生理前を穏やかに過ごすご機嫌アロマ術【調香師が解説】タイプ別おすすめの香り・精油・香水は?

太田奈月 調香師・IFA国際アロマセラピスト
更新日:2024-10-15 06:00
投稿日:2024-10-15 06:00

生理前の不調軽減に「アロマ」を活用する

 女性の体は生理が近づくとホルモンのバランスが崩れ、精神的なイライラや落ち込みに加え、むくみや便秘、疲れやすさなど、PMS(月経前症候群)と呼ばれるさまざまな不調が起こりやすくなります。

 特に、寒くなって体が冷えるとPMSが悪化しやすくなるので、生理前は体が子孫を残すための準備期間と考え、アロマの力を借りてゆっくりと過ごしましょう。

 今回は、憂うつなこの時期が少しでも快適になるように、フェロモンタイプごとに気をつけたい症状とアロマケアを紹介します。


【こちらもどうぞ】「寝香水」って知ってる? 調香師が睡眠の質を高めるアロマをタイプ別に解説

「フェロモンジャッジ」ってなに?

 素敵な女性はいい香りがする――。

 そう感じるのは、肌から放たれるフェロモンの効果。フェロモンが高まると色気だけでなく、心身ともに活力がみなぎってオスたちを引き寄せる魅力がアップします。

「フェロモンジャッジ」では、調香師・太田奈月が貴女のフェロモン度数を診断。「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ系)などに出演し、“フェロモンの達人”として話題をふりまく太田さんが、おすすめの香りとともに日々の癒しと元気のヒントをお届けします。

【10月後半】貴女のフェロモン度を判定!

     ↓   ↓   ↓   ↓

フェロモン度90%の貴女は…

官能と純粋さを合わせ持つ最強モテ「処女」

 フェロモン度数90%の貴女は意識のあるなしに関わらず、オスが思わずムラムラしてしまう、桃のような甘いにおいを全身から発しています。

 生理前は妊娠中とほぼ同じホルモン状態になるため、周囲に対していつもより過敏な反応をしがち。小さなことが気になって夜眠れなくなる場合もあります。

 普段から周囲の人を大切にして笑顔を絶やさない処女は、特に気遣いが多くなって家で“ひとり反省会”の機会が増えるのでは?

 それが原因でさらに落ち込む…なんてこともあるので、ゆったりと湯船に浸かったりアロマの香りに包まれてポジティブな気持ちになれる時間をつくりましょう。

 人を大切にできる貴女は、家族や恋人からも手厚いサポートを受けられますよ。

【生理前を穏やかに過ごすご機嫌アロマ術】
 ローズゼラニウム

 ローズゼラニウムはたくさんの花がくす玉のような形で咲き、“君ありて幸せ”というメッセージを持ちます。

 ひとりで咲くのではなく皆で咲く、皆の笑顔のためにいつも行動する処女にエールをおくる香りです。バラのような紅茶のような甘い香りが疲れた心を癒し、ポジティブにしてくれるでしょう。

 コーヒーミルクにローズゼラニウムの精油1~2滴を加えて湯船に入れてもいいですし、イギリスの高級アロマブランド・Aromatherapy Associatesのバスオイル「イブニング」もゼラニウムとイランイランの優雅な香りでおすすめです。

 生理前にちょっと贅沢してラグジュアリーな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

フェロモン度80%の貴女は…

大人の色気を持つ妖艶な「熟女」

 処女に次いでフェロモン度数の高い貴女は処女よりも大人の色香、ミステリアスな一面を持っています。

 禁断の恋やドキドキする刺激を求め、常に美しく、ボディラインを崩すことがない熟女は、スタイルキープのために陰の努力も惜しみません。自分の体に自信を持っているでしょう。

 生理前は体が妊娠準備をする時期なので体内に水分をためやすく、骨盤も広がってむくんだり体重が増えやすくなったりします。

 何もしていなくてもウエストが2cm以上変動することもあるので、この時期は自分の美意識にストイックになりすぎず、ボディラインの変化を受け入れて愛せるように体の内側の声に委ねてみましょう。

