ふるさと納税について夫婦で考えたら、意見が食い違って爆笑の大喧嘩に…「特別vs日常」何が正解?

更新日:2024-08-07 06:00
投稿日:2024-08-07 06:00
 選んだ自治体に寄付をしてお礼をもらうことができるだけでなく、一部の税金が還付または控除される、“ふるさと納税”。
 なんとなく仕組みは理解できているものの、お恥ずかしながら、まだその扉を開けられずにいます。

“今年こそは”と意気込んだふるさと納税で夫婦喧嘩勃発!

「我々夫婦もやってみよう!」と気合いを入れて、一緒にさまざまなサイトを見漁っていると、筆者の地元である山梨の果物やお酒なども数多く紹介されていました!

 それぞれスマホでふるさと納税のページを眺めながら、目についた“お礼の品”を言い合っていたのですが、だんだん雲行きが怪しくなってきて…?

  ◇  ◇  ◇

 ふるさと納税の返礼品といえば、“各自治体で有名なおいしい食べ物”というイメージが強かった筆者。ですが、調べていくなかで「これはいいかも!」と感じたもの、それは…“日用品”。

 ティッシュやトイレットペーパーを返礼品にしている自治体のレビューには、「毎日使うものだから本当にありがたい」「買うと重いので助かります」といった感謝のコメントがあがっていました。

「生活必需品がお得にもらえるなんて、ラッキーかも♪」とウキウキしていた筆者に対して、夫からは「えーつまんない」とそっけない返答が。

 ちょい怒な筆者を無視して、人気ランキングを上からスクロールしながら「やっぱりふるさと納税といえばカニとか牛じゃない?」と呑気に言ってくるではありませんか! 「まあ、確かに」と薄々思いつつも、最近の情勢を考えたら「…なんて贅沢な!」と怒りのボルテージがだんだん上がってきました。

 なんとか「日用品を選んだほうがいい」と言いくるめようとする筆者に、高級食材を狙う姿勢を崩そうとしない夫。意見は真っ二つに割れてしまい…。

【読まれています】「ごPDF化で幸いに存じます」馬鹿丁寧なLINEで“おバカバレ”した赤っ恥間違い敬語集3選

特別vs日常 勝負の結果は?

「ホタテもいいな~、でも牛タンにしようかな~♪」と大興奮の夫に、「私がトイレットペーパーにするから、夫くんはティッシュにしてくれればいいのに」と横目でチラリ。

 ブツブツ言いながらも、ふるさと納税大調査を続けていると、なんと洗剤や生理用品なども発見! こんなものまで揃っているなんて、「まるでドンキホーテみたい♡」と、テンションが上がってしまった筆者なのでした。

「各自で応援したい自治体を選べばいい」というのが極論ですが、最後までお互い折れることなく、とうとう夫とは険悪ムードの冷戦状態に。

 そんなこんなで、憧れのふるさと納税返礼品探しは、またも“保留”になってしまいました…。

 夫のように、ちょっとした贅沢ができるものを選ぶのもありだと思いますが、う~ん…どうしても納得がいかない!

 100歩譲って食べ物だったら、毎日食べるお米や鮭の切り身など日常使いがしやすい返礼品を選ぶのもいいかもしれませんね。

夫婦喧嘩をしている場合ではないニュースも

 夫婦喧嘩により保留になってしまったふるさと納税でしたが、総務省より2025年10月からポイントなどの付与が禁止になると発表されましたね。

 普段からポイ活に勤しむ筆者は、“ふるさと納税でどの自治体を応援するか”に加えて“ふるさと納税をどのサイトで始めるか”も、悩んでいました。

 そのため、「意地を張っている場合ではない、急がなくちゃ!」とやや焦り気味。

 一方ポイントに無頓着な夫は「ふるさと納税の意義から考えると仕方ない」とすんなり受け入れ、地元のページを検索していました。

 なかなか一歩が踏み出せないでいる我が家のふるさと納税事情。控除の対象となる金額や各自治体の魅力も調べつつ、早めに一歩を踏み出したいものです。

(取材・文=ちぃ/キジカク)

▽ちぃ 山梨在住のアラサーライター。「本当に簡単なの?」と気になったライフハックを実践して発信しています。毎日の暑さで自然と痩せていっているものの、忙しさにかまけてホットヨガに行けていないのが悩み。

ライフスタイル 新着一覧


さよなら…ドコモ“絵文字”終了の発表に「おつかれさま!」「青春がよみがえる」と懐かしむ声。「おじさん構文はどうすれば」と心配も?
「ドコモ絵文字」の提供終了が5月21日にNTTドコモより発表され、大きな話題を呼んでいます。  このたび提供の終了...
おしゃれダイソー、やるじゃん。ヘアアレンジは『スリーピー』でコスパ良くしよっ。1000円で3つ買えちゃう
 THREEPPY(スリーピー)は、ダイソーが展開する300円が中心のオリジナルアイテムのブランドです。「あいらしい。そ...
え、そんな理由?「挨拶しない若手社員」のフクザツ心理。パワハラにならない接し方は…
 最近、若手のなかで「挨拶不要論」が唱えられているのをご存じでしょうか。コロナの影響なのか、挨拶をしない若手が急増してい...
激レアな“たまたま”3連複! 猫のお導きで最高な一日をスタートしましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
マナー教えてます?「友達の子ども」にモヤった5つの瞬間。ベタベタ触るのはやめて~!
 友達との女子会などに子どもを連れていくママは、友達への配慮が必要かもしれません。いくら仲がよくても「子どもどうにかなら...
母の日の贈り物を“受け取り拒否”する姑たち。花屋が「令和の嫁」トリセツを提案します
 たくさんの人たちがお母様への感謝の気持ちを形や言葉で伝える「母の日」。普段あまりお花に縁の無い方でもこの日くらいはカー...
「喪服」迷子だった40代、ベストな一着に出会う。AOKIでもしまむらでもなく“あの通販”だった
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
仕事を辞めたい…辞表を叩きつける前にやるべき6つのこと。まずは一旦落ち着こ?
「今の仕事を辞めたい…」「新しい仕事に変えたい」と悩んでいる方、必見! 今回は、仕事を辞めたくなったときにやるべきことを...
「いいよな~女は」生理休暇中の“心無い一言”5選。取得をためらう理由がここに…
 生理の痛みや不快感には個人差がありますよね。中には立つのもやっとなほど、腹痛や貧血などに悩まされる人もいるでしょう。し...
上司からの“誤爆LINE”が面白すぎる! 社内不倫バレからお局のかわいいギャップまで大公開
普段はバリバリ仕事をこなす上司も、あなたの知らない意外な素顔を持っているかも…。 (コクハク編集部では誤爆にまつ...
ジェントルにゃん、太郎の“たまたま”を見よ! 気品あふれる姿に心が浄化されるんです♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
『最後から二番目の恋』千明と和平の“名前がない関係性”の意味を、大人になってやっとわかった
「千明と和平って、付き合ってるの?」 ——現在、フジテレビで放送中の月9『続・続・最後から二番目の恋』にハマってい...
5月の青い空
 この青空、どこまで切り刻まれるのか?
「女は出産して一人前よね」マタニティハイで大暴走! プレママの攻撃がウザいんです
 初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティ...
【女偏の漢字探し】「媒」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
混乱する「2025年7月大災害」騒動。ネット上の噂や陰謀論にハマった人にどう対応すべき?
《イワシやクジラの海岸への大量漂着は地震の前兆や影響である》  この情報に接した4人に1人が家族や友人に話したり、...