更新日:2024-09-22 06:00
投稿日:2024-09-22 06:00
どうして夫という生き物は、無神経な一言を発してしまうのでしょう。最も身近な存在で理解してほしいのに、何気ない一言が容赦なく心をえぐっていく…。価値観が合わないのか、それともこちらの心が狭いのか…。
今回は夫婦喧嘩や、離婚の原因にもなる「夫の無神経な一言」をご紹介します。
(コクハク編集部では多数お寄せいただいた夫婦にまつわるエピソードをご紹介してきました。そのなかから『夫の無神経な一言』に関するものをピックアップしてお届けします。)
今回は夫婦喧嘩や、離婚の原因にもなる「夫の無神経な一言」をご紹介します。
(コクハク編集部では多数お寄せいただいた夫婦にまつわるエピソードをご紹介してきました。そのなかから『夫の無神経な一言』に関するものをピックアップしてお届けします。)
毎日の料理が夫婦喧嘩の原因に…3つのあるあるエピソード
夫婦喧嘩といえば、「浮気」や「性格の不一致」が思い浮かびますよね。でも、侮れないのは「料理にまつわる夫婦喧嘩」。さっそく、3人の女性から料理にまつわる夫婦喧嘩エピソードを聞いてみました。見ていきましょう!
1.「そうめんでいいよ」
「夫婦共働きなのに、うちの夫は料理をまったくしません。それなのに、昼休みが近くなると『そうめんでいいよ』なんて言ってきます。『でいいよ』って何だよ! 天ぷらがほしいとか言うんだろ! と毎回腹わたが煮えくりかえります」(30代・OL)
確かに、自分が作らないくせに「〇〇でいいよ」なんて言い方はやめてほしいですね! 悪気はないのでしょうが…。
2.「これだけ?」
「私たち夫婦がいつも大喧嘩になるのが、夫の『これだけ?』という一言です。実家が4品以上が当たり前だったっていうけど、お義母さんは専業主婦で、お義父さんの稼ぎも良かったからだろ!と思ってしまいます」(40代・薬剤師)
妻が一番嫌がる言葉ですね…。「これだけ」と思うなら、自分が残りの品を作ればいいのにと思ってしまいます。
3.「はぁ~…」
「うちの夫は料理好きなのですが、私の料理については口出しをしません。
その代わりに、これ見よがしに大きなため息をついて、わざとらしくテーブルの上で味付けをし直します。一口目に首を傾げて、自分で味付けを変えて食べた後は静かにうなずく…。文句より悪質です」(30代・保育士)
絶対に嫌なパターンですね! テーブルの上で味付けし直すくらいなら、最初から自分で作ればいいんです。
ラブ 新着一覧
今回は、友人や異性に対して「アラフォーでその恋愛観はやばくない?」と感じたLINEをご紹介します。どんな恋愛観を持つか...
近頃、地方出身年下男子と都会の年上女性とのマッチングが増えています。年上女性が何かと教えてあげる関係なのかと思ったら、...
世の中、不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
人によって性格は千差万別。せっかちで1秒も待てない人もいれば、いつでも自分に注目してほしいかまってちゃんも。たまに会う...
旦那の女遊びがなおりません。色んな女と関係してその中の1人とは5年くらい繋がっていました。全部遊びでお金は発生してます...
「夫がわかってくれない」、その不満は離婚につながる原因の1つです。離婚を経験した女性たちに、夫になにをわかってもらいたか...
2025-10-23 08:00 ラブ
結婚後、夫への愛が増していく人はどれだけいるでしょうか? 今回は夫への愛が溢れすぎて、“好きすぎるあまりにしてしまう行...
今回、本音を語ってくれたのは、普段尻に敷かれている男性陣! 妻に逆らったり意見したりできない男性たちの“切実なお願い”...
結婚している女性を「羨ましい」「勝ち組」と思う人もいるでしょう。しかし、結婚相手に妥協し、後悔しながら生活している女性...
交際ナシで結婚する0日婚って本当にうまくいくの…!? と疑問を感じる皆さん、お察しのように後悔するケースもあるようです...
「冷酷と激情のあいだvol.268〜女性編〜」では、5歳年下の夫が両家の親に“タカリ”をしているようで「幼稚」と感じてい...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
世の中、不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
いまや恋活・婚活の主流となったマッチングアプリ。手軽に理想の相手と出会える一方で、合コンや友達の紹介などとの出会いとで...
長く交際していたり、ケンカが絶えなくなったりして、相手のことが好きかどうか分からなくなるときもあるはず。そんなときは別...
会話を楽しみ、小旅行気分も味わえる「ドライブデート」。でも実は、ちょっとしたミスで失敗に繋がりやすいデートでもあるんで...
