【生理前を穏やかに過ごすご機嫌アロマ術】
 バニラ

 お母さんの羊水にも似ているといわれる、バニラの香りのボディソープがおすすめ。ボディラインをチェックしながら洗ううちに、甘いバニラの香りが心をほぐして自然の流れを受け入れるような気持ちにリセットさせてくれます。

 SABONのシャワーオイル「パチュリ・ラベンダー・バニラ」は、心が緩んで自分を甘えさせてくれるような香りです。生理前は少しくらいボディラインが崩れても愛おしいと思える気持ちを育んでくれるはず。

フェロモン度50%の貴女は…

同性が惚れるかっこいい「イケメン女子」

 周囲から「かっこいい」といわれることが多く、ずばり「できる女」。ストレスがたまり、お疲れモードになると、かっこよさが薄れ、「疲れている」感が外見にも出てしまうので要注意!

 イケメン女子は仕事や目標に対して完璧主義なところがあり、一生懸命やっているからこそ思い通りに進まないとイラ立ちを隠せない性格です。

 生理前は落ち込むよりもイライラが先立ち、怒っていたり機嫌が悪いと顔に出てしまって周囲に気を遣わせているかも…。

 特に気をつけたいのは、不機嫌さがそのまま表情に出る“おでこ”です。イライラが多いと不機嫌な表情で固まり、老けて見られてしまうので注意してくださいね。

【生理前を穏やかに過ごすご機嫌アロマ術】
 ベルガモット

 ベルガモットは高貴さを漂わせながらも、心落ち着く香りです。イケメン女子のプライドを守りながら、ちょうどよいバランスで肩の力を抜いてくれるでしょう。

 市販品もありますが、手作りのアロマオイルを楽しむのもおすすめ。ロールオンボトルにホホバオイル10ml、ベルガモットFCFの精油2滴をブレンドし、イライラしたときに匂いを嗅いだり、耳の後ろや首に塗ってみて。

 肌が強い人は、こめかみやおでこの生え際に塗ってもOK(目に入らないように注意)。貴女からいい香りが漂えば、周囲の人にも幸せが伝染します!

フェロモン度30%の貴女は…

独自の世界観を放つ個性的な「無臭の女神」

 確固たる信念をもち、我が道をいく貴女。周囲からは「変わっているね」と言われることが多いのでは? 個性的で好きなオスにも染まらず、自分の都合を優先する生き方を好むようです。

 無臭の女神は普段からペースを崩さない性格のため、生理前でもあまり影響がないタイプかもしれません。調子がいいときも頑張りすぎず無理しないので、生理前に限らずのんびり過ごすのは得意でしょう(笑)。

 よほどの予定でない限り普段からインドア派の貴女ですが、生理前はむくみやすくなって足取りが重たくなり、フットワークがさらに悪くなる傾向があります。予定がなくても誘いを断って家に籠ることもありそう。

 マイペースが加速する生理前こそ、ちょっとだけ手をかけたセルフケアをしてみましょう。

【生理前を穏やかに過ごすご機嫌アロマ術】
 クラリセージ

 仙骨(背骨の一番下、腰の中央あたりにある三角形の骨)周辺は女性ホルモンに関わる器官への血管や神経が集まっており、仙骨をケアすると奇跡が起きるともいわれています。

 ホホバオイル5mlにクラリセージの精油2滴をブレンドし、仙骨からお尻全体にかけて気持ちいいと感じる強さでマッサージしましょう。普段あまり意識したり触ることのない場所は冷えたり神経が鈍くなっているため、丁寧にケアしてあげると体が喜んで心にも体にも不思議な効果が起きたりします(個人差はあります)。

 クラリセージは“天国のような香り”と呼ばれ快楽を起こすといわれています。血流を促し女性ホルモンにもアプローチできるので、ぜひケアを続けて幸運を呼び込みましょう!

