炎天下の植え込みで元気に咲き続けた花とは? 暑すぎる夏でも「優勝した植物」答え合わせ 

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-08-21 06:00
投稿日:2024-08-21 06:00
 猫店長「さぶ」率いる愛すべき我がお花屋の日常業務として、「公共の仕事」なんてものもございます。近隣地域の公園や道路の植え込みの仕入れでござんすな。

見たくないけど見えちゃうの

 予算の関係や、ボランティアさんのご希望もあって、植物の種類は勝手に決めていいわけではなく、具体的な植え込み場所もわからないのですが、「この近隣地域」という部分がミソ。配達に出勤に、はたまたプライベートにと、運転する車の窓から見えるんです。見覚えのあるラインナップで植えられているワタクシが仕入れたであろう草花の成れの果てが…。

「おー頑張ってる!」という場所もあれば、「ヴヴヴ…」なんて場所も正直あります。それもそのはず、ご自宅の庭なら水やりや管理もこまめにできるのでしょうけれど、完全に自然に任せてます! な場所が基本でござんすから。

 暑いにもほどがある今夏、生き残りをかけて闘っている手軽で安価に手に入る植物たちの奮闘ぶりが今回のテーマ、「結局、夏に強い子誰なんだ? 優勝級の植物たち」の解説でございます。

【読まれています】あの人気観葉植物が地震を予知!? 植物の異変から事前兆候を察知する話

過酷すぎる日本の夏

 ワタクシのお店は神奈川の片田舎にあり、熱中症警戒アラートの発令が連発。あまりに昔過ぎな話ではありますがw、子供の頃、夏休み中に開放される学校のプールの思い出は、花壇に咲き誇る真っ赤なサルビアの蜜の味の記憶とセットです。

 その記憶をたどれば、夏休みでも花壇には花がたくさん咲き、適度な夕立があれば、すっかり過ごしやすく、今思えば楽な夏でしたな。地球沸騰時代の昨今は経験値では予想できないことばかりですが、炎天下にさらされた公園や道路の植え込みで咲き続け、「優勝!」と叫ばずにはいられない“意外な植物”を見つけました。

意外な優勝者

「ニチニチソウ(日々草)」が優勝でした。正直意外。暑い! 水ナシ! 炎天下! の三拍子揃った植え込みで、すこぶる元気。なんならこぼれ種でアスファルトの隙間から出てる株も咲いている…。

 ニチニチソウは突然枯れる「立ち枯れ病」になりやすい植物として知られますが、これは湿気や風通しが悪いと茎にカビが生えてしまうことが原因です。そして、なんだか元気ないけど水枯れかな、と水をあげればあげるほど枯れてしまいます。

 あーなんてへそ曲がり! と思っていたのですが、まさかのまさか。手入れをこまめにできない公園や道路脇の植え込みは、暑すぎると成長が止まってしまったり、枯れてしまう現象は珍しくなく、雑草にその地位を奪われてしまうのですが、ちゃんと炎天下でも頑張ってくれるお花はあるのです。

 もちろん、安定のマリーゴールド、ペンタス、ポーチュラカ、マツバボタンなど素晴らしいのですが、、、株いっぱいに色鮮やかなニチニチソウがなんせ目につく!!

 個人的には価格・見栄え・強さ三拍子揃ったニチニチソウが意外性も含め「大優勝!」でした。

 まだまだこの暑さは続きそうですが、暑いからといって植物を楽しめないのもまた寂しいお話です。

 こぼれ種で来年も期待できる安価で入手が楽な植物から「植物生活」を楽しんでいただけましたら…遠いお空の向こうから応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


職場での“ため息”が気になる…かまってちゃん? SOSのサイン? 心理状態と空気を乱さない対処法
 職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
「どうにかなる!」自己肯定感つよつよ女の口癖8つ。根拠のない自信はどこから?
 自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...
付録のレベル超えてる!「VOCE」9月号の“デパコス高級アイテム”で夏を過ごせるのだが
 最近メイクすらしない日々だったのですが、不意に撮られた写真に愕然…。あ、せめてちゃんとメイクしよう。そういえば美容雑誌...
セクシー女優のドレスで炎上。ウェディングフォト市場に“課金”する花嫁の心境とは。100万円プランも存在
 7月末、Ⅹで大きな波紋を呼んだのは、一般女性の投稿だった。結婚式の後撮りで着用予定だったウェディングドレスを元AV女優...
見た目は熟女、心は小学生。アドレナリン全開踊り子の夏休み初日。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま、悩殺の毛づくろいタイム…!「にんげんもちゃんと、整えてるか?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結局、暑いの平気な花ってどれ? 花屋が激推しする「夏の花」5選。ユリは日持ちとコスパの良さに文句なし!
「暑い!」というより「痛い!」が正しいような気がする今年の夏。  外に出かけようものなら「命懸けかい?」と、ためら...
そう来る!? AI提案の「酷暑の乗り越え方」に笑った。私が考えたオリジナル“心理的”対処法も教えます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
終わった…海外トラブルで冷や汗。20代女子のリアルな旅行ハプニング、消えた荷物はどこに!?
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
なぜ40~50代に参政党がウケたのか? 参議院選挙の"もうひとつの争点"、氷河期世代の本音
 2025年参院選で争点のひとつに「就職氷河期世代」の支援策もかかげられた。  1993年から2005年にかけて社...
正直いりません!ダサい服を送ってくる義母。悩める主婦がとった“仕方ない”手段「どうなんだ? とは思うけど…」
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
やば! ブラ紐が“チラ見え”した時どうしてる? スマホ使ったスマートな技も
「えっ、ブラ紐見えてたかも…?」ふとした瞬間に自分のブラ紐が見えていることに気づくと、恥ずかしさで焦ってしまいますよね。...
「帰省キャンセル界隈」は親不孝じゃない。実家に帰らないための冴えた言い訳
 色々な理由で帰省をしない人はたくさんいます。帰りたくない理由があるのなら、無理にしなくていいのかも。 (コクハク...
ポンポン尻尾にメロメロ♡  “にゃんたま”丸見えの姿に心をくすぐられちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第101回「くまさんスイカ!シャクシャク」
【連載第101回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【“偏”探しクイズ】共通する偏をみつけて2文字の熟語を2つ作ろう(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...