“幽霊商店会”から「相談がある」と突然言われ、会合に出てみると…何!ナニ!!なにー!!!

フィッシュバーン真也子 コラムニスト
更新日:2024-09-10 16:30
投稿日:2024-08-21 06:00

コトは「ちょっと相談に…」から始まった

 東京下町育ちの私、ここ35年以上都心(港区、渋谷区、目黒区周辺)暮らしをしている。現在は、とある人気神社周辺、そこそこ商店会が活発な地域に居を構えている。

 おかげで神社の祭礼や地域イベントを身近で楽しむことができ、知らぬ間に地元愛が育まれている。これまで、一住民として各地域の商店会が主催する盆踊りや餅つきなどを楽しんでいたのだが、この春突如、状況が一転する出来事が起こった。

  ◇  ◇  ◇

「ちょっと商店会のことで相談にのってもらえませんか?」

 という連絡を近隣の床屋さんから受けたのが3月末。おや? 私の地元の商店会って、存在はするものの、会費を集めず10年前から実質休止中のはず… はて?

商店会の会合場所は床屋の店内!?

 この辺りは神社の氏子地域であるため、地域イベントや商店会活動が盛んである。しかし、私の地元の商店会だけは、なぜか活動を休止しており、メインストリートの街路灯維持のためだけに存続している。そんな名前だけの幽霊商店会について、相談とはいかに?

 少々不思議に思いつつも、会合には参加することにした。会合は床屋さんの店内で行うと言う。商店会の会合なのに、小さな床屋の店内? 狭くない? 役員参加だよね? 等疑問でいっぱいの中、会合に行ってみると、参加メンバーはたったの2名、私を入れて3名。副会長の床屋さんと会計の元酒屋さんのみ。

 そういえば、この商店会の会長さんは昨年若くして急逝したと近隣の方から聞いた覚えがある。話を聞くと、会長が亡くなった後、商店会は会長不在のまま放置され、残された役員2名はどうしたもんかと頭を悩ませていたという。

【こちらもどうぞ】セレブ妻が赤羽のサイゼリヤに落ちるまで 上流階級との「品格の差」に絶望

会長の弔い合戦、商店会を続けたい気持ちはあるけれど…

 床屋さん曰く、

「実は、会長が亡くなっちゃったんで、もう商店会を返上しようと思ったんですよ。でもね、商店会負担で街路灯を区の仕様に付け替えないといけなくて、それが280万くらいするんですよー。そんなお金ない
し、困っちゃってね~」

「ん? それは、もう商店会をやめるって話ですか?」と私。

「いやー、会長の弔い合戦としてね、続けたい気持ちはありますけど、俺たち2人じゃね…」床屋さんのなんともはっきりしない言い様に、

「続けたいっていうのは、商店会を再びちゃんと運営するってことですか?」と切り込む私。

「いやぁ、そうなると会員も集めなきゃだし、お金もらったらいろいろやらなきゃでしょ? それも大変だしねぇ…ただ、電気代も上がっちゃって、このままだと街路灯の電気代も払えなくなるんですよー」

「…はぁ…つまりどうしたいんでしょうか?」

「いやぁ、で! 相談にのって欲しいなと思ってるわけですよー」と、のらりくらり。

 結局、残された役員2名は、今後どうするのか、ではなく、今後どうしたいのかすら決められず、そこから一緒に考えて欲しい、という主旨の会だとようやくわかった。先が思いやられる臭ぷんぷん。

ポンコツ商店会再起動への渦に巻き込まれる

 話を少々巻き戻し、現在の私の話。私は、このポンコツ商店会エリアで、週末オープンのゆるい養生茶カフェを経営している。

 このカフェ、体にいいお茶、手作りおやつ、パワースポットの神社脇に存在、看板猫が店内をウロウロしているなど、その筋の方にはまぁまぁ刺さるのだ。

 現在はこんなゆるカフェの経営者である私も、20数年前は出版社に勤め、がつがつ働く雑誌編集者だった。34歳でこの商店会エリアに自宅を購入し、ほどなく出版社を退社。その後、自宅の並びでセレクトショップを始めた。その際、この商店会に5年ほど入会していた経緯がある。

 多分近隣での私の立ち位置は、長期居住の住民であり、元商店会会員であり、地域でちょいちょい顔を見かける人といった感じであったろう。

平日は暇な人に見えた?