  ◇  ◇  ◇

 ※精油の成分中には、皮膚刺激の強いものや光毒性をもつものもあります。敏感肌の方、妊娠中の方、基礎疾患・アレルギーのある方などは事前に安全性を確認し、使用するときは十分ご注意ください。

太田奈月
記事一覧
調香師・IFA国際アロマセラピスト
 静岡県生まれ。英国ケンブリッジにてホリスティックアロマテラピーを学び、アロマセラピストとして活動、様々な人種・国籍のクライアントのトリートメントを体験する。

「肌は嘘つかない」がコンセプトのフェロモンジャッジ🄬、天然アロマ香水「アロマパルファン🄬」の創設者。イギリス・ドバイなど世界で活躍する調香師として、企業とのコラボ企画やメディアに出演。

 アロマテラピースクールに24年従事し3,000人以上を指導。現在は香りのエキスパートサロン主宰。ひとりひとりに合わせたオーダーメイド香水セッションを行っている。

InstagramYouTube

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


怒った中年の顔は「ブス」だと知った。更年期世代がイラついた時にするべき大事なアレ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ゴロンする一瞬♡ 奇跡のモフモフ“にゃんたま”とプニプニ頬っぺが尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「現金がよかった」ってそりゃないよ~!『母の日』のガッカリエピソード
 日頃の感謝を伝えるために贈った母の日のプレゼント。なのに微妙〜な反応をされたら悲しいですよね。今回はそんな“母の日のガ...
女性の「理想の顔」ランキングが発表。石原さとみや新垣結衣を抜いた第1位は、上品なイメージのあの女優!
 もしも憧れの芸能人の顔に近づけるとしたら……あなたは誰を「理想」だと感じますか?
好きならやってよ…って、それ「やりがい搾取」されてない? 職場で警戒したい言葉5つ
 ここ数年でよく見聞きするようになった「やりがい搾取」。仕事や日常生活で相手のやる気を利用して低賃金で働かせるような言動...
ぷにぷに肉球が愛おしい♡ 青空に映える癒しの“にゃんたま”爆弾
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第98回「先日のお礼です!パワー!」
【連載第98回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【11万いいね】横澤夏子の“ママチャリ”写真がリアルすぎ!「うちの保育園にいそう」「ママ友になりたい」と共感の嵐
 こんな人、いるいる〜!と共感せずにはいられない「ちょっとイラっとくる女」ネタでブレイクして以来、テレビで大活躍のお笑い...
上半期“ママ友界隈”のびっくりエピソード。パンツ見えそうなミニスカにヒヤヒヤ…!【お花見編】
 今年も早いものでもう6月。この半年で、あなたにはどんな思い出ができたでしょうか?  今回は上半期を振り返り、春の...
【女偏の漢字探し】「鮱(ボラ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
大人の学び直し=リスキリングで価値ある人材になる。忙しい毎日でも続けられる5つのコツ
 人生100年時代の現代では、キャリアを築く上でリスキリングが重要だといわれています。今回は、リスキリングを続けるコツを...
ゲッ…ママ友からの「非常識LINE」に驚愕。我が家をBBQ場にするつもり!?
 子どもの学校生活や交友関係を考えると、ママ友は簡単に切ったり無視したりできませんよね。だからこそ、ママ友にまつわる悩み...
姑と夫が思う「デキる嫁」の特徴4つ…って理想高すぎじゃないですか!?
 今回は、“デキる嫁”の特徴をご紹介! 嫁となる女性からは「ふざけんな!」なんて不満や怒りの声も聞こえそうですが、姑や夫...
貧乏OLがゴルフを趣味にできる? デビューまでの金額を合計したら…やっぱセレブの遊びじゃん!
 ゴルフを趣味にしてみようかな…。興味があることはとりあえず1回やってみる精神の私は、近所のスポーツクラブのゴルフレッス...
「あ、転職に失敗したな」入社1日目で悟った6つの瞬間。ギスギス空気、社員の顔色が悪すぎ…
 転職・就職して、入社1日目! どんな経験ができるんだろうとワクワクして入社したのも束の間、「あ、やっぱこの会社失敗だっ...
夫の不倫→離婚争いで義母が激変「子どもには二度と会わせない」ってなんでだよ!【身内のありえない発言】
 嫁と姑の付き合い方が見直され、昔ほどフィーチャーされにくくなった「嫁姑問題」。とはいえ、人間関係が発生するところにトラ...