二日酔いがきつい…! スナックママ流3つの予防法。意外な「あの食べ物」が効果的?

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2024-11-22 06:00
投稿日:2024-11-22 06:00

忘年会シーズンの前に!

 みなさんは二日酔いになったこと、どのくらいあるでしょうか? 若い時は「二度とお酒は飲まない」と誓うくらいの二日酔いに週に何度もなっていた私ですが、最近はほとんどありません。

 今回は私が教えてもらって今でも続けている二日酔い予防のオススメをご紹介いたします。

  ◇  ◇  ◇

【神回の四コマ漫画】これは盲点…!カラオケ苦手な人が乗り切る必勝法。カギは「地元」にあり

美味しくお酒を飲むために必須な3つの方法

【1】チェイサーを一緒に飲む

 お酒を飲む時は、必ずお水を一緒に飲むようにしてください。一口お酒を飲んだら、次はお水。人間の体は、アルコールを代謝するときに大量の水分が必要です。そのため水分が不足すると脱水状態になってしまい、頭が痛くなったりするんですね。

 よく酒飲みが「大丈夫、水分とってるから!」などと水割りをドヤ顔で見せてくることがあるのですが、それはお酒であって水分ではありません。つまらんギャグはやめて、必ずお水を一緒に飲みましょう。

【2】ビタミンのサプリメントを摂取する

 アルコールの代謝、分解を促進するために特に大切なのがビタミンB群とビタミンCです。今はサプリメントで簡単にとることができますので、ぜひカバンに入れておいて欲しいところ。特にオススメなのがハイチオール。

 シミやそばかすへの効能でよく知られているのですが、実は二日酔いにも大変よく効きます(私は学生の時からもう何年もお世話になっております)。冬の飲み会シーズンは売り切れていることも多々あるので、ぜひ今のうちに準備なさってください。お肌にもいいし、女性には強くオススメしたいです。

【3】〆に食パン

 飲んだあとの〆といえば、やっぱりラーメン! 私は仕事で飲んだ帰りに毎回ラーメンを食べて帰ってたら、半年で10キロの増量に大成功したことがあります。だから、おいしいけどラーメンはやっぱり怖い…。そんな方にオススメなのが食パンです。

 ママから最初聞いた時は「なんで食パン?」と思いましたが、同じ炭水化物でもパスタやご飯じゃあまり効果を実感できなかったのが謎すぎるんですよね。ママの知恵袋的な感じなのでしょうか。サンドイッチで大丈夫なので、ぜひ試してみてください。

 いよいよ来る飲み会シーズン、万全の備えで乗り切っていきましょう!

【登場人物紹介】

モジョ子:自信がほしい主人公。お酒はあまり強くないが、甘い味だとクイクイいきがち。

コミ:モジョ子の先輩。どろんぱの人気ホステスだが、酒乱なのが玉にきず。

ママ:どろんぱのママ。ザルと言われるほどの強さだが、しっかり二日酔い対策もしている。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


日光浴&岩盤浴♡ くるんとしたポーズで“たまたま”をチラリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
見栄っ張りな女の「隠れ心理と付き合い方」を知って楽になる
 あなたの周りに、見栄っ張りな女はいませんか。友達だと思っていても、会うたびに見栄を張られると、疲れてしまいますよね。こ...
職場にウジャウジャいる!?「老害社員」特徴5つと付き合い方
 さまざまな年齢の人が働いている職場では、かなり年の離れた定年間近の上司や先輩とも付き合わなくてはなりません。人生の先輩...
何でもない日、いつか良い思い出になる時間 2023.2.27(月)
 行きかう電車を眺める2人。  なにか会話をするでもなく、ただ同じ方向を向いている。  記念日やイベントごと...
ママ友が10人目のご懐妊!? ヤバいカミングアウトLINE3選
 人は見かけによらないといいますよね。実際に普段抱いている印象とはまったく違う「意外な一面」を持っている人がいたりいなか...
朝に弱いけどショートスリーパーに憧れる 2023.2.26(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
いい大人世代の親孝行とは? 後悔しないために見直す8項目
 久しぶりに親に会ったら、急に老けたように感じてびっくり!「親孝行しなければ……!」と急に焦ってしまうけど、いざとなると...
“削るお絵描き”スクラッチアートで癒される 2022.2.25(土)
 100円均一の「DAISO(ダイソー)」で、スクラッチアートを販売しているのを知っていますか?  数年前から見かけ...
この世は大冒険でも脱迷子!方向音痴あるあるから学ぶ克服法
 地図通りに歩いていたはずが目的地の真逆へ向かっていたり、犬の散歩で迷子になったり……。はじめての場所へ行くのに人の倍以...
2023-02-24 06:00 ライフスタイル
年齢そのものは関係ない? 大人なら考えたい「老害」の意味
「老害」というワード、最近本当によく目にします。字面から、ものすごい嫌な感じがしますよね。だけどぶっちゃけ、そう言われて...
ゆっくりと歩くには良い日、一期一会の風景 2023.2.24(金)
 たまには目的地も決めずにぶらぶらと出かけてみる。すると、思いがけない風景に出合う。  だけど、今度もう一度来よう...
実証!「紀ノ国屋のポーチ」気になる収納力 2023.2.23(木)
「紀ノ国屋 スイーツポーチ」のポーチだけ(単体購入可)が2月15日に発売され、好評を博しています。お店を訪れると一色のみ...
おんにゃの子の匂いはどこだ?パトロール中“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
店頭に並ぶ「サービス花束」は分けて飾るのが正解!運気もUP
「またかよー!」と、なんでもかんでも値上げばかりで嘆き(怒り?)たくもなりますよね。今までが安すぎたのか、これ(から)が...
「オバ見えする後ろ姿」はスマホ首・ハミ肉・パサ髪+2項目
 家の中にいると、自分の後ろ姿を見ることはほとんどないですよね。でも街へ出かけ、ショーウィンドウに映った自分の後ろ姿に、...
さよならシャンシャン、また会う日まで… 2023.2.22(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...