更新日:2024-08-24 06:00
投稿日:2024-08-24 06:00
4. デートは全額男持ち
今までは男尊女卑よりの恋愛観をピックアップしましたが、昭和世代は女性が男性へ求める条件も今以上に厳しかったようです。
代表的なのが、デート代の全額持ち。女性に財布を持たせる・開かせることは、昭和時代ではありえないこと。女性とのランチ代を割り勘なんて言語道断です!
特にこの傾向が強いのがバブル世代。バブル世代の親を持つ令和の女子たちは、デートでの割り勘を知られて「食事すら奢ってもらえないなんて…」と哀れまれたこともあるそう。
5. 男は仕事、女は家庭
昭和世代といえば、「男は仕事、女は家庭」が一般的。「女なら働かずに家を守るべき!」と言われていたので、女性は家事に専念するのが基本でした。
この昭和の恋愛観を利用して、共働きをしているのに「家事は妻がやるべきことだろ?」なんて言っちゃってる昭和脳の男性もいまだに一定数存在するのがイラつくところ。
「年収3,000万円を1人で稼ぐようになってから言え!」と叫びたいですよね。
6. 男は遊んでなんぼ
昭和時代は今以上に「男は遊んでなんぼ」「据え膳食わぬは男の恥」という風潮が強かったようです。
女性は専業主婦であることが多く、男性だけの稼ぎで「食わせてもらっている」という感覚だからなのか、「男の浮気や不倫には目を瞑るべし」という感覚だったのでしょうか…?
今では共働きが基本なので、男だろうが不倫も女遊びも許されません。
昭和脳の恋愛観は今とは真逆かも
改めて見ると、令和の恋愛観と昭和の恋愛観はだいぶ違いますよね。恋愛観を昭和に置いてきたままでは、恋愛オンチに拍車がかかるだけでなく何気ない一言が人を不快にさせてしまう可能性があります。
アラフォー以上の女性は、今回紹介したような恋愛観を抱いていないか要注意ですよ。
ラブ 新着一覧
ドラマやネットなどで「女性用風俗」が取り上げられることが増え、一般の女性たちにもその名が浸透してきました。
ア...
「最近のJ-POPは、前奏が短すぎて歌いにくい」カラオケでそう感じたことはありませんか?
我々、40代が青春時代...
「彼からの告白はないけど私たちって付き合ってるのかな?」と、曖昧な関係性に不安を抱えている女性もいるでしょう。
...
マッチングアプリ内でやり取りを重ねていても、いざ初デートの日程が決まると「会話で失敗したくない」「話が弾まなかったらど...
ひとりの大人として生きていれば「他人には知られたくない秘密」が出てくるのは自然なこと。「自分のすべてをさらけ出せる」な...
彼氏とケンカしたあと「なんであんなしょーもないケンカしたんだろう」と反省することもあるはず。そんな“くだらない原因”で...
結婚して一緒に暮らすようになると、些細なことに「え、なんでそうなるの?」と驚く場面が増えるものです。恋人時代には気づか...
「無職の彼氏」というと一般的にはネガティブなイメージがありますが、中にはそれでも幸せに過ごしている人もいます。今回は彼氏...
「冷酷と激情のあいだvol.266〜女性編〜」では、近居の義母から夫の元妻と比較され、文句を言われ続ける奈々美さん(仮名...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
いくら相手のことが好きでも、不満や不安が我慢の限界を迎えたとき、別れを決意する人が多いようです。恋人と別れたくないので...
世の中、不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
かなり年下の彼氏ができたという話はもはや珍しい話ではありません。しかし近頃増えているのは「かなり年下の彼氏ができたけれ...
女性に比べて、男性はいつまでも夢を追いかけがち。少年すぎる考えの夫に「もっとしっかりしてよ!」と思う人もいるでしょう。...
恋人同士の別れ話がこじれてしまうのは、残念ながらよくあること。
今回は「彼氏がなかなか別れてくれない」と現在進...
「結婚して何年経っても仲良しでいたい」そう願う夫婦は多いはず。実際、いつまでも仲良しでいられる夫婦には、毎日欠かさずに行...