また値上がり!? 40代主婦が物価高を痛感した瞬間と節約サバイバル術4選。買い物は私一人で行きますよ

コクハク編集部
更新日:2025-02-06 06:00
投稿日:2025-02-06 06:00

物価高の世を生き延びる! 我が家の物価高対策方法

 物価高でも、主婦は強い! みんなさまざまな対策をして家計をやりくりしています。40代主婦に聞いた物価高対策方法をみていきましょう。

1. 乾物をフル活用!

 野菜が高騰している昨今、献立に乾物をフル活用している家庭は多いようです。

 ハンバーグにお麩を入れてかさ増ししたり、切り干し大根を使って煮物を作ったり…。

 生の野菜をたくさん購入できなくても、安い食材で上手に栄養バランスと食べ応えを考えているようですね。

2. 固定費を削減する

 家計のなかでも、家賃や保険料、電気ガスの基本料金など、毎月同じ金額を払い続けるものを「固定費」といいます。

 食費や雑費のように月によって増減する「変動費」の節約も大切ですが、賢い主婦は固定費を徹底的に削っているようです。

 生命保険やサブスクリプションなどの料金、家賃や駐車場代など、削減できる部分がないかを一度見直してみるのもいいでしょう。

3. お風呂のお湯活用で水道・光熱費を減らす

 水道代や光熱費を浮かせるために、家族の生活ルーティーンを見直した人もいます。たとえば、湯沸かしのガス代を減らすために、夜のお風呂は同じ時間帯に順番に入るのも効果的ですね。

 子供たちと一緒に入浴すれば、水かさも少なくて済みます。

 また、浴槽で使ったお湯は、そのまま洗濯に利用する人も多数いました。塵も積もれば山となるというように、少しの工夫でも長い目でみれば大きな節約になりそうです。

4. 買い物には一人で行く

 休日に家族で買い物に行く場合、つい無駄なものを買ってしまった経験はありませんか? カートを押しているだけなのに、子供たちは次々にお菓子を、夫はおつまみや高い肉などをカゴに放り投げる…。

 無駄な買い物を減らすためにも、買い出しは買うものを決めて主婦一人で行く人は少なくないようです。

 確かにそれだけで、相当な節約になる気がします(笑)。

続く物価高を乗り切るためにも賢い工夫を!

 物価高に文句をいっても、生きるためには衣食住にお金を払わなければいけません。嘆くよりも前に今できる工夫を見つけて、賢く物価高を乗り切っていきましょう!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


主婦vs丸の内バリキャリの「マウント合戦」は漫才よりも笑える。“負け顔”ができる女芸人の観察
 かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。SNS・mixiのコミュニティに麻梨乃が書き込むと、2人の同期生...
早稲田卒、商社OLの称号は「貧乏な夢追い人」とは違うの。誰よりも高い“現在地”は私だよね?
 かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。約20年後、懐かしさで当時使用していたSNS・mixiのコミュニ...
ゲッ…まだ「mixi」見てるの? 独身女2人の即レスに“意地悪な幸せ”を感じる上から目線の主婦
 mixiでの呼びかけに、応答があったのは2人だけだった。  当然だろう。そこはもう誰もいない公園なのだ。あの頃は...
否定ばかりする人のLINEがしんどい…。我慢せず、受け手側ができる3つの対応策とは?
 LINEのやりとりで、相手から否定ばかりの内容が届いたら対応に困りますよね。  腹が立ち、関係をやめたいと思って...
金運を上げる花5選!植物で開運を狙う基本のキ。黄色いお花だけではない【開運花師おすすめ】
 いくらやりくりを頑張っても、追いつかない物価高。こうなったらもう金運を呼び込むしかないかも?  お花や開運に関する...
辻希美は第5子妊娠の衝撃度。長女希空とは18歳差に…年の差きょうだいの良さと熟考すべきこと
 元モーニング娘。の辻希美(37)と夫の俳優・杉浦太陽(43)が3日、第5子妊娠を発表した。  2007年6月に結...
一気に距離が縮まる会話術! 社長も平社員も、みんな笑顔になる「あの話」は鉄板エピソード
 例えば今目の前に距離を縮めたい相手がいたら、みなさんは何をしますか? 私なら、その人の子供時代の話を聞きます。 ...
「子持ち様」認定されないように…非常識な親バカママ友あるあると3つの対処法
 子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い。  今回は、思わずイラッとしたママ友の親バカ行動をご紹介。周...
職場の「1on1ミーティング」を苦痛に感じる3つの原因。今すぐ取り入れたい対策方法は?
 近年、企業で取り入れられている「1on1ミーティング」をご存知ですか? 新しい手法を取り入れるのは良いことですが、蓋を...
堤防の上は“たまたま”のランウェイならぬ、ニャンウェイ♡ 見せ場のターンの瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
意外に難しい「ミモザの鉢植え」を成功させたい! ほっぽらかし園芸好きの花屋が教える5つの失敗と対策
 暦の上では3月、ポカポカを通り越して半袖脇汗が止まらない日中があれば、突然寒くなり雪が降る…これは本当に三寒四温なのか...
想定外しかない商店会ワーク。文句ばかり言うおっさんにブチ切れ寸前、寅さんの名台詞で堪えました
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ぎっくり腰再発かも…? 運動不足解消のため、水泳を始めた中年おばさんの“まさか”
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“春ピンク”は女性ホルモンを刺激!【調香師が解説】指先から幸せになるピンクフラワー香り術
 色とりどりの花が咲く春は、気分も明るくなって幸せな気分になりますね。花の色に多いピンクですが、女性ホルモンを刺激する色...
40代の同窓会はどこで差がつく? モテる人とモテない人それぞれの共通点
 若かりし時代を一緒に過ごしたクラスメイトと、定期的に同窓会を開いている人は多いですよね。でも、40代にもなってくると見...