更年期は洗濯物が増える!「汗とともに去りたい」と心がチクチクしたら…

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2024-11-27 14:56
投稿日:2024-10-23 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第2話は「汗とともに去りたい」。

「外、雨降っていました?」

 今年の夏も頭からずっと汗をかいて、首筋にずっと汗が流れていた。

 特に激しい運動をしているわけでもなく、冷房の効いた室内で掃除をしているだけなのに、私の汗は止まらない。「滝汗」とはよく言ったもので、まさに首筋はナイアガラの滝。更年期とは人によって症状は全く違うが、私の場合、一番困っているのが夏場の大量の汗。婦人科医の診断によると「のぼせ」らしい。

 30代から低容量ピルを服用しているので、夏になると少し汗量が増える体感は経験済み。ピルは偽妊娠状態になり、排卵と生理を抑制する効果がある。妊婦さんがよく「暑い」と漏らしている状態と同じだ。10年以上服用を続けていると、普段より少しだけ多い汗にも慣れてきていた。

 ただ45歳以降「更年期かもしれない」と気づいた頃の汗の量は尋常ではなかった。ここ数年の酷暑に伴って、私の汗も大増量だ。

 まず汗をかいているのは、頭部と上半身だけ。ホットフラッシュのようにいきなり熱くなるというわけでもなく、気温と共に上昇していく。上半身が熱湯でゆでられていく、サッポロ一番のようだ。髪の毛はいつでもウエットスタイル状態で、油断をすると、私のボブヘアの毛先からは汗が雫のように垂れている。


【こちらもどうぞ】更年期、それはある日突然に…45歳女の体が『倦怠感で満タン』になった

涙と汗が流れる私、甲子園球児か

 今夏のある日。自宅で週に一回の掃除をしていたところ、髪の毛がびしょびしょになっていた。私は屋外で庭の手入れをしていたわけでもない、冷房完備の部屋で掃除をしただけなのに。

 Tシャツの首まわりが汗でにじみ、赤く火照った顔の自分の姿を鏡で見た瞬間、泣きそうになってしまった。老け具合に落胆したわけではない。たぶん、汗と暑さに疲れていたのだと思う。あとは更年期の影響による、若干のメンヘラ勃発だろうか。

 泣いていても仕方がない。家事は誰も代わってくれないし、やるしかない。そう思った瞬間、開き直って、吸水専用のタオルを頭に巻いた。気分は漁師だ。出てくる汗は気合いで止まるものではないし、それなら氾濫を強制的に食い止めるしかない。その日から自宅で汗が気になる時は、人目があるわけでもないと、威勢良く頭にタオルを巻くようにした。

 宅配便の配達を受け取る時に、セールスドライバーさんが私のタオル姿を見て「あ…」「すみません!」と言われたことがある。見てはいけないものを見たような雰囲気だった。そりゃ真っ昼間に頭にタオルを巻いている人も、そんなにいないだろう。ただ、入浴後という色っぽい事情ではなく、汗をかいているだけ。

 ちなみにタオルを取ると、予想通り、タオルは盛大に濡れている。そのままでいるのも不潔だと、シャワーを浴びて汗を流す。

「更年期は洗濯物が増えるなあ…」

 一時期はそう考えてモヤッとしたけれど、単細胞の利点を活かしてこう考えた。私には今、育ち盛り、食べ盛りの息子がいると思えばいい。彼らはやれ部活だ、それ着替えだと洗濯物の量が多いと聞く。

 もしこれを読んでいる方が同じ状況でお子さんがいるのなら、横浜流星に似た超・イケメンの息子がもう1人増えて、その子の洗濯物を洗っているんだと想像してみて欲しい。何事もモノは考えようなのです。

「暑くて…死ぬ…」

 コロナ禍でマスクもしながら、夏に近所を歩いている時に私はこんなふうに、道端でひとりごちていたらしい。のぼせモンスターと化した私とすれ違った友人が「あんたとすれ違ったけど、独り言を言っているし、目が怖いしで、声かけらんなかった」と、LINEで教えてくれた。なんてこった。

