“幽霊商店会”から「相談がある」と突然言われ、会合に出てみると…何!ナニ!!なにー!!!

フィッシュバーン真也子 コラムニスト
更新日:2024-09-10 16:30
投稿日:2024-08-21 06:00

コトは「ちょっと相談に…」から始まった

 東京下町育ちの私、ここ35年以上都心(港区、渋谷区、目黒区周辺)暮らしをしている。現在は、とある人気神社周辺、そこそこ商店会が活発な地域に居を構えている。

 おかげで神社の祭礼や地域イベントを身近で楽しむことができ、知らぬ間に地元愛が育まれている。これまで、一住民として各地域の商店会が主催する盆踊りや餅つきなどを楽しんでいたのだが、この春突如、状況が一転する出来事が起こった。

  ◇  ◇  ◇

「ちょっと商店会のことで相談にのってもらえませんか?」

 という連絡を近隣の床屋さんから受けたのが3月末。おや? 私の地元の商店会って、存在はするものの、会費を集めず10年前から実質休止中のはず… はて?

商店会の会合場所は床屋の店内!?

 この辺りは神社の氏子地域であるため、地域イベントや商店会活動が盛んである。しかし、私の地元の商店会だけは、なぜか活動を休止しており、メインストリートの街路灯維持のためだけに存続している。そんな名前だけの幽霊商店会について、相談とはいかに?

 少々不思議に思いつつも、会合には参加することにした。会合は床屋さんの店内で行うと言う。商店会の会合なのに、小さな床屋の店内? 狭くない? 役員参加だよね? 等疑問でいっぱいの中、会合に行ってみると、参加メンバーはたったの2名、私を入れて3名。副会長の床屋さんと会計の元酒屋さんのみ。

 そういえば、この商店会の会長さんは昨年若くして急逝したと近隣の方から聞いた覚えがある。話を聞くと、会長が亡くなった後、商店会は会長不在のまま放置され、残された役員2名はどうしたもんかと頭を悩ませていたという。

【こちらもどうぞ】セレブ妻が赤羽のサイゼリヤに落ちるまで 上流階級との「品格の差」に絶望

会長の弔い合戦、商店会を続けたい気持ちはあるけれど…

 床屋さん曰く、

「実は、会長が亡くなっちゃったんで、もう商店会を返上しようと思ったんですよ。でもね、商店会負担で街路灯を区の仕様に付け替えないといけなくて、それが280万くらいするんですよー。そんなお金ない
し、困っちゃってね~」

「ん? それは、もう商店会をやめるって話ですか?」と私。

「いやー、会長の弔い合戦としてね、続けたい気持ちはありますけど、俺たち2人じゃね…」床屋さんのなんともはっきりしない言い様に、

「続けたいっていうのは、商店会を再びちゃんと運営するってことですか?」と切り込む私。

「いやぁ、そうなると会員も集めなきゃだし、お金もらったらいろいろやらなきゃでしょ? それも大変だしねぇ…ただ、電気代も上がっちゃって、このままだと街路灯の電気代も払えなくなるんですよー」

「…はぁ…つまりどうしたいんでしょうか?」

「いやぁ、で! 相談にのって欲しいなと思ってるわけですよー」と、のらりくらり。

 結局、残された役員2名は、今後どうするのか、ではなく、今後どうしたいのかすら決められず、そこから一緒に考えて欲しい、という主旨の会だとようやくわかった。先が思いやられる臭ぷんぷん。

ポンコツ商店会再起動への渦に巻き込まれる

 話を少々巻き戻し、現在の私の話。私は、このポンコツ商店会エリアで、週末オープンのゆるい養生茶カフェを経営している。

 このカフェ、体にいいお茶、手作りおやつ、パワースポットの神社脇に存在、看板猫が店内をウロウロしているなど、その筋の方にはまぁまぁ刺さるのだ。

 現在はこんなゆるカフェの経営者である私も、20数年前は出版社に勤め、がつがつ働く雑誌編集者だった。34歳でこの商店会エリアに自宅を購入し、ほどなく出版社を退社。その後、自宅の並びでセレクトショップを始めた。その際、この商店会に5年ほど入会していた経緯がある。

 多分近隣での私の立ち位置は、長期居住の住民であり、元商店会会員であり、地域でちょいちょい顔を見かける人といった感じであったろう。

平日は暇な人に見えた?

