首都圏の受験者数は過去3番目に多い
模試の実施や入試情報の提供をする「首都圏模試センター」によると、2025年の1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)を中心とした私立・国立の受験者数は約5万2300人と推計。過去3番目に多くなる予測だという。
埼玉県は1月10日から、千葉県は同20日から、2月1~2日には東京都と神奈川県が入試を控える。受験生の親にとっては、来年度の傾向は気になるところだが…。
中学・高校受験の動向に詳しい「森上教育研究所」の森上展安代表に聞いた。
「昨年よりは微減していますが、受験者数は過去3番目に多く、高倍率で推移しています。傾向としては、偏差値50以上の難関・上位・中堅校の受験者は微減している一方、偏差値49以下の学校は増加。受験生の4割近くを占めています。背景として昨年から高校の授業料無償や授業料支援制度(私学助成金)が始まったため、高偏差値の上位校を目指す生徒以外も、面倒見の良い私立を目指す流れができました」
また、コロナ禍でICT(情報通信技術)を使った授業対応が早かった私立の教育環境を考えて、受験を望む親も増えたという。
では、注目の中学校は? 森上代表のコメントとともに具体的に見ていこう。
2025年、首都圏で注目の中学校は?
日本学園中学校・高等学校(東京・世田谷区)
「男子校ですが、26年4月から明治大学の系列校になります。『明治大学付属世田谷中学校・高等学校』は、共学ですから、来春入学の学生も高校からは共学に。他の系列校と同様、明大への推薦枠もありますから、今回は激戦になっています」
開智学園・開智所沢中等教育学校(埼玉・所沢市)
「昨年、新規開校し、今年の受験者は昨年度の約2倍で1万5000人を超える人気です。長年、トップだった栄東中学校を抜いています。会場数が多く、受験するほど加点されるなど独自の試験制度がウケました」
光塩女子学院 中等科・高等科(東京・杉並区)/日本女子大学附属中学校(神奈川・川崎市)
「光塩女子学院と日本女子大附属はいずれも『午後入試』を導入します。受験科目は算数のみ。午前中に本命校を受験し、午後も活用できるため、最近導入校が増えていますし、2校も受験者数増が期待されています」
◇ ◇ ◇
受験スタイルは毎年新しくなる。情報は26年入試を考えている親もチェックしておきたい。
ライフスタイル 新着一覧