 神社脇に移住(同じエリア内)し、お茶屋をオープンしてからは、週末しか営業してない平日暇な人、とも思われていた気がする。

 商店会の相談話は、なんとかしてくれそうと思われたのか、暇そうと思われたのかは不明だが、3代続くザ・地元民の商店会役員たちにとっては、新参者ではない顔見知りの私が相談しやすかったのであろう。

フィッシュバーン真也子
記事一覧
コラムニスト
養生茶カフェ店主。とある都心商店会会長。ちょこっと大家業。

出版社でインテリア誌やファッション誌の編集者として長らく勤務したのち、フリーランスのエディター、インテリアスタイリスト、デコレーターとして活動。現在はメディカルハーブのスペシャリスト、ハーバルプラクティショナーの資格を活かし、養生茶と手作りおやつのカフェ『だんで茶屋』を経営。その他、著述業、不動産賃貸業などを少々営む。

外国人との結婚と離婚、シングルマザーでの子育てなど、タフな経験を栄養にして生きる50代。いい『気』を求めて神社脇に移住。住まいや暮らしを自分流にカスタマイズしながら「空間から得る幸福感」を実践研究している。54歳から建築系大学に再入学、現在大学院にて空間によるコミュニケーションデザインを研究中。

著書に食と旅のエッセイ『笑顔になれる美味しいプロヴァンス』(スタンダードマガジン)、住まいのエッセイ『女ひとり・借金アリ・貯金ゼロからのトーキョー大家さんLIFE』(主婦の友社)

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


グルメ激戦区「名古屋めし」を堪能する7つのポイント。アラフォー女ライターが心に誓ったことは…
 YouTubeやガイドブック、名古屋に住んでいる方などから情報を集め、グルメ計画を立てて名古屋へ行きました!  ...
休み明けに別人に…春休みに大変身した4つの経験談&心構え
「春休み中に大変身したい!」「この休みの期間に垢抜けたい!」と、春休みに美容へのモチベーションを上げている女性は多いので...
子供の恋愛事情にどこまで口を出す? 5つの家族から学ぶビミョーなさじ加減
 イマドキのオマセな子供の恋愛事情は、親として気になるもの。つい「なんであの人がいいの?」「そんな人はやめなさい」なんて...
黒模様の絶妙な配置よ♡ デザインかのようなパターン美を誇る“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
東京都も国もおばさんたちをガン無視か? 更年期割引、お願いいたします
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「ごPDF化」「させていただきました」馬鹿丁寧なLINEで赤っ恥!うっかりやりがちな間違い敬語にご用心
 日本語は、本当に難しい言語ですよね。ひらがなやカタカナ、漢字が混ざっているだけでなく、丁寧語、謙譲語、尊敬語など状況に...
40代だけど友達がいないのはやばい? 気の合う仲間の作り方3つ・楽な関係をキープする方法3つ
 40代でふと気がつくと、友達が誰もいないことに気がつき、不安になる人は多いようです。とはいえ、友達を作れば自分がしんど...
【3COINS】5軒目のスリコでギリ獲得!悩める花粉症の民を救う神品3選
 3月も早いものでもう半ば。ポカポカ陽気な日も増えてきました。  そうなると、とたんに威力を増すのが、にっくきスギ花粉...
最近「卒業」したこと7選。SNS、婚活、親の言いなり…手放したら幸せが増したかも
 数十年人生を生きていれば、「これ、やめてよかったな」「あれを卒業してから人生が変わった」と感じるものが一つや二つありま...
乱発されすぎじゃない?『LDK高評価』うるおいアイテム3品をポチった40代女の不満・疑問・納得
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
天国のおばあちゃんがAV好きに? 米国で起こった笑えないタトゥー失敗の裁判トラブル
 アメリカといえば、タトゥー文化が根付いている国のひとつ。街を歩けば、腕や足、首、果ては顔にまでタトゥーを施している人を...
2025-03-11 06:00 ライフスタイル
ロマンチックおばさんですがなにか? 親の小言もスルーし、好きな服を着続けてきた51歳独女の決意
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。先日、SNSで話題になった「ロマンチックおばさん」。とあ...
尊すぎる! 親子“たまたま”に遭遇♡ パパを超える日は来るかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
東日本大震災津波伝承館にて~伝えて、記憶する。
 伝えてゆくということ、そして、記憶するということ。  東日本大震災から14年目となる、2025年3月11日、何を...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第92回「町のちいさな動物病院にハルがキタ」
【連載第92回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「燗」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...