「玉木ガチ恋」勢も登場。30歳女子が国民民主党・玉木代表の若者ウケを考察、最大の武器は?

コクハク編集部
更新日:2024-12-09 06:00
投稿日:2024-12-09 06:00

庶民アピールはあざとい。絶妙なバランス感覚が必須に

 玉木氏のSNS活用は今に始まったことではない。「永田町のYouTuber」と自らを称して、数年前から一発撮りで歌う「THE FIRST TAKE」風の動画を投稿していた。

 TikTokで2億回再生を超える『魔法の絨毯』など若者に人気の曲を取り入れることで、親しみを持ってもらう下地を作っていたのだろう。

 この「THE FIRST TAKE」風の動画は、目論見通り選挙期間中に「面白すぎる!」とバズっていた。

 生放送やSNS、YouTubeをうまく使っているところは、石丸伸二氏と似ている。しかし論破癖があって怖い印象のある石丸氏より、優しげな人格を押し出した玉木氏の方が支持されたのかもしれない。

 SNS展開はよい事ばかりではない。使い方を間違えれば炎上し、有権者にそっぽを向かれてしまう諸刃の剣だ。

 今回の選挙中にも、「時短のためにコンビニでお弁当を買って車内で食べました」という旨のポストをした政治家が、「コンビニ弁当で我慢した、みたいな言い草」「コンビニ弁当は別に節約でも苦労の証でもない」と炎上した。

 他にも同様の炎上事例が複数あり、「あざとい庶民アピール」は嫌な感情を抱かせてしまうことが明らかになった。

 この「あざとい」と「わかる!」の差を一言で説明するのは難しい。玉木氏も下手すれば「若者に媚びすぎ」と取られそうなところを、絶妙な感覚で回避した。

 このバランス感覚こそ最大の武器なのかもしれない。

不倫を叩く感覚がピンと来ない

 ここまでSNS展開という観点から人気の理由を探ってきたが、前述のように「減税・手取り増」を掲げた点が最も大きい。物価や税金は上がるのに、賃金は上がらないこの世の中。「苦しい生活をなんとかしてくれそう」と若者が期待を寄せたのだ。

 若者ももちろん「政治とカネ」や憲法問題、夫婦別姓などの論点が全く気にならないわけではない。しかし、何よりも「手取りが増えて生活が豊かになること」が今の若者の最大の望みである。税金と物価高に喘ぐ私の実感もそうだ。

 玉木氏の不倫騒動後も「政策をしっかり実行してくれれば良い」という声が多かった。昨今の芸能人の不倫報道にウンザリしている若者は多い。独身もしくは既婚でも子供がいない若者世代は、不倫を熱心に叩く感覚がピンと来ないのだ。

斎藤知事問題で若者の目も厳しくなる

 これからの選挙にSNS展開は外せないことは間違いない。しかし、ルール無用ではない。斎藤元彦知事のSNS広報が公職選挙法に抵触している疑惑なども湧き上がっている。国民、そして若者の目はますます厳しくなっていくに違いない。

 選挙活動で「バズる」は必須だが、これまで以上に嘘を吐けないようになるかもしれない。政治家たちは真摯に選挙に臨んでほしいものだ。

 若者の願い「とにかく手取りが上がりますように」という願いが早めに叶ってほしい。

(コクハク編集部/チルダ)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


【“偏”探しクイズ】共通する偏をみつけて2文字の熟語を2つ作ろう(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「頑張りが伝わってきたよ」ママ友の言葉にホロリ…思わず嬉し泣きしたLINE3選
「LINEに救われた」という経験、あなたにもあるのではないでしょうか? 連絡手段として用いられるLINEが、救世主のよう...
浴衣の下って何を着ればいいの? 下着をつけたくない場合の最適解とNG行動
 夏休み、家族や友人と旅行に出かける人もいるでしょう。でも、意外に知られていないNG行動のせいで、恥をかくことも…。 ...
「来月はハワイ♡」ってダルっ…。“幸せアピ”がウザい女友達のLINEエピソード
 自分が幸せの中にいるとき、周りに話したくなったりアピールしたくなったりする人もいるはず。でも、相手に「ウザい」と思われ...
「スナックのママ=不美人」説は本当か? 超納得のシンプルな理由を解説します
 「スナックのママって、そんなに美人いないよね」  これ、みなさんも思ったこと or 聞いたことないですか? 私は...
4割が「事故物件に住み続ける」と回答。それぞれの“ワケあり”事情とリアルな体験談
 夏といえば怪談。その中でも近年、特に目立って増えているのが「事故物件」をテーマにした話だ。  松原タニシの実話怪...
猫の「まなざし」に恋をした…“にゃんたま”には何が詰まっているの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「お母さん、暇ー!」攻撃にヘトヘト…。夏休み、私は“宿題やる気スイッチ”をこれで押してます
 夏休みシーズン到来! お子さんの夏休みの過ごし方で悩む方も多いのでは。ことあるごとに「お母さん、暇ー」の訴えに、「暇な...
教師になってほしい有名人、第2位は天海祐希! 第1位は野球選手がランクイン。GTOやヤンクミは時代遅れ?
 ジブラルタ生命保険株式会社は、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で働く教員2000名を対象に、アンケート「教員の意...
クッソ頑固な父親の「ひとりごと」が増えた謎。これは老化か、特性か?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「嫌だと言いたいの?」上司からの戦慄パワハラLINE6選。休日、早朝でもお構いなし…勘弁して~
 最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...
アラフィフ独女、恋がしたくて何が悪い?「痛々しい」の声に振り回されないで
 アラフィフ独女ライターの私だって、恋をしたい。そんな思いがふと心に浮かんだのは、担当編集さんのおすすめで、Netfli...
これ言ってない? 自己肯定感が低い人、9つの口癖。「私なんか」「どうせ」はもう禁句にしよう
 あなたはありのままの自分を受け入れ、自分の存在を認めたり価値を感じたりできていますか? 自己肯定感が低いと、生きづらさ...
選ばれし“イケにゃん”2匹がご降臨!ゆくたまωくるたまω、2つの鐘にシャッターが止まらない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ヒィッ! 職場で「敵にしてはいけない人」6つの特徴。シゴデキ人間に嫌われたら終わる…
 職場にはいろいろなタイプの人間が集まっているので、人間関係のトラブルはつきもの。そんななか「この人だけは絶対に敵に回し...
【女偏の難読地名クイズ】「姶良」って何て読む?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...