 さらに恥ずかしかったのは、夏、歯医者へ出かけた時のこと。夕方で少しは暑さもおさまっているだろうと、片道40分を歩いて向かった。これが計算ミスで、暑さはおさまることを知らず、夕方も30度を超えていた。歯医者に到着した頃は、髪の毛は汗びっしょり。そんな私を見て、歯科医が開口一番にこう言った。

「小林さん、こんにちは…あれ? 外は雨降っていました?」

 いや、降っていない。汗で濡れた私を見て、そう思ったらしい。ということは、今まで誰かにも、間違った天気を触れ込んでしまったかもしれない。畜生、汗め。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

ライフスタイル 新着一覧


やば!電磁波カット、牛乳を顔に…健康と美容オタクのやりすぎLINE6選。もはや異次元?
 いつまでも元気で若々しい魅力を保ちたいと考えている人は多いはず。でも、中にはちょっと暴走気味な“クセ強”キャラも…。 ...
「僕んち来ないか?」って誘ってる? きゅるるん猫の“にゃんたま”に妄想が捗ります♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第105回「サツマイモ祭だーっ」
【連載第105回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【表現クイズ】「ガラスの天井」以外もあった! 昇進を阻む意味を持つもう1つの「天井」は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「お年玉は1万以上で」金額指定すんのかーい! 親戚からの“図々しいLINE”3選。開いた口が塞がらない…
 普段あまり会うことのない親戚や遠い親戚から、図々しいLINEが届いて困惑した経験がある方もいるでしょう。今回はそんなL...
私、変わったと思ったのに…また都合のいい関係!?「成長してない自分」に気付いた瞬間6選
「前よりは大人になったつもり」「昔と比べて変われたはず」そう思っていたのに、ある瞬間「あれ、私、全然変わってない…?」と...
今日は甘やかす日♡ “自分へのご褒美”どうしてる? 女たちの欲望だだ漏れエピ7選
 あなたは、毎日頑張ってる自分にご褒美を与えるとしたらなにをしますか? 今回は、アラフォー女性をターゲットに、自分へのご...
見返り“にゃんたま”の眼差しにズキュン♡白ソックスの王道ポーズにやられた…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
中年女の前髪問題、もう「600円カット」で良くない? “アンガ田中似”美容師の実力はいかほどか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“そういうこと”を求められて――芸能界で夢を追う娘からのSOS。頬はこけ、目にはクマ…送り出した母の後悔
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
花粉症の敵“ブタクサ”と間違えないで!「黄色い悪者」が秘めた意外なパワー。実は身体や美容の味方?
 神奈川の片田舎にございます、猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。この季節になると店のぐるりはアノ「黄色いテロリスト」に包囲...
七五三の“裏側”は苦労だらけ!親たちの泣き笑いエピソード。せっかくの着付けが一瞬で台無しに…
 子どもの健やかな成長を祝う「七五三」。日本ではとてもメジャーな行事ですが、実は準備から当日まで、各家庭には様々な苦労が...
私は“お義母さん”と結婚したんじゃない! 姑はまるで上司…「実家マウント」に妻がとった対抗策
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
「おめでた?」それセクハラ! 上司からの面倒くさいLINEを晒します。ダジャレ連発はキツイって…
 どんな職場にも気の合わない人はいますよね。たいていはスルーしたり、距離をおいたりすればいいと思うのですが、相手が上司だ...
セルフレジ、正直めんどうじゃない? “地味にストレス”な瞬間8つ。機械の注意がうるさ~い!
 コンビニやスーパーを中心に、急速な勢いで普及しているセルフレジ。様々なメリットがある一方で、セルフレジについてもやもや...
猫の“鼻チュー”させてよ~! ずっこけ“にゃんたま”の恋は実るかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...