吉永小百合の夫が亡くなった…結婚前後のサユリストの“熱狂と羨望と絶望”を振り返る

更新日:2024-09-22 17:03
投稿日:2024-09-22 17:00

 吉永小百合の夫・岡田太郎が亡くなった。享年94。

 昨年暮れに胆のうがんと診断されたが、その後転移。9月3日、小百合はメディアに発表した自筆の文書の中で、「寄り添って看取ることが出来ました」「大往生だと思います」と書いた。彼は日本一の果報者である。

 私のような熱狂的なサユリストたちからの“羨望”と“恨み”を一身に浴びながらも、51年の長きにわたって結婚生活を全うした。

 結婚は小百合が28歳だった1973年6月。出会いは、当時、フジテレビのプロデューサーだった岡田が、小百合のドキュメンタリーを撮るために欧州旅行に同行したことだった。それから9年後、多忙と両親との確執が重なり、声が出なくなった小百合を岡田が支え、励まし、恋愛・結婚に発展したといわれる。

 バツイチの15歳も年上のジジイと何が悲しくて結婚するのか? サユリストたちはパニックに陥った。

 愛し合っていた俳優・渡哲也との結婚を両親が許さなかった。父親が金を生む娘を手放したくなかった。そうした親、特に父親のやり方に反発して、親が一番嫌がるであろう相手を選んだのではないかという噂が流れた。結婚式にも披露宴にも両親の姿はなかった。

 小百合の結婚前と後に公開された映画がある。「男はつらいよ 柴又慕情」と「男はつらいよ 寅次郎恋やつれ」である。「柴又慕情」は福井を旅行中に寅と出会うOL役で、父親との関係に悩んでいるという設定。寅が写真を撮ってやるとカメラを構え、「ハイチーズ」というところを「バター」といって小百合が笑い転げるシーンは、彼女の若さがはじけていた。

 一転、2年後に公開された「恋やつれ」は、父親の反対を押し切って男と駆け落ちし、男の故郷で結婚生活を始めたが、2年後に夫が病死してしまった寡婦の役である。山田洋次監督の思惑が透けて見える。

 私たちサユリストは、結婚前と結婚後で、小百合がどう変わったのかを“検証”するために、この映画を何度も食い入るように見た。明らかに若い女性から“女”に変身していた。その夜は、ゴールデン街で惚けるまでやけ酒をあおった。

 結婚前、作家の遠藤周作から、「君は亭主が歯槽膿漏でも、その歯ブラシを使えるか」と聞かれ、小百合は「ハイ、使えます」と答えた。これを読んだときの絶望感を、今でも覚えている。

 私は昭和20年生まれ。小百合も同じ年だが、早生まれなので、1歳上の姉貴。彼女を知ったのは連続ラジオドラマ「赤胴鈴之助」。映画「ガラスの中の少女」(1960年公開)で彼女に恋をした。彼女に会えるかもしれないと思い早稲田大学に入り、雑誌編集者になった。初めて会えたのは川端康成の葬儀の時(1972年)だった。手伝いに駆り出されていた私は、川端邸の裏門で弔問客を案内していた。そこに喪服姿の小百合が一人で現れたのである。案内することさえ忘れて、その美しさに見とれて立ちすくんだ。

 その後は、雑誌の表紙撮影で2度ばかり一緒になったが、言葉を交わすどころではなく、何もせずに呆けたように彼女を見つめていただけだった。だいぶ前、芸能リポーターの梨元勝(故人)に「小百合の亭主の動向」を秘かに調べてもらったことがあった。元気で散歩をしていますよといわれ、ガックリきた。私は紛れもないストーカーだった。

 私のようなサユリストたちに“監視”されていた岡田だったが、結婚後はあまり表舞台には出なくなり、女優の夫として“内助の功”を尽くしていたようだ。冥福を祈りたい。

 由緒正しいサユリストとしては、半世紀ぶりに一人になった小百合を、誰に気兼ねすることなく、思いきり抱き締めてやりたい。夢の中でだけど……。 (文中敬称略)

(元木昌彦/「週刊現代」「フライデー」元編集長)

エンタメ 新着一覧


名脇役 故・佐々木すみ江さんが演じた“もう一つの母親像”
 さる2月17日、肺炎のため亡くなった女優・佐々木すみ江さんをしのんで、4月13日(土)から19日(金)まで東京都中野区...