになるのは、ある程度自我が出てきた小学生頃から。自分が幼稚園児のときに流行った曲は思い出せなくても、小学生のころに話題になっていた曲は覚えているのではないでしょうか。
つまり、若者が小学生のときに流行っていた曲なら知っている可能性アリ。職場の新卒も、10年前のヒットソングなら頭に残っているはず。
最近の流行りの曲でなくても、10年前までの流行の曲であればギリ盛り上げることは可能です。
3. マイクは自らとる
選曲とはズレますが、マイクは自ら握るのがベスト。
若者に変に気を遣わせないためにも、カラオケに入ったら「じゃあ私が1曲目貰っちゃおうかな〜!」ぐらいのノリで臨むのがおすすめ。若者も最初に先輩がハイテンションで歌ってくれた方が、気楽に楽しめます♪
カラオケは若者が気を遣わない雰囲気を意識
若者とのカラオケでは、とにかく若者に気を遣わせない雰囲気作りが大切。
先輩がノリよく楽しんでいる姿を見て、若者もリラックスして楽しめるようになります。マイクを拒否したり最初に若者に歌わせようとしたりするのは、若者が可哀想なので絶対避けてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
右も左も分からない新入社員を迎えたとき、「自分もそんな時期があったな」と懐かしく感じるとともに、先輩や上司としてフォロ...
悩みが多かったりつらい出来事が重なったりして心が病むと、いつもとは違う自分が出てくることもありますよね。そんなときに送...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、止まらない物価高騰のせいか「金運が上がる花ってあるんかい?」という質問をお客様からもら...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博。テレビなどのメディアでは大盛り上がりです。実は筆者、開幕...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
あなたは人生において「あの言葉をなかったことにしたい」と思う失言はありますか?
言ってしまった言葉はいくら悔やんで...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年3月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
推しができて夢中になると、つい周りに熱く語りたくなるもの。そんな友達の推し語りLINEに、嫌気が差している人もいるので...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「男はみんな自分よりもバカな女が好き、だから高学歴の私は全然モテないの〜」と悲しんでいる女子、周りにいませんか? 高学歴...
2025-04-21 06:00 ライフスタイル
ある日の運転中、日が暮れると都市の呼吸音が聴こえてきた。
クラクション、金属音、遠く聞こえる宣伝カーのBGM…...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博。テレビなどのメディアでは大盛り上がりで特集が連日報道され...
急ぎの用事ならまだしも、「それって職場で会ったときでよくない?」と思うような内容をLINEしてくる人っていますよね。う...
「誕生日プレゼントはもらえるだけで、なんでも嬉しい♡」そんな時代は、遥か昔。アラサー・アラフォーになると、「これ、いらな...