毒親の介護をしたくない 実家から逃げた女が「決別」のため払った金額は

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-09-07 10:11
投稿日:2024-09-07 06:00

弟が来た「本当の理由」はこれだった

『自宅介護大フェスティバル』――チラシに描かれたタイトルの響き、いらすとやがふんだんに使われたデザインと実体のちぐはぐさ。咲子は思わず吹き出しそうになる。

 しかし、それ以上に驚きが勝ち、ポカンと口を開けたまましばらく身体が動かなかった。

 ――まさか将平、そこに行った足でわざわざうちまで来た…ってこと?

 パンフレットを一つずつ眺めていると、電動ベッドの設置費用やリフォームの書類の中に、彼の筆跡で書きなぐられた一枚のメモが挟んであるのを見つけた。

 そこにあったのは、今後のライフプランと資金計画とみられる計算式だった。

月収30万、ボーナス50万、妻月給12万、貯蓄、保険…。
入学金、学費、塾代…。
ローン、カーローン、固定資産税、光熱費、食費、デイサービス代…。

 ギリギリではないようだったが記載されたその数字の細かさに、その背景がうかがい知れる。

 将平が現在暮らす家は、元々両親が持っていた土地に建てたものだ。別居はしているものの、そこは実家と目と鼻の先だ。

 将平の子どもはまだ小さく、3人もいる。妻が仕事に出ているということは、両親からも子育ての手厚いサポートがあったはずだ。

弟もまた、古い価値観の犠牲者だった

 ――なるほど…。

 咲子は、将平が突然ここを訪れた理由が分かったような気がした。

 彼が今、人並みの生活を営むことができているのは、完全に両親のおかげである。結婚まで実家暮らし、地元の私立の大学に入り、縁故で会社に入社し、親の土地を譲り受けて家を建て、子育ても協力してもらっているのだから。

 それを思うと、彼が放った――「家族だから助け合いは当然だろ」――という言葉に、咲子は多くの含みをおぼえる。

 恩恵を受けることできつく張り巡らされた鎖の中にいる彼。恐らく、両親か親戚のいずれかが現在、病気か介護が必要な状態なのだろう。

 そして、素直に相談すればいいにもかかわらず、それができない意地――。

 長男としてもてはやされ、小さな世界で虚勢を張って生きてきた人間の哀れさを見た。本人は自覚なく、それこそが幸せだと思いこんでいるのだろうが、彼もまた、家督制度をはじめとする旧来の価値観の犠牲者なのだ。

 ――かわいそうに…。

 だからといって、実家に帰って親の世話などする気にもならない。あの男、そしてあの家族を調子に乗せてしまうことなどごめんだという意地が勝つ。

 咲子は、この東京に自分の力で根を張って生きている自負がある。大学を卒業してからは、地元に頼らずに生きてきた。

 ――だけど、大学まで行かせてくれたのは事実だし…。

 将平の書いたライフプランを咲子はじっと見つめた。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード
 何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ
 会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
黄色いドライフラワーで「金運」アップを! 置いちゃいけないNGゾーン。埃まみれは問題外です【専門家解説】
 お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?  ワ...
毎日バレー2時間って部活か!?地獄の「PTA役員」5つの体験談
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...
大容量コスメで“損”をする? お金がたまらない人がやりがちな「美容アイテム」のワナ【美容家監修】
 物価高なのに、所得は満足に上がらない我が国ニッポン。その影響は、日々の美容費にも。  しかし「おトク」だけを意識...
夏休み目前! 旅行で失敗したこと、2位は「移動」問題。老体に“夜行バス”はもう無理~
 旅行中、「ここは節約しよう」とケチったことであとから後悔した…なんて経験はありませんか? 「なんであのとき、もうちょっ...
スキマに夢中な“にゃんたま”くん、向こうに何が見える?「もう一つの世界があるにゃ」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット
“PTA役員”と聞くと、「なりたくない」「面倒くさそう」とネガティブな感情が湧く保護者が多いでしょう。しかし、「なってみ...
キャー!ガチで恐ろしかった5つの体験談。義父が亡くなった日、義母がニヤリと笑っていた
 あなたがこれまでの人生でいちばん怖かった出来事はなんでしょうか? 霊的な体験、人間の恐ろしさなど、今回はさまざまな“ゾ...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第100回「お散歩のバイトだワンワン」
【連載第100回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
独身と既婚、正反対な女ふたりの悲しい共通点。高級ディナーより“551の肉まん”が羨ましい理由
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われ、大磯のプールリゾートに先乗...
仕事や恋に謳歌する私と、髪を振り乱して子育てする彼女。本当に「幸せ」なのはどっち?
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われてしまう。大磯のプールリゾー...
子供の粗相は許して当然? 鼻につく母親の口ぶり…私は「子連れの女」に同情することにした
 東海道線・グリーン車で都内から1時間弱。それからバスで10分くらい。やっとたどり着いたのは、歴史あるのどかなリゾートホ...
プロ童貞の足が「渋谷」から遠のいたワケ。行かなくなった街と人気が出た街、どう違う?
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
夫が「子育て」のこと全然わかってない! 妻が心底ゲンナリした無知発言
 男性も育児に関わるようになった時代ですが、まだまだ女性がメインでしている家庭は多い様子。そして夫の一言に「子育てわかっ...
“謝罪”LINEにイラッ「ごめんねww」って笑いごとじゃないのだが?
 自分が原因の問題に対して謝罪をするとき、心をこめないとかえって相手を怒らせてしまいます。文字や絵文字でしか伝えられない...