更新日:2024-08-30 06:00
投稿日:2024-08-30 06:00
結婚した夫に連れ子がいた場合、関係性に悩む人は多いですよね。特に思春期の子供は、実の親でさえ対応が難しい時期。では、夫の連れ子と仲良くなるにはどうしたらいいのでしょうか?
今回は、連れ子と仲良くなるための基本のアプローチ方法をご紹介します。
今回は、連れ子と仲良くなるための基本のアプローチ方法をご紹介します。
夫の連れ子と仲良くなるには? 押さえておきたい大前提
連れ子との関係がうまく行かないと、自分や連れ子を責める感情が出てきてしまうかもしれません。
でも、実はあなただけでなく連れ子も悩んでいるのだと心に留めておきましょう。自分の子供のように可愛いと思えなかったとしても、仕方のないこと。
同じように、連れ子もすぐに新しい親を受け入れるのは難しいものです。
自分の気持ちを無視したり、否定したりして「いい親になろう」と頑張りすぎないことも大切でしょう。
湧いた感情や状況をありのまま受け止めて、時間がかかると最初から覚悟しておけば、余計なストレスを溜めずに過ごせるはずです。
【読まれています】再婚しても元夫・家族に子どもを会わせる?本音は「面白くない」だけど…
ライフスタイル 新着一覧
SNSで知人や友人と繋がるのが普通の時代。みんなのプライベートを垣間見れる一方で、「あ〜またやってるよ…」とゲンナリし...
東京下町育ちの私、ここ35年以上都心(港区、渋谷区、目黒区周辺)暮らしをしている。現在は、とある人気神社周辺、そこそこ...

さまざまな情報に溢れたネット社会では、正しい情報と間違った情報を見抜く目が必要です。でも、孤独や不安などから冷静な判断...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
今回は「...
夏の疲れが一気に出やすいこの時期は、いつもよりていねいなスキンケアで肌を労(いた)わってあげましょう。今回は、フローラ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人間同士には相性があり、親子だって相性が合わないこともあるでしょう。とくに、娘は母親と同性なので、余計に気になるのかも...
街道の片隅で、どれだけの仏が力を合わせれば良い世の中になるのだろう。
日本全国津々浦々でも足りないの?

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
LINE交換をしてから最初に送る内容は、意外と大切かもしれません。だって、ただの挨拶よりも面白い挨拶を送れば好印象を抱...
40代を超えると、年齢はあまり言いたくないものになりませんか?(苦笑)年齢を聞かれた時には、スマートなかわし方を身に付...
ずっと続く友情っていいものですよね。大人になっても昔の友だちと飲みにいけるなんて幸せなことだなと思います。だけどスナッ...
結婚の「け」の字すらない状況なのに、こんなことをしていいのでしょうか。付録目当てでゼクシィを購入してしまいました!(汗...
「誕生日プレゼントってもらえるだけで嬉しい♡」と、どんなものにも感激していたかわいい時代は、遥か昔。アラサー・アラフォー...
女性の社会進出はかなり進んできましたが、まだまだ男社会で出世する女性になるのはたやすい話ではないでしょう。では、どのよ...