更新日:2024-11-01 06:00
投稿日:2024-11-01 06:00
大人数での会話では、みんなが楽しく話せるように空気を読んだり、流れを止めない気遣いが大切ですよね。
でもよくいるのが、盛り上がっているグループLINEで会話を止めてしまう人…。もしかしたら、案外気づかないうちにあなたもやっているかもしれません。
今回は、LINEの会話を止めてしまう人あるあるをご紹介します。
気をつけて! グループLINEで会話を止めてしまう人あるある
1. 話を最後まで聞かない
会話を止めてしまう人あるあるなのが、話を最後まで聞かないことです。
こちらのグループLINEでは、友達が「めちゃくちゃ面白いことがあったから聞いて!」とうれしそうに報告しています。別の友達も「何なに!?」とワクワクしていますよね。
友達は「さっき駅を歩いていたらおじさんが歩いていて、今来てる台風の風でヅラが飛びそうになったのね」と報告。
会話の語尾からすると、これからオチが来るのが推測できますが、空気が読めない人は「それはウケるね! 動画があったら見たかった!」と反応しつつも、「それでさ、明日なんだけど何時待ち合わせにする?」と話題ドロボー状態に。
これは空気が読めていませんね…。
オチの前に話題を変えられてしまって、2人のテンションもダダ下がりなはずです。
ライフスタイル 新着一覧
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
女友達とLINEのやりとりをしていてありがちなのが、目的のないダラダラした会話になること…。
自分は楽しく会話...
最近よく耳にするワード「子持ち様」。「特別扱いされて当たり前」「子持ちの方が偉いでしょ」と勘違いした態度を取っている親...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる愛すべき我がお花屋の日常業務として、「公共の仕事」なんてものもございます。近隣地域の公園や道路の植...
SNSで知人や友人と繋がるのが普通の時代。みんなのプライベートを垣間見れる一方で、「あ〜またやってるよ…」とゲンナリし...
東京下町育ちの私、ここ35年以上都心(港区、渋谷区、目黒区周辺)暮らしをしている。現在は、とある人気神社周辺、そこそこ...

さまざまな情報に溢れたネット社会では、正しい情報と間違った情報を見抜く目が必要です。でも、孤独や不安などから冷静な判断...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
今回は「...
夏の疲れが一気に出やすいこの時期は、いつもよりていねいなスキンケアで肌を労(いた)わってあげましょう。今回は、フローラ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人間同士には相性があり、親子だって相性が合わないこともあるでしょう。とくに、娘は母親と同性なので、余計に気になるのかも...
街道の片隅で、どれだけの仏が力を合わせれば良い世の中になるのだろう。
日本全国津々浦々でも足りないの?

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
LINE交換をしてから最初に送る内容は、意外と大切かもしれません。だって、ただの挨拶よりも面白い挨拶を送れば好印象を抱...