 神社脇に移住(同じエリア内)し、お茶屋をオープンしてからは、週末しか営業してない平日暇な人、とも思われていた気がする。

 商店会の相談話は、なんとかしてくれそうと思われたのか、暇そうと思われたのかは不明だが、3代続くザ・地元民の商店会役員たちにとっては、新参者ではない顔見知りの私が相談しやすかったのであろう。

フィッシュバーン真也子
記事一覧
コラムニスト
養生茶カフェ店主。とある都心商店会会長。ちょこっと大家業。

出版社でインテリア誌やファッション誌の編集者として長らく勤務したのち、フリーランスのエディター、インテリアスタイリスト、デコレーターとして活動。現在はメディカルハーブのスペシャリスト、ハーバルプラクティショナーの資格を活かし、養生茶と手作りおやつのカフェ『だんで茶屋』を経営。その他、著述業、不動産賃貸業などを少々営む。

外国人との結婚と離婚、シングルマザーでの子育てなど、タフな経験を栄養にして生きる50代。いい『気』を求めて神社脇に移住。住まいや暮らしを自分流にカスタマイズしながら「空間から得る幸福感」を実践研究している。54歳から建築系大学に再入学、現在大学院にて空間によるコミュニケーションデザインを研究中。

著書に食と旅のエッセイ『笑顔になれる美味しいプロヴァンス』(スタンダードマガジン)、住まいのエッセイ『女ひとり・借金アリ・貯金ゼロからのトーキョー大家さんLIFE』(主婦の友社)

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


神か? タクシーが来ず大ピンチ→おばちゃん登場! 25歳の女性が海外で救われた話
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
【芸能クイズ】ある“美人女優”の発言、兄の恋人に「お前が挨拶しろよ」と言ったのは誰でしょう?
 テレビやネットでふと耳にした、あのひとこと。記憶の片隅に残る発言の背景には、ちょっとした物語があるのかも?  ネ...
90分間、尿意と戦った女性の悲劇。どこも“使用不可”…我慢できるか!? 日本と違う海外のトイレ事情
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
島のスター!にゃんたま「小虎」に密着。その視線の先には何があるの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場での“ため息”が気になる…かまってちゃん? SOSのサイン? 心理状態と空気を乱さない対処法
 職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
「どうにかなる!」自己肯定感つよつよ女の口癖8つ。根拠のない自信はどこから?
 自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...
付録のレベル超えてる!「VOCE」9月号の“デパコス高級アイテム”で夏を過ごせるのだが
 最近メイクすらしない日々だったのですが、不意に撮られた写真に愕然…。あ、せめてちゃんとメイクしよう。そういえば美容雑誌...
セクシー女優のドレスで炎上。ウェディングフォト市場に“課金”する花嫁の心境とは。100万円プランも存在
 7月末、Ⅹで大きな波紋を呼んだのは、一般女性の投稿だった。結婚式の後撮りで着用予定だったウェディングドレスを元AV女優...
見た目は熟女、心は小学生。アドレナリン全開踊り子の夏休み初日。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま、悩殺の毛づくろいタイム…!「にんげんもちゃんと、整えてるか?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結局、暑いの平気な花ってどれ? 花屋が激推しする「夏の花」5選。ユリは日持ちとコスパの良さに文句なし!
「暑い!」というより「痛い!」が正しいような気がする今年の夏。  外に出かけようものなら「命懸けかい?」と、ためら...
そう来る!? AI提案の「酷暑の乗り越え方」に笑った。私が考えたオリジナル“心理的”対処法も教えます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
終わった…海外トラブルで冷や汗。20代女子のリアルな旅行ハプニング、消えた荷物はどこに!?
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
なぜ40~50代に参政党がウケたのか? 参議院選挙の"もうひとつの争点"、氷河期世代の本音
 2025年参院選で争点のひとつに「就職氷河期世代」の支援策もかかげられた。  1993年から2005年にかけて社...
正直いりません!ダサい服を送ってくる義母。悩める主婦がとった“仕方ない”手段「どうなんだ? とは思うけど…」
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
やば! ブラ紐が“チラ見え”した時どうしてる? スマホ使ったスマートな技も
「えっ、ブラ紐見えてたかも…?」ふとした瞬間に自分のブラ紐が見えていることに気づくと、恥ずかしさで焦ってしまいますよね。...