更新日:2024-11-15 06:00
投稿日:2024-11-15 06:00
冬が近づいてきて、そろそろ忘年会のシーズン。忘年会の二次会といえば、カラオケが定番ですよね。でも、「カラオケ、苦手だから参加したくない…」と悩む人も。
今回は苦手なカラオケに誘われたとき、連行させられてしまったときの対処法を紹介します。
今回は苦手なカラオケに誘われたとき、連行させられてしまったときの対処法を紹介します。
苦手なカラオケに誘われたらどうする?
人前で歌うのなんて絶対嫌なのに、カラオケに誘われてしまった…。そんなときの対応方法を紹介します。
1. 「聞く専でいいなら行く」と宣言
カラオケに誘われて断れなさそうな雰囲気の場合は、「行く行く〜! でも、私音痴だから聞く専になるのでよろしく〜!」とあらかじめ歌わない宣言をしておきましょう。
「最近喉の調子が悪いから、マイクは握れません」と、無理強いされないように予防線を張っておくのもアリ。
2. 苦手だからと断る
苦手だからと断ってしまうのも選択肢の一つ。
同僚や友人など、断っても問題ないようなメンバーであれば、正直に苦手だと言っておけば、今後参加させられることもなくなるので気が楽になりますよ。
【あわせて読みたい】「生理は隠さない」がベター!彼を傷つけないお誘いの断り方
ライフスタイル 新着一覧
「気づいたら部屋がとっ散らかっていて、床が見えない」「来客がないと部屋を片付けられない…」このように部屋を片付けられずに...
旅行前は100円均一のトラベルコーナーへ行き、使えそうなアイテムをピックアップ。今回手に取ったのは、災害時にも活躍して...
今回ご紹介するのは働く若者の声! 20代を中心に「上司にされて嫌だったこと」を聞いてみました。部下に嫌われたくない方は...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「あまり目立たないけど、そういえばよく見るね」
お花屋さんで購入した花束やアレンジメントの中に、そんなお花やグリ...
30年、40年と生きていれば、友達と距離を置いたり縁を切ったりしたこともありますよね。関係が続かなかった友達に対して「...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
嫁と姑の付き合い方が見直され、昔ほどフィーチャーされにくくなった「嫁姑問題」。ですが、実際はトラブルが発生しているもの...
「優柔不断な性格を直したい…」「いつもクヨクヨ悩んでしまう」こんな悩みを抱えている優柔不断な方、集合! 優柔不断を改善す...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何気なくする“疲れたアピール”は、ときに人を困らせてしまうもの。相手に遠慮や我慢をさせてしまったり、無理させたりする場...
多部未華子さん主演のドラマ『対岸の家事』が6月3日に最終回を迎えた。毎回放送されるたびに話題になり、SNSを中心に視聴...
学生時代から今に至るまで赤羽に20年住む百恵。非正規雇用、独身だが、行きつけのスナックが居場所となり、不自由なく暮らし...
学生時代から今に至るまで赤羽に20年住む百恵。非正規雇用、独身だが、行きつけのスナックが居場所となり、不自由なく暮らし...
板チョコのような重い扉を百恵が開けると、真っ赤な口紅を施したママさんがいつものように明るく出迎えてくれた。
「い...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...