更新日:2024-08-06 06:00
投稿日:2024-08-06 06:00
子どもが小学生になると、夏休みの過ごし方で悩む大人がたくさんいます。近年では外遊びも猛暑による熱中症の心配があるので、安心できませんよね。となると、ことあるごとに「お母さん、暇ー!」の声が聞こえてきます。
在宅ワークをしている親も多いので、切実な問題です。この記事では、困っている親御さんに向けて子どもの夏休み暇対策をご紹介します。
在宅ワークをしている親も多いので、切実な問題です。この記事では、困っている親御さんに向けて子どもの夏休み暇対策をご紹介します。
時間を持て余す子どもの夏休み暇対策7つ
時間を持て余す子どもたちが夏休みを楽しく過ごすためには、どんな対策が効果的なのでしょうか? みていきましょう。
1. 夏休みの計画を共有する
夏休みは長いので、ダラダラと休みが続くことでだんだん飽きてきてしまう子どももいるでしょう。そうならないためにも、1カ月分のカレンダーに夏休みの楽しいイベントを書き込み、子どもと共有しましょう。
暇な日が続いても、カレンダーを見ながら「あと3日で旅行だから楽しみだな♪」と、ワクワクした気持ちで過ごせるはずです。
【読まれています】3歳娘にアタマジラミ!? 我が家を救ったアナログな退治法と意外な美容家電
2. 一日のリズムを決める
事前に一日のリズムを決めておくことも大切です。午前中は夏休みの宿題をして、午後は自由に遊んでいい時間など、一日の中にメリハリをつけると退屈さを感じにくくなりますよ。
夏休み明けの生活リズムも掴みやすいですね! 一日の中に運動の時間を取り入れておくのもおすすめです。体力があり余る小学生の体を少しでも動かしておけば、夜もぐっすり眠れるでしょう。
3. 祖父母の家に預ける
祖父母の家へのお泊まり会を企画するのも、子どもにとっては楽しいイベントになるはず。普段、孫と離れて暮らしている祖父母なら、同様に喜んで受け入れてくれるでしょう。
いつもと違う環境で寝泊まりするだけで大きな刺激になるはずですし、可愛い子には旅をさせよとはよく言ったもの。遠方に住んでいる祖父母の家に行くなら、子どもの大冒険になりますね。
ライフスタイル 新着一覧
転職や人事異動など、新しい環境で仕事がはじまったはいいものの、めっちゃ仕事ができないハズレ上司を引いてしまったー! な...
子育てと仕事、どちらも完璧を求められる令和。「ちゃんとした育児」は本当に必要なのでしょうか? 無理せず幸せに暮らすため...
仲を深めたい相手、良好な関係を築きたい相手と会話をするときは、相手が気持ちよくなる相づちを打つよう心がけてみてください...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「自分から誘うのは勇気がいる…」なんて人は意外と少なくないはず。でも、毎回「誘って!」「プラン立てて!」という受け身スタ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
昭和から令和へ。時代とともに「女性の働き方」は大きく変化しました。求められる女性像に翻弄された今の40〜50代は今何を...
「朝起きたら、お布団の中でぬくぬくしながらスマホをいじるのが至福なんじゃ〜♡」と感じている方、要注意。朝のスマホいじりの...
2025-06-21 06:00 ライフスタイル
「気づいたら部屋がとっ散らかっていて、床が見えない」「来客がないと部屋を片付けられない…」このように部屋を片付けられずに...
旅行前は100円均一のトラベルコーナーへ行き、使えそうなアイテムをピックアップ。今回手に取ったのは、災害時にも活躍して...
今回ご紹介するのは働く若者の声! 20代を中心に「上司にされて嫌だったこと」を聞いてみました。部下に嫌われたくない方は...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「あまり目立たないけど、そういえばよく見るね」
お花屋さんで購入した花束やアレンジメントの中に、そんなお花やグリ...
30年、40年と生きていれば、友達と距離を置いたり縁を切ったりしたこともありますよね。関係が続かなかった友達に対して「...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
嫁と姑の付き合い方が見直され、昔ほどフィーチャーされにくくなった「嫁姑問題」。ですが、実際はトラブルが発生しているもの...