更新日:2025-03-01 06:00
投稿日:2025-03-01 06:00
3.「といいますと?」
最後は、イラッと度数が高い口癖、「といいますと?」を多用する人からのLINEです。
Instagramで知り合った人とアロマ講座をはじめることにしたこちらの女性。打ち合わせ後にひらめき、「新しくInstagramアカウントを作ってはどうか?」と提案LINEを送りました。
すると相手からは「といいますと?」なる返信。伝わらなかったのかなと思い、詳しく「アロマ講座に関するアカウントを新規で運営したほうが集客できるかと思って」と説明すると「新規のInstagramアカウントということでしょうか?」と、同じ内容のオウム返し…。
理解力に乏しいのか、やる気がないのか、上から目線なのか。「といいますと?」の口癖に、先行きが不安になったそうです。あまり使いたくない口癖ですね。
人をイラッとさせる口癖をLINEで使わないように要注意!
普段使っている口癖は、なかなか自分では気が付かないものです。一度親しい人とのLINE内容を見直して、人を口癖でイラッとさせていないか確認してみてもいいかもしれませんね。
できれば、相手を幸せな気持ちにさせる素敵な口癖をマスターすれば、仕事も恋愛もきっとさらにうまくいくはずですよ!
(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)
ライフスタイル 新着一覧
SNSを覗いてみると、「丁寧なくらしをする私はいい嫁アピール」が激しい投稿をよく見かけます。
そりゃあ、日々の生活...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきまし...
元タレントの中居正広氏(52)とフジテレビの元女性アナウンサーのトラブルによる一連の問題で、同局は3月31日、第三者委...
大人のみなさんはそれぞれ行きつけのお店があると思いますが、そのお店での立ち位置が気になったことってないですか?
...
世界で1番大切な存在(?)の、夫。一緒にいるときは幸せいっぱいでも、夫が不在だからこそできることもある! ということで...
2025-04-04 06:00 ライフスタイル
米価格の高騰が止まりません。農林水産省が3月24日に発表した米の平均小売価格は、5キログラム入りが4172円。とうとう...
これから子どもの入園・入学を控える女性の中には「ボスママとうまくやっていけるかな…」と不安になっている人もいるのでは?...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ギフトやデイリーユースの販売に加え、冠婚葬祭をはじめとした「ライフイベント」...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
今回は「更年期」...