老化、苦労、ボトックスとも無縁な御年50のハローキティちゃん

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2024-09-30 06:00
投稿日:2024-09-30 06:00
 踊り子として舞台に立ち、エッセイも書く新井見枝香さんの月イチ連載です。アラフォーいろいろあるけど、楽しいよ…!

顔さえ描かれていなければ…

 そのぷっくりと膨らんだつややかな白い頬に、銀のスプーンを差し込もうとしては止め、差し込もうとしては止め…、「お客様、退店のお時間まであと15分です」マジかよ、もう1時間も経ったのか。

 気付けばミニパフェの上に飾られたリンゴ型のジェラートは、晴れた朝の雪だるまみたいにデロデロだった。

 全く感情の読めない無表情でこちらを見つめるキティちゃんは、おそらくミルク味のプリンかムースかババロアか何かだ。そこに顔さえ描かれていなければ、3口で消える。

 しかしどうしたことだろう。食いしんぼうであるこの私が、手をこまねいていた。

【こちらもどうぞ】彼氏に発行したスタンプカード。ラーメン一杯無料が先か、ガチギレが先か。

今年11月1日に“50歳”となるキティちゃん

 ハローキティは今年で生誕50周年だ。その事実を私はついさっき知ったばかりである。サンリオキャラクターでいうと、タキシードサムやゴロピカドンより姐さんだ。例えが渋い。

 それにしても、キティちゃんには、いつまで経っても渋みというものが生まれない。このままでは10年後の生誕60周年で赤いチャンチャンコを着せたところで、赤い服を着たかわいいキティちゃんになってしまいそうだ。

生まれた時からかわいいの最前線

 50年前といえば1974年、セブンイレブンの1号店が開店し、ユリ・ゲラーが来日してスプーン曲げが流行った年だ。ブルボンからルマンドというお洒落なお菓子が発売して、奥様がこぞって買い求めた頃である。

 彼女はその頃からずっと、かわいいの最前線だった。レトロとも、古臭いとも言われることなく、赤いリボンを付けても“イタい人”扱いされず、ピチピチの新興サンリオキャラクターに媚びへつらうこともなく、あののっぺりと老化も苦労も知らない顔にボトックスを打つこともなく、生き抜いてきたのだ。

 それで50歳と聞くと、彼女には何か希望すら感じてしまう自分がいる。

元々はややポムポムプリン推しだった

 ここまでの流れで、相当なキティ信者のように思われるかもしれないが、そんなことは全くない。キティ推しだったことも、一度もない。

 どちらかというと、ポムポムプリン推しだった。それも、彼が犬だと知って萎えたのだが。アンパンマンのように、プリンでできていると思っていたのだ。

キティちゃんへのギャラも上納

 生誕50周年記念に、渋谷109で開催されたキティちゃんのコンセプトカフェに訪れたのは、先輩の踊り子に誘われたからである。

 平日の昼間でも予約で埋まっており、席の利用は75分の各回入れ替え制だ。我々がオーダーしたアフタヌーンティーは、2人分ほどの分量があり、紅茶付きで6,590円。それが安いのか高いのか、判断がつかないが、キティちゃんのギャラが含まれていることは間違いない。

身長はリンゴ5個分、血液型はA型

 運ばれてきたセットには、キティちゃんの体重(リンゴ3個分)にちなんだ、リンゴ型ジェラートをのせたミニパフェや、リボン型にくり抜いたパプリカをあしらったクロワッサンサンドなどが盛り付けられている。

 そしてメインは、キティちゃんと双子の妹のミミィちゃんの、件のデザート。君ら双子だったのか。それにしてもなんだろう、この湧きあがる気持ちは。明らかに、なんていうか、ハイである。

 すると姐さんがすかさず一眼レフを取り出して、バシャバシャと写真を撮り始めた。本気だ。私は極力背景に映り込まないように身を引いて、その様子を見守っていたが、最終的にはキティちゃんを皿に取って、写真を撮ってもらった次第である。わあい。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


席は空いてるのに何故? ママが客を帰した「意外な理由」 もし断られてもめげないで!
 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞご贔屓に。さて、新年最初のどろんぱは「お断り」の話から。  年始...
尊いが大渋滞だよ♡ 魅惑の“たまたま”9連発!2025年もよろしくにゃん
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 昨年12月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“...
「40代は初老」ってガチだったわ…現実を直視する加齢を実感した悲しい瞬間6選
 40代になると、だんだん体の「老い」を実感するようになるもの。さらに追い打ちをかけるようですが、実は40歳を過ぎると「...
実家に帰省したけど、うんざり! お年玉くれ圧、きょうだい比較、価値観の押し付け…なぜ私だけ?
 年末年始にやることといえば、実家や義実家への帰省。楽しい団らんを過ごした人もいる一方で、「帰省、やっぱりしなければよか...
触りたい! フワフワ“たまたま”について行きます、どこまでも♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「花屋で売っている花」と「スーパーで売っている花」意外と知られていない一番の違いとは?
 昨年の元旦に能登半島大地震が発生し、複雑な思いでこのお正月を迎えた人は、ワタクシだけではないはず。今年1年の無事を心か...
A Happy PONKOTSU New Year! ポンコツ商店会初のお正月、2025年はもうポンコツなんて言わせないっ
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
更年期の治療は漢方薬やホルモン剤投与で万事OK? ちょこっと旅で脱・イライラカリカリの1年にしたい
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
愛車のフェラーリ? あーはいはい。お断りついでの自慢がウザいなあと思うLINE3選
 人からの誘いをお断りするついでに、なぜか自慢話を挟んでしまう人がいます。  断られた相手としては「自慢話はいらな...
クーポンだけで元取れるじゃん。即日完売の「ファミマの福袋2025」を開封!1万円ギフトカードは当たるか?
 ファミペイWEB予約史上初の数量限定「ファミマの福袋2025」が登場し、即日完売した人気の福袋。  たまたま予約...
女性の性の悩みやセックスレスはタブー視されがち。有楽町でのイベント開催は大きな一歩だ!
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
やめてよかった4つの家事。自分の時間作りを優先、とことんサボってしまってOKの精神で
「家事をできるだけ減らしたい!」これは誰もが心の底から思っていること。仕事と家事だけに追われる毎日を過ごすなんて、まっぴ...
貴女はどれ? 2025年総合運を上げるアロマオイル、自然派の香りは運気を引き寄せる!【調香師が解説】
 明けましておめでとうございます。  新年を迎え、さまざまな運気を上げたいと思っている方も多いはず。恋愛運、金運、...
2025年、光に導かれ歩いてみる
 巳年は挑戦、変革、成長の年。  その光に導かれ、身近なことからはじめてみようか。
あけましておめでたま! 今年も“たまたま”でハッピーチャージ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【2024年人気記事】「コーヒー1杯も買えない!」キャッシュレス化に乗り切れない、現金派の叫び
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...