「コーヒー1杯も買えない!」キャッシュレス化に乗り切れない、現金派の叫び

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-09-14 06:00
投稿日:2024-09-14 06:00

お金がなければ幸せになれない?

 生活する上で生じる大きな悩みのひとつにお金の多寡がある。オレも50代で仕事が激減したり、親の介護がきっかけでデザイナー業を引退したり、ここ10年くらいは本当に悩むことが多かった。

 お金が潤沢にあって経済的な懸念が1ミリもなかったら? きっともう少し気楽に過ごせたはずだし、ある程度はお金で解決することもあったかもしれないね。

 では「お金がなければ幸せになれないのか」というと、残念ながらそう単純でもない。

 あるデータによれば、貧しい家に生まれて「大人になっても貧しい人」というのは、あまり幸せを感じないらしい。だけど、金持ちの家に生まれて「大人になっても金持ち」という人も同じように幸せを感じにくい、というんだよ。

 一方、貧しい家に生まれても「自分の力で金持ちになった人」は強く幸せを感じるという。つまり、お金そのものが人を幸せにするのではなくて、お金を手に入れるプロセスこそが人を幸せにするんだ。

 ちょっと逸れるんだけど、17世紀のオランダの画家レンブラントの話してもいい?

――なんですか? ちょっと急展開すぎてついていけませんよ!

(気にせずに続ける)レンブラントは若くして画家として大成功した人なんだけど、本人の浪費癖が災いして50歳くらいで財産を失い、顧客も離れて借金がかさみ破産に追い込まれる。

 人生転落して気力を失うかと思いきや、その後も創作意欲は衰えることなく、大胆で荒々しいタッチに変化した作品をつくり続け、どうやら充実した晩年を送ったとされている。

 レンブラントのようにお金から解放されて、自由になることもひとつの幸せのかたち…。オレもお金はないけど心の自由はあるよ!! 皆さんはDOなのYO!! 次回もお楽しみに。

(聞き手・箕浦恵理/コクハク編集部)

【童貞のつぶやき(おまけトーク)】

 新しい1万円札の顔になった渋沢栄一を大河ドラマ「青天を衝け」で演じたのは吉沢亮さん。ちょっと前に若い時のオレの写真を見て「吉沢亮さんにソックリ」と言ってくれた人がいたんだよ(自分で言ったワケじゃないからね!)。

 もし、若い時のオレが今の吉沢さんに似てるのであれば、今のオレは「吉沢亮の64歳の姿」ってことになるよね…?

 全国の吉沢亮さんファンの方に朗報です! ここに未来の吉沢さんが無傷の状態で売れ残ってますよ! 早いもの勝ちですよ〜。未来からタイムスリップしてきた(?)初老の吉沢亮なオレって、まさにリアル・ガチな東京リバンジャーズじゃないの?

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


【3COINS】激推しシルクナイトキャップをかぶったらステラおばさん!? 髪の毛は艶しっとり、新たな悩みが…
 白髪対策でハイライトを入れているため、髪の毛へのダメージはなかなかのもの。ただでさえ、40代ともなれば、ハリやコシが乏...
うぅ…春の肌荒れがツラい。美的「日中美肌ケアセット」付録よ、アラフォーの肌を甦らせて!
 美的2025年4月号通常版の付録「日中美肌ケアセット」はファンデーションを買い替えようとしている私にピッタリの内容でし...
その願い叶えさせていただきます! “たまたま”様のおねだりにメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
シレッと人の居場所を奪う人の心理と対策法。悪意があるとは限らない?
 例えばパート先やママ友界隈でこちらのコミュニティに後から入ってきたのに、やたらとそのコミュニティを牛耳ってくる女性、い...
ひな祭りに「桃の花」を飾りたいけどムズイ! 桃以外に人気の枝ものと激推しニューカマー「ラナンキュラス」
 まもなくひな祭り。卒業式から始まる年度末商戦も2月の最終週から始まり、猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は不本意な...
「おニュー」は昭和言葉認定なの!? 若者キョトンなアラフォー“あるある”LINE5選
 愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
10年前に買った水着で区民プールへ出陣! 更年期障害と闘うおばさんの体力作り
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
同僚、元カレ、親友…感謝しかない!「頑張って」より心の支えになった応援LINE3選
 緊張している同僚、落ち込んでいるパートナー、前進するのを怖がっている友達。そんな人を支えたいときは、こんな応援LINE...
職場で嫌われる5つのタイプ。距離を置きたいよ…1番苦手なタイプは?
 どこの職場でも、「あの人とは距離を置きたいんだよね…」と周りから嫌われている人ってひとりやふたりいますよね。今回はどこ...
人生、時に足元を見よう。道端の“たまたま様”が厳かに「撫でるがよい」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
転職10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せない。51歳独女が語る『就職氷河期』の理不尽な現実
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。最近何かと話題になっているバブル崩壊後の「就職氷河期世代...
育ちがいい人がしないこと7選。無意識でも出がちな“その差”は何にある?
 育ちがいい人と育ちが悪い人、その差は一体どこにあるのでしょうか。今回は、育ちがいい人がしないことを7つ紹介します。逆に...
遺されゆくものに時間はゆっくりと過ぎてゆく
 岩手・陸前高田市の震災遺構「奇跡の一本松」と「ユースホステル」にて
【動物&飼い主ほっこり漫画】第91回「院長のオシゴト」
【連載第91回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「禍」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
対面トークが苦手ならなおさら…! LINEで反省の気持ちを効果的に伝える3つの極意
 人間誰しも、失敗します。でもその後の対応次第で相手に許してもらえるかどうかが決まるのも事実ですよね。  今回は、...