更年期は洗濯物が増える!「汗とともに去りたい」と心がチクチクしたら…

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2024-11-27 14:56
投稿日:2024-10-23 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第2話は「汗とともに去りたい」。

「外、雨降っていました?」

 今年の夏も頭からずっと汗をかいて、首筋にずっと汗が流れていた。

 特に激しい運動をしているわけでもなく、冷房の効いた室内で掃除をしているだけなのに、私の汗は止まらない。「滝汗」とはよく言ったもので、まさに首筋はナイアガラの滝。更年期とは人によって症状は全く違うが、私の場合、一番困っているのが夏場の大量の汗。婦人科医の診断によると「のぼせ」らしい。

 30代から低容量ピルを服用しているので、夏になると少し汗量が増える体感は経験済み。ピルは偽妊娠状態になり、排卵と生理を抑制する効果がある。妊婦さんがよく「暑い」と漏らしている状態と同じだ。10年以上服用を続けていると、普段より少しだけ多い汗にも慣れてきていた。

 ただ45歳以降「更年期かもしれない」と気づいた頃の汗の量は尋常ではなかった。ここ数年の酷暑に伴って、私の汗も大増量だ。

 まず汗をかいているのは、頭部と上半身だけ。ホットフラッシュのようにいきなり熱くなるというわけでもなく、気温と共に上昇していく。上半身が熱湯でゆでられていく、サッポロ一番のようだ。髪の毛はいつでもウエットスタイル状態で、油断をすると、私のボブヘアの毛先からは汗が雫のように垂れている。


【こちらもどうぞ】更年期、それはある日突然に…45歳女の体が『倦怠感で満タン』になった

涙と汗が流れる私、甲子園球児か

 今夏のある日。自宅で週に一回の掃除をしていたところ、髪の毛がびしょびしょになっていた。私は屋外で庭の手入れをしていたわけでもない、冷房完備の部屋で掃除をしただけなのに。

 Tシャツの首まわりが汗でにじみ、赤く火照った顔の自分の姿を鏡で見た瞬間、泣きそうになってしまった。老け具合に落胆したわけではない。たぶん、汗と暑さに疲れていたのだと思う。あとは更年期の影響による、若干のメンヘラ勃発だろうか。

 泣いていても仕方がない。家事は誰も代わってくれないし、やるしかない。そう思った瞬間、開き直って、吸水専用のタオルを頭に巻いた。気分は漁師だ。出てくる汗は気合いで止まるものではないし、それなら氾濫を強制的に食い止めるしかない。その日から自宅で汗が気になる時は、人目があるわけでもないと、威勢良く頭にタオルを巻くようにした。

 宅配便の配達を受け取る時に、セールスドライバーさんが私のタオル姿を見て「あ…」「すみません!」と言われたことがある。見てはいけないものを見たような雰囲気だった。そりゃ真っ昼間に頭にタオルを巻いている人も、そんなにいないだろう。ただ、入浴後という色っぽい事情ではなく、汗をかいているだけ。

 ちなみにタオルを取ると、予想通り、タオルは盛大に濡れている。そのままでいるのも不潔だと、シャワーを浴びて汗を流す。

「更年期は洗濯物が増えるなあ…」

 一時期はそう考えてモヤッとしたけれど、単細胞の利点を活かしてこう考えた。私には今、育ち盛り、食べ盛りの息子がいると思えばいい。彼らはやれ部活だ、それ着替えだと洗濯物の量が多いと聞く。

 もしこれを読んでいる方が同じ状況でお子さんがいるのなら、横浜流星に似た超・イケメンの息子がもう1人増えて、その子の洗濯物を洗っているんだと想像してみて欲しい。何事もモノは考えようなのです。

「暑くて…死ぬ…」

 コロナ禍でマスクもしながら、夏に近所を歩いている時に私はこんなふうに、道端でひとりごちていたらしい。のぼせモンスターと化した私とすれ違った友人が「あんたとすれ違ったけど、独り言を言っているし、目が怖いしで、声かけらんなかった」と、LINEで教えてくれた。なんてこった。

 さらに恥ずかしかったのは、夏、歯医者へ出かけた時のこと。夕方で少しは暑さもおさまっているだろうと、片道40分を歩いて向かった。これが計算ミスで、暑さはおさまることを知らず、夕方も30度を超えていた。歯医者に到着した頃は、髪の毛は汗びっしょり。そんな私を見て、歯科医が開口一番にこう言った。

「小林さん、こんにちは…あれ? 外は雨降っていました?」

 いや、降っていない。汗で濡れた私を見て、そう思ったらしい。ということは、今まで誰かにも、間違った天気を触れ込んでしまったかもしれない。畜生、汗め。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

ライフスタイル 新着一覧


席は空いてるのに何故? ママが客を帰した「意外な理由」 もし断られてもめげないで!
 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞご贔屓に。さて、新年最初のどろんぱは「お断り」の話から。  年始...
尊いが大渋滞だよ♡ 魅惑の“たまたま”9連発!2025年もよろしくにゃん
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 昨年12月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“...
「40代は初老」ってガチだったわ…現実を直視する加齢を実感した悲しい瞬間6選
 40代になると、だんだん体の「老い」を実感するようになるもの。さらに追い打ちをかけるようですが、実は40歳を過ぎると「...
実家に帰省したけど、うんざり! お年玉くれ圧、きょうだい比較、価値観の押し付け…なぜ私だけ?
 年末年始にやることといえば、実家や義実家への帰省。楽しい団らんを過ごした人もいる一方で、「帰省、やっぱりしなければよか...
触りたい! フワフワ“たまたま”について行きます、どこまでも♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「花屋で売っている花」と「スーパーで売っている花」意外と知られていない一番の違いとは?
 昨年の元旦に能登半島大地震が発生し、複雑な思いでこのお正月を迎えた人は、ワタクシだけではないはず。今年1年の無事を心か...
A Happy PONKOTSU New Year! ポンコツ商店会初のお正月、2025年はもうポンコツなんて言わせないっ
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
更年期の治療は漢方薬やホルモン剤投与で万事OK? ちょこっと旅で脱・イライラカリカリの1年にしたい
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
愛車のフェラーリ? あーはいはい。お断りついでの自慢がウザいなあと思うLINE3選
 人からの誘いをお断りするついでに、なぜか自慢話を挟んでしまう人がいます。  断られた相手としては「自慢話はいらな...
クーポンだけで元取れるじゃん。即日完売の「ファミマの福袋2025」を開封!1万円ギフトカードは当たるか?
 ファミペイWEB予約史上初の数量限定「ファミマの福袋2025」が登場し、即日完売した人気の福袋。  たまたま予約...
女性の性の悩みやセックスレスはタブー視されがち。有楽町でのイベント開催は大きな一歩だ!
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
やめてよかった4つの家事。自分の時間作りを優先、とことんサボってしまってOKの精神で
「家事をできるだけ減らしたい!」これは誰もが心の底から思っていること。仕事と家事だけに追われる毎日を過ごすなんて、まっぴ...
貴女はどれ? 2025年総合運を上げるアロマオイル、自然派の香りは運気を引き寄せる!【調香師が解説】
 明けましておめでとうございます。  新年を迎え、さまざまな運気を上げたいと思っている方も多いはず。恋愛運、金運、...
2025年、光に導かれ歩いてみる
 巳年は挑戦、変革、成長の年。  その光に導かれ、身近なことからはじめてみようか。
あけましておめでたま! 今年も“たまたま”でハッピーチャージ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【2024年人気記事】「コーヒー1杯も買えない!」キャッシュレス化に乗り切れない、現金派の叫び
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...