秋の京阪神「穴場あり」グルメ旅。外国人観光客にバレていない!? 胃で溶けるカツレツ、会館飲み…

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2024-11-15 06:00
投稿日:2024-11-15 06:00
 何もかも揃っているような東京に住みながら、関西でいただく食事はなんであんなにうまいのか。そんな気持ちにかられて、先日、神戸、大阪、京都を食べ歩きしてきました。
 どの店も本当に良かったので、おばさんの井戸端会議風にここで披露させてください。紹介する店のテーマは「あれ? 観光地なのに外国人がいなかった?」。

オーバーツーリズム状態とはいえ…

 インバウンド狙いの観光業。もちろん悪いとは言いませんが、あまりにも日本へ観光客が集中しすぎではないでしょうか…。

 というのも私、薄顔のせいなのか中国人によく間違えられるんですね。表参道のスタバや沖縄のレンタカーショップで、英語メニューを出されたときは軽いショックを受けました。

 他にも、都内で道を歩いているだけなのに、韓国語で喋りかけられることも。そんな理由から最近では東京の中心部へ出かけることも、憚れるようになってしまいました。日本人が好きなのよ。

 他にも使用中だらけのロッカーに、乗れないバス、それから、それから…と言いたいことは尽きませんが、今回はそんな話題から少し離れましょう。選りすぐりの良い店をご案内したいと思います。

【前編『「う、うまい…」秋の京都で“当たりだけ”グルメ! コッペパン天国から地元民太鼓判の街中華・餃子まで』はこちら

噛まない牛カツレツに笑みが止まらず

 まずは神戸市内の西元町にある『洋食の朝日』から。神戸はパンや洋食が有名ですが、そのトップオブトップに君臨する“ザ・洋食店”がこちらです。

 店舗に到着したのは13時過ぎ。平日ですが、40分ほど待ちました。この店では1時間くらい並ぶ心積もりで参りましょう。大丈夫、並んだ時間が報われるほどのうまさが待っています。

 ああ、この熱量を自著の執筆に向けたらいい文章が書けそうなのに、動くのは胃ばかりなり。

 メニューはチラ見しましたが『ビフカツ』一択。ビーフカツとは普段、そんなに食べないし、都内で見かけないかもしれません。自分で作るなんて選択肢にもありませんね。ここはプロの味を堪能したいところ。

 着席してから20分ほどでしょうか。白飯、味噌汁と一緒に運ばれてきた『ビフカツ』(1,800円)。写真、よーくご覧ください。カラッと揚がったパン粉に包まれた熟成肉は、ほどよくレア。どうしたらこんな芸術品のように仕上がるのか。特製のデミクラスソースをつけていただきます。

「…あれ? 私、噛んだ?」

 そう思うほど柔らかな食感! これは歯を気にせず、老若男女、すんごい体験ができますね。その後、来て良かったとホクホク顔で、カツレツを食べ進めるわけですが、なくなってしまうのが悲しくなるほどのうまさでした。昔、焼き肉ばかりを食べていた先輩に、

「いい肉はね、胃で溶けるのよ」

 と、ドヤ顔で豪語されたことがありましたが、今なら先輩の気持ちがわかります。このカツレツは胃で溶ける。

 時折、白飯をソースにワンバウンドさせながら完食。ちなみに平均単価が1,000~2,000円。夜営業はなし、土日は休みというなかなかのハードルの高さです。

 でもこの店のためなら有給取っても悪くないんじゃないかしら。

昭和レトロな喫茶店でゆったり、のんびり

『洋食の朝日』で満腹となりまして、次に徒歩で向かったのが元町商店街にある喫茶店『元町サントス』

 神戸は喫茶店やカフェ、多いですよね。中でも創業が昭和35年という老舗店です。こういう喫茶店でゆったりするのが、オツというもの。

 こちらの店、元町商店街の一角にあります。店に向かうまで、神戸色が強く打ち出た個人店を眺めながら歩くのも楽しかったです。

 普段は行列もしているそうですが、この日は待ち時間ゼロで入店。カツレツがまだ消化しきれていなかったので、コーヒー(550円)だけ注文。店内はベロア素材のソファー席が並んで、昭和の香りがしました。マスターらしき人が、ずっとフライパンを回していたようです。

 というのも、『元町サントス』はパンケーキがおいしいらしいのですが、私の胃袋に余白はございませんでした。

 しばらくして私の隣席に70代と思しき、ご婦人2名が着席。「最近、食べられなくなったのよ」と言いつつも、バニラアイスがガッツリのったパンケーキ2枚を見事に平らげていました。老後に食の太さ、大事かもしれません。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


41.8度だってよ! 暑すぎて働けない…夏のやる気ゼロ→私がモチベUPできた対処法4つ
 夏本番。朝から照りつける日差し、ムワッとした湿気、汗が止まらない毎日…。そんな中で「今日も仕事か…無理かも」と思ってし...
ゴクリ…日本最大級“にゃんたま”様に出会ってしまった。撮影困難な生きる伝説にひれ伏す!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大切な“お盆”は何を供える? 花屋がオススメする4選。ホオズキにはご先祖様を導く願いが
 もうすぐお盆がやって参ります。  お盆の時期は地方によって7月か8月に分かれますが、お盆とは、仏教でいうところの...
中年の会話は「あれ、あれ」のオンパレード。それでも“物忘れ”は悪くないと感じた女同士のとある会話
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
この夏「帰省しない」派は4割。理由は“夫の態度”にある? 妻が悩む2つのケース
 大型連休になると訪れるイベント、“義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに、「帰省のことを考えるだけで憂鬱」という声は...
1時間の「孫を見せて~」攻撃がキツ…。電話魔の義母に妻がついた“大胆なウソ”
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
神か? タクシーが来ず大ピンチ→おばちゃん登場! 25歳の女性が海外で救われた話
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
【芸能クイズ】ある“美人女優”の発言、兄の恋人に「お前が挨拶しろよ」と言ったのは誰でしょう?
 テレビやネットでふと耳にした、あのひとこと。記憶の片隅に残る発言の背景には、ちょっとした物語があるのかも?  ネ...
90分間、尿意と戦った女性の悲劇。どこも“使用不可”…我慢できるか!? 日本と違う海外のトイレ事情
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
島のスター!にゃんたま「小虎」に密着。その視線の先には何があるの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場での“ため息”が気になる…かまってちゃん? SOSのサイン? 心理状態と空気を乱さない対処法
 職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
「どうにかなる!」自己肯定感つよつよ女の口癖8つ。根拠のない自信はどこから?
 自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...
付録のレベル超えてる!「VOCE」9月号の“デパコス高級アイテム”で夏を過ごせるのだが
 最近メイクすらしない日々だったのですが、不意に撮られた写真に愕然…。あ、せめてちゃんとメイクしよう。そういえば美容雑誌...
セクシー女優のドレスで炎上。ウェディングフォト市場に“課金”する花嫁の心境とは。100万円プランも存在
 7月末、Ⅹで大きな波紋を呼んだのは、一般女性の投稿だった。結婚式の後撮りで着用予定だったウェディングドレスを元AV女優...
見た目は熟女、心は小学生。アドレナリン全開踊り子の夏休み初日。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま、悩殺の毛づくろいタイム…!「にんげんもちゃんと、整えてるか?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...