ひろゆき氏に言いたい! 48歳まで処女だった私は、本当に魅力がなかったのか?

mirae.(みれ) ライター
更新日:2024-12-03 17:51
投稿日:2024-11-18 06:00
 パートナーなしの50歳独女ライター、mirae.(みれ)です。48歳で処女を卒業し、現在はフリーで自分の時間を楽しんでおります。そんな独身貴族を謳歌しているなか、ひょんなことから「Abema」に出演し、48歳まで処女だったことについて生放送で話すことに…。
 その日の番組MCは、ひろゆきこと実業家の西村博之氏。彼が私に放った「48歳まで処女だったなら魅力がなかったんじゃないの?」について“反論”したいと思います。

カチン!と来たひろゆき氏の言葉

 出演したのは、Abema TVが月~金曜21時から配信している報道リアリティーショー『ABEMA Prime』。テーマは「処女」で、一時SNSをにぎわせた“処女卒サポート”の実情などを語る回に、48歳まで処女だった当事者としてリモート出演することになったのです。

『ABEMA Prime』は曜日によってMCが変わるのですが、私が出演した回は、ひろゆき氏。それを知った時点で、嫌な予感が…。

 まずは私が48歳まで処女であった理由や育った家庭環境などを一通り説明し、進行役のアナウンサーが「ひろゆきさんはどう思いますか」と、彼にコメントを求めると、

「48歳まで処女だったっていうことは、魅力がなかったってことじゃないの?」

「自分の努力が足りなかったと思いませんか?」

 と言い放ったのでした。

 嫌な予感は的中。なんて失礼なことを言うんだ! とカチンと来たものの、まあ相手が相手だしそうなるよね、と自分にいい聞かせ、「仕事や趣味に夢中だった」と話したのですが、生放送だったこともあり、それ以上は言い返せず…。

 なので、私は努力をしてこなかったわけではなかった、と、改めて発信したいなと思います。

【読まれています】私が48歳まで処女だったワケ。30代日本人女性の3人に1人が性体験なし

本当に努力してこなかったのか?

 このコラムでも綴ってきたとおり、わたしは小さい頃から長年のオタクです。オタクの祭典と言われているコミックマーケットにも通ってたほどでした。

 正直言って自分の容姿には無頓着。服装も実家の近くのイトーヨーカ堂に売っているようなコスパのいい服を“なんとなく”着ているだけでした。

 しかし、高校生になって日本のバンドの追っかけをするようになって、突然おしゃれに目覚めたのです。

 なぜなら、「推しに可愛いと思われたい! おっかけの誰よりも目立ちたい!」という思いが芽生えてきたから。

 そう、好きな人に対する恋心は人を変えるのです。女性なら経験がある人、多いのでは?

 おしゃれに目覚めてからは、買ったこともなかったファッション誌を買い漁り、すっぴん上等からメイクにも手を出し、毎月数万円が飛んでいく日々。

 当時はバンギャ(バンドファンの女性のこと)だったので『Zipper(ジッパー)』や『KERA(ケラ)』といった雑誌を参考に、「HYSTERIC GLAMOUR(ヒステリックグラマー)」、「BA-TSU」などのブランドの服を少ない収入で何とかやりくりしながら、買っていました。

mirae.(みれ)
記事一覧
ライター
アラフィフのフリーライター。ライター歴は15年以上。いろいろこじれて48歳で処女卒業。現在は性に奔放で貪欲に、独身生活を謳歌中。
X

ライフスタイル 新着一覧


「あの子、消されたらしいよ」“噂”が立った瞬間、表舞台には戻れない。芸能界に漂う“沈黙のルール”
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。  現在は清浄化...
仕事したくな~い! 連休明け、仕事中にこっそりやってる “現実逃避テク”7選。これでメンタル保ってます
 長い連休が終わった翌日の仕事…。朝からやる気が出ず、つい現実逃避したくなるものです。そんなとき、みんなはどんな方法で気...
もっと高く!ジャンピング“にゃんたま”を見よ。躍動感あふれる猫から目が離せない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
親の介護、孤独死のニュースで実感…私が40代で「終活」を始めたリアルなきっかけ
「終活」というキーワードを聞いて、何歳から始めるものだと思いますか? 実は近年、特に健康に問題がなかったり、若年層であっ...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第104回「夢でもいいからアエルトイイナ」
【連載第104回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「梛(ナギ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
誕生日にめちゃ嬉しい♡ 斬新な“たんおめLINE”3選。「宝探し開始!」お茶目な姉の仕込みにキュン
 大切な親友や気になっている人など、あなたにとって特別な相手へ“誕生日おめでとう=たんおめLINE”を送るときは一工夫す...
スマホ社会にゾゾッ…。65歳童貞、アナログ人間に世間は厳しい? 僕が“鉛筆”にこだわる壮大な理由
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「息子の結婚相手はこんな人がいい!」8人の姑が“理想の嫁像”とリアルな本音をガチ告白
「息子の結婚相手はこんな人がいい」という理想の女性像を、姑の立場になる方たちに語ってもらいました。結婚を決めるのは本人た...
義母vs実母の“初孫”バトル勃発! マウント合戦に巻き込まれた新妻の叫び「私たちは代理戦争の駒じゃない」
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
おやつにワクワク♡ 猫の尻尾がピン♪ “にゃんたま”の勝利ポーズが尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子どもを思うほど胸が痛い…ひとり親家庭が抱える“見えない苦労”。差別や偏見とどう向き合う?
 2024年に離婚した夫婦の数はなんと18万組にのぼるのだそう。なかには「ひとり親家庭」となる人もいるでしょう。子どもと...
コンクリ貫通の生命力!「タカラジェンヌ」が由来の高貴なお花、寒さに弱いはずが“3度の冬”を越えたわけ
 今年の夏も暑かった!、我がお花屋の店先では、暑さにめっぽう強い見上げるほど大きく育った「南国生まれの貴婦人」が見ごろを...
効いてくれよ、スタバ1杯分! 更年期女がすがる心のお守り。すべてはプラシーボ効果と気づいても
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
この夏もやらかした! 女たちの“反省エピ”7選。「自分史上最も夏を無駄にした」「大出費でクレカを直視できない」
 毎年のことながら、終わってから「もっとこうしておけば…」と思うのが夏休み。今年も例に漏れず、反省を抱えたまま日常に戻っ...
「逃げたら干されるぞ」若手芸人が踏み込んだ“後戻りできない”選択。大金と引き換えに失ったキャリア
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。  現在は清浄化...